Posts Tagged “AI”

ロボットに“性別”は必要なのか?

ロボットに“性別”は必要なのか?

 女性型ロボットに同調笑い(愛想笑い)の機能を実装したところ、女性差別だという批判が出ているらしい。  自分に似せたロボットを作る研究者もいるが、多くの場合、開発者が男だと女性型ロボットを作る傾向にある。  なぜ、女性型…

ドキュメンタリーを見て絶望感が…

ドキュメンタリーを見て絶望感が…

 ときどき取り上げている、NHKの「世界のドキュメンタリー」。  不定期の再放送を含めると、週に4〜5本が放送されている。録画しているのだが、溜まっていた録画を一気見した。  明るいテーマよりも、深刻なテーマが多いので、…

「サッカー勝敗予想、韓国AI」に苦笑

「サッカー勝敗予想、韓国AI」に苦笑

 ワールドカップでは勝敗予想を動物にやらせるのが流行だが、韓国では自国製AIに予想させたらしい。  その結果に苦笑してしまった。  ちょっとツッコミ。 カタールW杯:サッカー勝敗予想、韓国AIに「アルファ碁」はなかった-…

プレステの父が「ザッカーバーグのメタバースにはガッカリ」と痛烈批判

プレステの父が「ザッカーバーグのメタバースにはガッカリ」と痛烈批判

 今日もメタバースの記事から。  メタバースに対して、好意的な発言と批判的な発言が出てくるが、比率としては半々かな。イメージが先行していて、超未来的なメタバースの可能性はあるにしても、現状で実現しているメタバースみたいな…

AIが描いた宇宙船がカッコイイ

AIが描いた宇宙船がカッコイイ

#Midjourney  Midjourneyをいろいろと使っているのだが……。  私のブログの過去記事で、イメージ画像がなかったものに、Midjourneyで描画したものを付け加えたりしている。  これがけっこう面白い…

「Midjourney」の描いた絵がコンテストで1位に

「Midjourney」の描いた絵がコンテストで1位に

#Midjourney  出るべくして出てきた感がある事例だ。  今話題の「Midjourney」を使ってAIで作られたアート作品が、コンテストで賞を取ったという。それに対して、憤慨したアーティストがいたらしい。 画像生…

AIが変えるアートの世界

AIが変えるアートの世界

 アート系で話題になっている、AIが作るアート。  その完成度が高くなっていることが、注目されている。  ちょっとしたものなら、AIでいいんじゃねぇ?……というレベルだ。 AIが描いた絵は誰のもの?画像生成AIの著作権と…

欲望の資本主義2022夏 特別編 「メタバースの衝撃 デジタル経済のパラドックス」【後編】| NHK BS1

欲望の資本主義2022夏 特別編 「メタバースの衝撃 デジタル経済のパラドックス」【後編】| NHK BS1

 前エントリの後編。  佐藤航陽氏が制作中という、バーチャルで作った渋谷の街が紹介された。  これはなかなかスゴイ。  これだよ、メタバースと呼ぶにふさわしいのは。このバーチャル渋谷をリアルなアバターで動き回れるのなら、…

「メタバースがやってきた〜仮想世界の光と影」| NHK BS1

「メタバースがやってきた〜仮想世界の光と影」| NHK BS1

 メタバースという言葉を聞くことが多くなった。  「仮想現実」あるいは「バーチャルリアリティ」の言い換えなのだが、目新しい言葉だけがひとり歩きしている感じがする。  今年は「メタバース元年」だそうで、そのことを取り上げた…

EXTANT | Amazon Prime Video

EXTANT | Amazon Prime Video

 見ていなかった作品を、ようやく見た。  そのひとつが「EXTANT」  あらすじ等はWikipediaを参照。 エクスタント – Wikipedia 『エクスタント』(Extant)は、ミッキー・フィッシャ…

Go Top