なにかと話題になっていた「VIVANT」。 もちろん見ていた。 謎解きや伏線回収など、考察班が盛り上がっていた。 面白かったのは確かだが、よかった点と、よくなかった点をいくつか。 全10話のうち、序盤と終盤では別…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, レビューTBS , キャラクター , 謎 , イメージ , ドラマ , 外交 , 死 , 主導 , 展開 , クオリティ , 犯人 , アレンジ , 話題 , 物語 , セリフ , アメリカ , シーズン , 過去 , パターン , 容疑 , 武力 , 利権 , シリーズ , 平和 , 意識 , 空間 , 欧米 , モンゴル , 典型 , 映像 , スケール , アジア , 回収 , 政府 , 劇場
富野監督へのインタビュー記事。 長い記事の連載になっているのだが、その中の#4はニュータイプと戦争についてだった。 いわんとすることはわかるんだけど、そうはならないとも思う。 富野由悠季「メディアはチェンジの時代に…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, 政治・社会, 軍事・兵器・武器想像 , 変革 , 監督 , アニメ , 発言 , メディア , 年齢 , シリーズ , ウクライナ , 時代 , セリフ , 子供 , リアル , 歴史 , 暴力 , 感覚 , ガンダム , 平和 , ヒーロー , 武力 , 戦争 , 核兵器 , 空間 , ロシア , 兵器 , 正義 , 武装 , 単語 , 勝ち , 宇宙 , 物語 , 革命 , 人類 , メカ , 戦闘 , シナリオ , ロボット , 劇場 , キャラクター , スーツ , レベル , 銃 , 死
軍事問題では、日本の平和主義コメンテーターは、お花畑な発言をする。 以下のツイートの番組を、たまたま見ていたが、吉永氏の発言がピント外れで苦笑してしまった。危機意識が足りないというか、話しあえば理解し合えるという楽観…
Posted on 諌山 裕 テレビ番組全般, 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 歴史, 事件・事故・災害戦争 , ミサイル , 取材 , 独裁 , 戦略 , 勝利 , アメリカ , 原子 , 負け , 政治 , 言語 , 海軍 , 防衛 , 軍事 , 平和 , 危機 , 意識 , ニュース , 経済 , 人類 , ロシア , 自衛隊 , 想定 , 武力 , メリット , 平等 , ドキュメンタリー , 歴史 , 安全 , 陸軍 , 理想 , シナリオ , 兵器 , 正義 , Twitter , 原子力 , 損害 , ツイート , 番組 , 侵攻 , 結果 , 生活 , 格差 , 基地 , 北朝鮮 , 文化 , ゲーム , 発言 , 中国 , シミュレーション , 攻撃 , 技術 , NHK , 有事 , 予想 , 利益 , 迎撃 , 楽観 , 失敗 , ウクライナ , 国民 , 台湾 , テレ朝 , 暴力
ときどき取り上げている、NHKの「世界のドキュメンタリー」。 不定期の再放送を含めると、週に4〜5本が放送されている。録画しているのだが、溜まっていた録画を一気見した。 明るいテーマよりも、深刻なテーマが多いので、…
Posted on 諌山 裕 ロボット・AI, ネット/コンピュータ, テレビ番組全般, 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 歴史, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済ボランティア , 通信 , 心理 , 大学 , 字幕 , 未来 , 仏教 , 青年 , 放送 , 防衛 , イタリア , 家族 , ドイツ , 予想 , 中国 , 若者 , 番組 , 偏見 , 治安 , 学校 , 情報 , 少女 , 実態 , イスラム , 武力 , 世代 , 批判 , デジタル , リスク , 救急 , 犯罪 , 社会 , 侵攻 , イギリス , 戦争 , ミャンマー , 政府 , 格差 , 攻撃 , フランス , 取材 , 撮影 , 医療 , ウクライナ , 地下 , 病院 , 貧富 , NHK , 危機 , 政権 , 進歩 , 矛盾 , 報道 , カメラ , 録画 , ドキュメンタリー , AI , 人工知能 , 物語 , 映像 , 差別 , 時代 , アフガニスタン , 希望 , 進化 , ロシア , 医学 , 教育 , スペイン , 安全 , 科学 , 世界大戦 , 写真 , 軍事 , 夢 , 平和 , 日常 , 目撃 , 大人 , カナダ , 技術 , 兵士 , 女性 , 人類 , イスラエル , 死
日銀の総裁は、日本経済を左右できる影響力と権力を持っている。 黒田総裁は、2013年から総裁のイスに座っているので、9年もの間、日本経済を牛耳っているともいえる。 しかも、選挙で選ばれたわけではなく、内閣に任命されるので…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済詐欺 , 戦争 , 夢 , リズム , 政権 , 批判 , リスク , 武力 , 侵攻 , 製品 , 選挙 , 女性 , Twitter , 必需品 , 経済 , 商品 , トレンド , グローバル , 発言 , アメリカ , 結果 , 大学 , 世界大戦 , 中東 , 解釈 , 国民 , 調査 , 企業 , 投資 , 願望 , アジア , 権力 , 生活 , 東京 , 台湾 , ロシア , 資本主義 , 成長 , パンデミック , レベル , ウクライナ
日本の政治家は、演説が下手くそだ。 抽象的な表現が多く具体性に欠けるし、人々を感動させる要素がない。 その背景は、普段から自分の意見を表現する訓練ができていないからでもある。 国のトップの首相が、演説下手ではリーダーシッ…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 政治・社会, 軍事・兵器・武器動画 , 自衛隊 , 戦争 , 中国 , 武力 , 攻撃 , 侵攻 , 才能 , 訓練 , ドラマ , 発生 , 負け , SNS , アメリカ , 撮影 , 思考 , 民主主義 , 基地 , 軍事 , 沖縄 , オンライン , 表現 , 国民 , 利益 , 面白い , 会議 , 政党 , 情報 , 視覚 , マスク , 議員 , 政治 , ロシア , 忖度 , ハイブリッド , 台湾 , 防衛 , 努力 , 安全 , 感情 , 有事 , 独裁 , 健康 , 脳 , 抽象 , 感覚 , ウクライナ , 感動 , 強制
順番は前後するが、「アトラクション」の前に見たのが、「フォー・オール・マンカインド」だった。 シーズン1からシーズン2まで一気見。 なかなか面白かった。 フォー・オール・マンカインド – Wikipedia …
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビュー銃 , 訓練 , BGM , アメリカ , 南極 , 基地 , SF , 空間 , 開発 , シーズン , 探査 , 未来 , 結果 , 配信 , Apple , テレビ , 展開 , 努力 , 宇宙 , NASA , ドラマ , 設定 , 予想 , 人類 , インド , 火星 , 歴史 , 女性 , 時代 , 武力
ロシアによるウクライナ侵攻が現在進行形の中で、取り上げにくい雰囲気もあるが、本作はロシア製のSF映画だ。 「アトラクション -制圧-」(2017年公開)と、続編の「アトラクション -侵略-」(2020年公開)の2部作にな…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビューSF , 地球 , 攻撃 , セリフ , 制裁 , 批判 , 映画 , ロシア , ハッキング , 作品 , 情報 , アイデア , ハリウッド , 政治 , 制作 , エイリアン , 話題 , Amazon , 宇宙船 , 認識 , 電話 , 宇宙 , AI , ウクライナ , 設定 , Prime , 予想 , レベル , 風潮 , 特撮 , 劇場 , アナログ , 武力 , 侵攻 , デジタル , アメリカ
緊急事態宣言が延長されたが、効果が望めないことはこの1年で学習したはずだ。 バカのひとつ覚えのように、対策といえば緊急事態宣言だけ。 政府と行政は、国民にお願いすればなんとかなると思っているようだ。 知事会「旅行、帰省原…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康選挙 , 東京 , 社会 , オリンピック , 世代 , 中年 , 政府 , 学校 , 高校 , 発言 , トレンド , 芸能 , 行政 , 道路 , 高齢 , 恐怖 , 子供 , 政治 , SNS , 罰則 , 人口 , ワクチン , スポーツ , 国民 , 鉄道 , ツイート , 我慢 , 矛盾 , 若者 , 差別 , 五輪 , 供給 , 情報 , リスク , 大学 , 学習 , 感染 , 旅行 , 銃 , 定義 , 飛行機 , 強制 , 仕事 , 武力 , 自治体 , 行動 , 選手 , ネット , 運動 , 政権 , 腹 , 映画 , 大人
遅ればせながら「閃光のハサウェイ」を見てきた。 公開後の客の入りは好調のようだ。 しかし、1週間遅れで映画館に行ったわけだが、席数制限をしているとはいえ、客は少なかった。 すでにピークは過ぎたような印象。 いくつかのレビ…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビュー, 軍事・兵器・武器リアル , サウンド , 戦争 , 発射 , 戦闘 , 兵器 , シリーズ , 死 , ロケット , ミサイル , 映画 , ドラマ , 暴力 , 演出 , 銃 , 武力 , 作品 , アニメ , エフェクト , 爆発 , 物語 , メカ , 理想 , ガンダム , テロ