度々書いていることではあるが……。 気候活動家の若者たちは、どこまで理解して主張しているのだろうか? 言ってることとやってることが矛盾してるんだよね。 なんか、埋め込みでエラーが出るので、スクショを貼る。どうやら…
Posted on 諌山 裕 テクノロジー全般, 政治・社会, 事件・事故・災害矛盾 , エネルギー , リチウム , 活動家 , プラスチック , 動画 , スマホ , 生活 , 進化 , 自滅 , 自給 , 製品 , 燃料 , 自動車 , ツイート , 人口 , エコ , 過去 , 保護 , エラー , 子供 , 製造 , 自動 , 化石 , 機能 , 気候 , 資源 , 電気自動車 , 運動 , 供給 , 石油 , 若者 , 家電 , 裸 , 銅 , 再生可能 , 細胞
月基地の建設から、火星を目指すというロードマップが掲げられてきたが、肝心の火星まで人間を乗せて早く飛べる宇宙船がなかった。現状の化学燃料ロケットでは非力で、多くの燃料と時間がかかりすぎる問題があった。 解決策として期…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, テクノロジー全般生活 , サイト , 開発 , X , 噴射 , 想像 , 研究 , 原子 , 我慢 , 技術 , 設計 , 燃料 , 宇宙船 , コスト , 化学 , エンジン , 目標 , マスク , 時代 , 地球 , 火星 , 製造 , 酸素 , プログラム , 空間 , ロケット , イメージ , 原子力 , 探査 , 水素 , Rock , Starship , ストレス , 核分裂 , テクノロジー , ガス , 発生 , 宇宙 , 推測 , ウラン , アメリカ , システム , 基地 , ポータル , SpaceX
環境保護活動家の人たちにとっては、論拠を失ってしまう研究発表が出てきた。 太陽光発電(ソーラーパネル)は、脱炭素の切り札にはならないようだ。 前にも書いたが、試算の仕方が曖昧なんだよね。 太陽光発電のCO2排出は天…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済技術 , 原因 , メタン , IPCC , 論文 , 科学 , 気象 , 火力 , 炭素 , 地球 , ニュース , 中国 , ソーラーパネル , 大気 , 映像 , イタリア , 保護 , 噴火 , 冷却 , 二酸化炭素 , 太陽 , 製造 , 成層圏 , 五輪 , 温室効果 , 石炭 , 猛暑 , 科学者 , 重力 , 爆発 , 発電 , PC , 可能性 , 産業 , 蛇 , 気候 , プラットフォーム , バッテリー , 脱炭素 , 発生 , 風力 , 推測 , 国立 , ガス , 憶測 , 変動 , 検証 , 再生可能 , ライブ , 無料 , 水蒸気 , 謎 , エネルギー , トンガ , 放送 , 平均 , レンズ , 採掘 , 研究 , 知識 , 温暖化 , マリ , 火山 , 活動家 , 製品 , エアロゾル
岸田首相に手製爆弾を投げた事件を扱ったテレビ番組で、爆発物の作り方を教授していたらしい。ネットで調べればわかることではあるが、マスコミが丁寧に解説するのは御法度だろう。 そのことをツイートした一例。 これこそ 即刻、…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, テレビ番組全般, 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 事件・事故・災害ドローン , 情報 , 議員 , 犯人 , 報道 , 仕事 , 燃料 , YouTube , NHK , ウクライナ , 被害 , マスコミ , 警備 , 炎上 , 自動 , ライフル , 慣習 , 爆発 , 手法 , 製造 , 戦争 , テレビ , 放送 , ブログ , 予想 , 電波 , 政府 , 材料 , メール , 普及 , リスク , 容疑 , 事件 , 地方 , 発生 , ネット , 水素 , スマホ , レベル , 模倣 , 自殺 , 詐欺 , アメリカ , SNS , ツイート , 専門家 , 番組 , 選挙 , メディア , 成功 , 銃 , 電話 , 過去 , 攻撃 , 犯罪 , 社会 , 発言 , 生産
昆虫食に関して、嫌悪感丸出しの反響が多くなっている印象だ。 一部では、コオロギパンの製造メーカーに対して、不買運動を呼びかけている人までいるらしい。それはさすがにやりすぎだが、センシティブな問題だということでもある。…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物, 昆虫, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済, 食/健康調査 , ベトナム , 発生 , コンゴ , アジア , 動物 , 胸 , メキシコ , タイ王国 , Twitter , 製造 , 運動 , 事件 , 歴史 , 安全 , 昆虫 , 寿司 , ツイート , 女性 , 想像 , 脂肪 , 神奈川 , 血 , 商品 , シリーズ , 食品 , 腹 , 製品 , ビジネス , 農業 , 異常 , 中国 , 料理 , 偽装 , カメルーン , 人口 , 大学 , 健康 , ナイジェリア , アレルギー , 国民 , 被害 , 販売 , イギリス , 可能性 , 食材 , 研究 , 国産 , 迷惑 , 消費 , 発症 , 批判 , 栄養 , ブラジル , 危機
「再エネ」こと「再生可能エネルギー」が、SDGsなどでも謳われ、もてはやされているが、それが儲からなければ誰がやるのだろう?……という答えのひとつが、以下の記事。 ちなみに、再エネと略すと、なんか意味合いが軽く感じて…
Posted on 諌山 裕 テクノロジー全般, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済意識 , 設計 , パソコン , アジア , エネルギー , 開発 , ノート , 物語 , 人類 , 気候 , 夢 , 経済 , 製造 , 持続 , 地政学 , 資源 , 火力 , 脱炭素 , 貧乏 , 自然 , ロシア , PC , 会社 , システム , 再エネ , 想像 , 発電 , 電力 , 自治体 , 事業 , ビジネス , 結果 , 原子力 , デスクトップ , 中国 , 展開 , 技術 , 脳 , 正義 , 生活 , 革命 , 企業 , 発言 , IT , 人気 , 普及 , 炭素 , 業界 , 販売 , SDGs , 消費 , 利益 , 成長 , 予想 , ロボット , 儲け , 過去 , 再生可能 , 半導体 , ソフト , 赤字 , アマゾン , 障害 , モンゴル , シェア , 市場 , MAC , 批判 , リスク , 調査 , 原子 , カーボンニュートラル , 福島 , 経営 , AI , 投資 , 変動 , サーバ , 景気
「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(1)の続き。 経済成長は、欲望の追求でもある。 競争原理で技術が発展し、豊かさを求めて突き進む。競争は勝者と敗者を生み、勝者は欲望を満たし、敗者は社会の底辺に甘んじる。勝者…
Posted on 諌山 裕 テクノロジー全般, テレビ番組全般, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済崩壊 , ロシア , 製造 , 住宅 , 技術 , 原因 , 願望 , 消費 , 大学 , 不平等 , 創造 , アイデア , イタリア , 価格 , 死 , 制裁 , 利益 , 平等 , 需要 , 家族 , 発明 , 番組 , 欲望 , 成長 , 生産 , 石油 , シリーズ , 市場 , 供給 , 銀行 , EU , 注目 , 人口 , アメリカ , 物価 , 目標 , 資本主義 , 食事 , 政府 , 社会 , 贅沢 , フランス , 可能性 , マリ , イギリス , 経済 , 戦争 , 破壊 , 研究 , 恐怖 , ウクライナ , エネルギー , 進歩 , 努力 , NHK , イノベーション , 労働 , 企業 , サービス , 常識 , 燃料 , 発言 , インフレ , 理論 , 主導 , 変革 , 過去 , 生活 , 時代 , 政策 , 産業 , 目撃
昨日の「サンデーモーニング」で取り上げられた、食料安全保障の問題。 当ブログでも度々書いてきたことだが、この問題に対して政府も国民も危機感が薄いので、遠からず深刻な危険領域に突入すると予想される。 「“食”の安全保障…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済, 食/健康専門家 , 気象 , 経済 , パンデミック , 需要 , SF , 批判 , 人口 , 政府 , 国民 , 予想 , 戦争 , 食品 , 時代 , フランス , 危機 , 古典 , 安全 , 発言 , 危険 , 核戦争 , 数字 , 汚染 , 未来 , 映画 , 輸入 , 研究 , 死 , 陰謀 , 想像 , TBS , 欧米 , 国産 , 会社 , 資源 , ブログ , 設定 , 崩壊 , 作品 , 可能性 , 自給 , 肉食 , 中国 , 爆発 , 独裁 , ディストピア , 製造 , 価格 , 品種 , 事件 , 社会 , 異常
画期的な技術が、日本から誕生した。 SF映画やアニメではおなじみの、映像を空中に表示する、いわゆる3Dホログラムディスプレイだ。これをゴーグルなしで実現する技術。 これはすごいよ。 高精細な映像浮かべる空中ディスプ…
Posted on 諌山 裕 メタバース, ネット/コンピュータ, テクノロジー全般, デジタル/AV機器, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済, 生活・雑貨・ファッション技術 , 3D , SF , 市場 , 表現 , ホログラム , ディスプレイ , 時代 , コスト , 映画 , 開発 , メガネ , Apple , 作品 , 医療 , アニメ , メタバース , ニュース , 解像度 , 映像 , 工業 , 普及 , Google , 新聞 , 設計 , 消費 , 製造 , 製品 , ゴーグル , 電力 , センサー
連日だが、今日もメタバース関連記事から。 メタバース世界を構築するのに必要なシーン記述言語の、標準規格になるかもしれないという動き。これが標準になると、またしてもOSのように基幹技術をアメリカに握られてしまう。 Ap…
Posted on 諌山 裕 メタバース, ネット/コンピュータ, テクノロジー全般, アプリケーション, デジタル/AV機器, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済注目 , 表現 , 言語 , 時代 , 業界 , サイト , リアル , 標準 , 自動 , 3DCG , コミュニケーション , ツール , 映画 , 企業 , シミュレーション , コンテンツ , 物理 , 開発 , 過去 , 建築 , Apple , 作品 , Photoshop , アニメ , メタバース , OS , ニュース , CG , 制作 , 映像 , アプリ , 規格 , モデル , ネット , ゲーム , 情報 , 空間 , 製造 , 機能 , アバター , 製品 , 主導 , デジタル , サーバ , 自動車 , 技術 , アメリカ , 3D , ユーザ