makersplaceでNFTアートが売れた(その1)

LINEで送る
Pocket

#NFT
 細々とNFTアートを出品していたのだが、そのうちの1点が売れた。
 販売サイトは「makersplace
 売れたのは以下の作品。

 売り方としては、固定価格とオークション形式があり、本作はオークション形式で出していたもの。
 販売サイトによって売り方は違っているのだが、makersplaceでは最落価格を設定して、それ以上の入札があると24時間のオークションが開始される。
 今回は他の入札はなく、最落価格での落札だった。
 上記の表示はイーサリアム(ETH)単位になっているが、ドル換算で49ドルに設定してあった。高く設定しても売れにくいし、いくらなら買い手が付くかいろいろと試していて、この価格で買い手が付いた。
 makersplaceでは、イーサリアム決済だけでなく、ドル決済もできるようになっている。

 OpenSeaでは売買されている価格が、平均的にはもっと低くて、10ドル以下が多かったりする。
 makersplaceは、いくぶん相場が高く、数十ドル〜数百ドルの売買もあるようだ。

 売れると、以下のようにオファーがリストされる。

オファーの表示

オファーの表示

 OpenSeaではクリエイター審査はなく、基本的に誰でも出品できるが、makersplaceは最初にクリエイター審査があった。とはいえ、それほどハードルは高くないようで審査はすんなりと通った。
 審査がある分、作品のレベルはOpenSeaよりも高いし、オリジナリティのある作品が多い。

 しかし、makersplaceはガス代(手数料)が随所でかかるので、作品をたくさん出品するにはそれなりにコストがかかる。
 1つの作品を出品するときのガス代は、0.002ETH(525円)〜0.007ETH(1830円)と、そのときの相場によってかなり変動する。時間によって変動するので、安くなったときに出品するようにしている。

出品時のガス代の例

出品時のガス代の例

 そして、落札されたとき、販売を承認するのにもガス代がかかる。これは知らなかったよ(^_^)b

販売承認のガス代の例

販売承認のガス代の例

 このとき、ウォレットの残高が足りず、承認できなかった。あとから入金して販売を承認した。

 とりあえず1点は売れたが、問題は継続して売れるかどうか。
 無名の私の作品を売るのは、なかなか難しいとは思う。

【追記】

 makersplaceのトップページに、売れた作品が紹介されていた。
 なんか、ちょっとうれしいかも(^_^)

makersplaceのトップページに

makersplaceのトップページに

【追記2】

 上記の売上金が、Paypal経由で入金された。
 ドル決済の場合、1〜2週間前後かかるとされていたが、8日後の支払いとなった。
 手数料を引かれているので、$40.22である。

Payment from MakersPlace

Payment from MakersPlace

Paypalの取引画面

Paypalの取引画面

(Visited 71 times, 1 visits today)