Posts Tagged “価格”

ソニーもメタバースで苦戦か?

ソニーもメタバースで苦戦か?

 ソニーが発売したVRゴーグルのPS VR2が、販売に苦戦しているらしい。  価格の問題もあるだろうが、現状のVRゴーグルは大きすぎてスマートじゃないのも一因ではないかと思う。  こんなに大きくて重い(ヘッドセットの重量…

メタバースに厳しい現実?

メタバースに厳しい現実?

 ウォール・ストリート・ジャーナルがメタバースについて、手厳しい記事を書いているようだ。  当ブログのメタバース関連記事で動向を追ってきたので、雲行きが怪しいことは見えていた。熱が冷めつつあるアメリカに対して、日本はまだ…

メタバースは幻滅なのか?

メタバースは幻滅なのか?

 話題性や注目度が、下がってきている感のある「メタバース」だが……。  最近は、ニュースのヘッドラインに出てくることが少なくなった。昨年(2022年)の夏くらいがピークで、以降は熱量が低下しているようだ。正直なところ、こ…

AIロボットの使い道は?

AIロボットの使い道は?

 ロボット技術は進歩しているが、実用的なロボット開発ではビジネスとしての可能性が見えにくいようだ。  その理由のひとつは、開発コストが高いからなのだろう。 アルファベットが「AIロボット」の子会社を事業終了、グーグルが目…

EV車の未来は?

EV車の未来は?

 気候変動問題から脱炭素の旗頭として、ガソリン車およびディーゼル車を撤廃させるために、EV車の普及が推し進められている。  そのために投じられているのが、購入する際の国からの補助金。  しかし、補助金が削られることで、E…

「病気のウサギ」嘲弄された中国切手

「病気のウサギ」嘲弄された中国切手

 小ネタのネット記事。  中国の巨匠画家が描いた図案の切手が、酷評されるもバカ売れしているという。中国では切手も投資対象なのかな? 「病気のウサギ」嘲弄された中国切手…8倍の価格でも「なくて売れない」 | Joongan…

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(3)

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(3)

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(2)の続き。 『欲望の資本主義2023 逆転のトライアングルに賭ける時 – BS1スペシャル – NHK』第2章から、主な発言の書き起こし。  この章で、日本の現状分析が行われ…

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(2)

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(2)

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(1)の続き。  経済成長は、欲望の追求でもある。  競争原理で技術が発展し、豊かさを求めて突き進む。競争は勝者と敗者を生み、勝者は欲望を満たし、敗者は社会の底辺に甘んじる。勝者…

混迷の世紀 「第4回 世界フードショック 〜揺らぐ『食』の秩序〜」|NHK

混迷の世紀 「第4回 世界フードショック 〜揺らぐ『食』の秩序〜」|NHK

 食の安全保障をテーマとした、NHKスペシャル。  私のブログの過去記事でも度々取り上げているが、食糧危機が遠くない未来にやってくる可能性が高いという警鐘の内容だ。 混迷の世紀 「第4回 世界フードショック 〜揺らぐ『食…

「“食”の安全保障」【風をよむ】サンデーモーニング|TBS

「“食”の安全保障」【風をよむ】サンデーモーニング|TBS

 昨日の「サンデーモーニング」で取り上げられた、食料安全保障の問題。  当ブログでも度々書いてきたことだが、この問題に対して政府も国民も危機感が薄いので、遠からず深刻な危険領域に突入すると予想される。 「“食”の安全保障…

Go Top