スパコンは科学技術の頭脳か?

LINEで送る
Pocket

スパコン「京」

スパコン「京」

 事業仕分けとスパコン絡みの話題の続き。
 スパコンが仕分けで凍結されたことで、科学界から批判が相次いでいるが、以下もその関連記事。

「歴史の法廷に立つ覚悟あるのか」野依氏が事業仕分けを批判(産経新聞) – Yahoo!ニュース

 野依氏は「科学技術振興や教育はコストではなく投資。コストと投資を一緒くたに仕分けするのはあまりに見識を欠く」と強調。「仕分け人」が「(スパコンは)世界一でなくともいい」と発言したことに関しても「中国やアメリカから買えばいいというのは不見識だ。科学技術の頭脳にあたる部分を外国から買えば、その国への隷属を意味することになる」と糾弾した。

 う~む……、それはちょっと違うだろう?……と思う。
 スパコンが「科学技術の頭脳」なんて、誰が言ったんだ? どこにそういう概念があるんだ?
 汎用のコンピュータは、CPUもOSもアメリカ製だ。日本製のCPUもOSも、市場には存在しない。国産のCPUとOSそのものは存在はしているが、市場価値がなく、究極のガラパゴス的存在と化している。
 純国産ではないパソコンを使っている我々は、アメリカに隷属していることになるのか? まぁ、ある意味、その通りかもしれない。文化も食生活も、アメリカを見習ってきて、アメリカ化を進めてきたわけだからね。
 グローバリズムなんていうのは、早い話がアメリカ化だしね。

 野依氏の言葉を、ほかのことに置き換えてみよう。

食生活の根幹にあたる部分を外国から買えば、その国への隷属を意味することになる

外国の賞であるノーベル賞をもらえば、その国への隷属を意味することになる

 なんていう、言い方もできる。
 食糧自給率が低く、中国からの輸入に大きく依存しているわけだから、我々は中国に隷属していることになる。
 ノーベル賞は世界的な賞となっているが、スウェーデンのスウェーデン科学アカデミーなどが選ぶ賞であって、国際機関が選んでいるわけではない。ノーベル賞受賞者は、スウェーデンに隷属したことになるのか?

 私みたいな一介のブロガーが言うのもなんだが、野依氏は問題の本質を履き違えていると思う。
 スパコンランキングで世界一になったからと、日本の科学頭脳が世界一になるわけじゃない。現実問題として、優秀な科学者の多くが海外に流出している。日本よりも海外……特にアメリカで研究する方が、環境としていいからだろう。
 スパコンで世界一になれば、科学者の頭脳流出が止められて、ノーベル賞をたくさん取れる……とかいうことにはならないと思うね。

 欧州ではスパコンのハードの開発はやっていないようで、もっぱらシミュレーションソフトやコンパイラなどの開発に力を注いでいるという。
 そのことからも、「スパコンの開発が科学の頭脳」という論理は、当てはまらない。欧州も基本的にはスパコンは海外から調達しているからだ。だからといって、欧州各国がハードを生産しているアメリカや日本に隷属しているわけではない。
 科学の頭脳は別の所……つまりは、人間の頭脳そのものだということだ。

 別の記事には以下のようなことも書かれていた。

「歴史の法廷に立てるか」野依さん仕分け批判(読売新聞) – Yahoo!ニュース

「科学にムダはつきものか?」という自民党議員の質問には「うまく行かないこともたくさんあるが、先進国の平均寿命も、科学技術がなければこんなに伸びなかった」と強調した。

 利点として寿命が延びたことをいうのは、公平性に欠ける。

 科学技術がなければ、世界戦争も原爆もなかった。地球温暖化の問題も起きなかった。

 といった負の面も言うべきである。
 私は科学の力を信じる方だが、いい面ばかりではないことも事実だ。

 また、研究者からの意見として、以下のような記事もあった。

「研究を続けられない」…事業仕分けで若手研究者(読売新聞) – Yahoo!ニュース

 「低い給与や不安定な身分で最先端の研究を支えている現状。このままでは研究を続けられなくなる」と危機感を抱いたためで、東大大学院で、たんぱく質を研究しているという谷中冴子さん(25)は「お金も時間もかかるのが科学技術の研究。効率を重視し、短い時間で結論を出すのにはなじまない」と語った。

 「低い給与」というのが、どのくらいなのかがわからない。
 調べてみると、研究者の立場によっていろいろのようだが……
国家公務員研究員(研究職俸給表)の給料&平均年収-年収ラボ

研究員の推定年収:908.2万円

 ↑これは公務員としては研究員の場合。

研究員の収入 – Yahoo!知恵袋

理研:私の知人は約30才、年収350万円で研究しています。

 理研とは「理化学研究所」で、独立行政法人。準公務員扱いだね。

 もっとも待遇的に低いと思われるのは、非常勤の研究員のようで、公務員ではなく大学に雇われる身分だということ。給与も大学から支払われ、その給与水準は大学によって差があるようだ。
 いくつかの大学で金額が記載されていたが、20~30万円くらいのところが多かった。
 まぁ、非常勤だと高給取りとはいかないだろうが、「クールジャパン」としてコンテンツ産業の花形のように扱われるアニメーターよりはマシだよ(^_^)。
 科学研究だからと、「効率と時間を無視して、たくさんの資金をつぎ込む」のがいいとも限らないだろう。金がかかるのは事実だが、研究にも効率と時間の節約は必要ではないか?
 時間に関しては、10年が長いのか、5年が短いのか、といった問題にもなるが、研究者自身にとっても早く成果を出した方が、実績にともなって身分も給与だって上がるのではないかと思うのだが?

 基礎科学のため、教育のための投資は必要だ。
 投資であるからには、そのリターン……つまり、成果がどのくらいになるかの見通しも立てる必要がある。
 10年後、20年後に、こういう成果を出すためには、今、これこれこれだけの投資が必要……という設計図というかビジョンがなければ、投資する意味が薄れる。
 予算を要求する側に、そういう未来を明確に論じられないことにも問題があるのではないか?

 だから、PS3スパコンを作れよ(^_^)
 立派な国産なんだから。

(Visited 47 times, 1 visits today)