岸田首相に手製爆弾を投げた事件を扱ったテレビ番組で、爆発物の作り方を教授していたらしい。ネットで調べればわかることではあるが、マスコミが丁寧に解説するのは御法度だろう。 そのことをツイートした一例。 これこそ 即刻、…
Posted on 諌山 裕 テレビ番組全般, ネット/コンピュータ, 事件・事故・災害, 政治・社会, 軍事・兵器・武器NHK , YouTube , アメリカ , ウクライナ , スマホ , ツイート , テレビ , ドローン , ネット , ブログ , マスコミ , メディア , メール , ライフル , リスク , レベル , 予想 , 事件 , 仕事 , 地方 , 報道 , 容疑 , 専門家 , 情報 , 慣習 , 成功 , 戦争 , 手法 , 攻撃 , 放送 , 政府 , 普及 , 材料 , 模倣 , 水素 , 炎上 , 燃料 , 爆発 , 犯人 , 犯罪 , 生産 , 番組 , 発生 , 発言 , 社会 , 自動 , 自殺 , 被害 , 製造 , 詐欺 , 警備 , 議員 , 過去 , 選挙 , 銃 , 電波 , 電話 , SNS
議員から容疑者になったガーシー氏。 そもそもあんな人が議員になれるというのが不思議なのだが。それでも支持する人がいるんだよね。迷惑系動画投稿者と同じだと思うが、悪名は無名に勝る、ということなんだろうね。 ガーシー容疑…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 政治・社会UAE , アジア , インスタ , サイト , ツバル , ネット , パラオ , ヒーロー , ロシア , 不思議 , 不自由 , 世界情勢 , 予想 , 事実 , 亡命 , 動画 , 収入 , 可能性 , 台湾 , 女子 , 容疑 , 展開 , 島国 , 悪名 , 政治 , 暴力 , 歴史 , 治安 , 無名 , 社会 , 自由 , 警察 , 議員 , 迷惑 , 送金 , 逃亡 , 違反 , 配信 , 面白い
ネットリテラシーがいろいろといわれているにもかかわらず、バカな投稿、不謹慎な投稿をする輩があとを絶たない。 救いようがないのは、当人に問題意識がまるでないばかりか、面白いこと、「いいね」をもらえると思っているらしいこ…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 事件・事故・災害, 政治・社会, 教育Twitter , サイト , テロ , ネット , 会議 , 偏見 , 動画 , 埼玉 , 女性 , 学校 , 少年 , 悪名 , 想像 , 意識 , 批判 , 撮影 , 教育 , 有名 , 欲求 , 死 , 注目 , 炎上 , 無名 , 男子 , 発言 , 議員 , 錆 , 面白い , 高校
食の安全保障をテーマとした、NHKスペシャル。 私のブログの過去記事でも度々取り上げているが、食糧危機が遠くない未来にやってくる可能性が高いという警鐘の内容だ。 混迷の世紀 「第4回 世界フードショック 〜揺らぐ『食…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, テレビ番組全般, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 政治・社会, 自然・動植物, 食/健康NHK , TBS , アメリカ , アレルギー , エコ , グローバル , ブログ , ミサイル , ロシア , 世界大戦 , 中国 , 事実 , 人口 , 仕事 , 価格 , 健康 , 北朝鮮 , 危機 , 収入 , 可能性 , 国民 , 変動 , 安全 , 想定 , 意識 , 成長 , 政府 , 文化 , 時代 , 未来 , 死 , 気候 , 生命 , 産業 , 番組 , 社会 , 秩序 , 立場 , 経済 , 自滅 , 自給 , 行動 , 衰退 , 裕福層 , 議員 , 資源 , 軍事 , 軍備 , 軍隊 , 輸入 , 輸出 , 農業 , 迎撃 , 過去 , 防衛 , 食品
滑稽な場面は、当事者たちが滑稽であることを自覚していないから生じる。 画面に映る首相の前に群がる記者たちは、なにを思っていたのだろうか? 時代が50年くらい巻き戻ったような感じがする。 記者もオンラインで対応すれば…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 政治・社会NHK , オンライン , システム , スマホ , テレビ , デジタル , マスコミ , 不思議 , 会社 , 会議 , 倫理 , 医療 , 地方 , 戦争 , 批判 , 技術 , 放送 , 政府 , 新型コロナ , 昭和 , 時代 , 機能 , 液晶 , 番組 , 自治体 , 議員 , 資本主義 , 過去 , 録画 , 録音 , 面白い , 音声
日本の政治家は、演説が下手くそだ。 抽象的な表現が多く具体性に欠けるし、人々を感動させる要素がない。 その背景は、普段から自分の意見を表現する訓練ができていないからでもある。 国のトップの首相が、演説下手ではリーダーシッ…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 政治・社会, 軍事・兵器・武器アメリカ , ウクライナ , オンライン , ドラマ , ハイブリッド , マスク , ロシア , 中国 , 会議 , 侵攻 , 健康 , 利益 , 努力 , 動画 , 台湾 , 国民 , 基地 , 安全 , 強制 , 忖度 , 思考 , 情報 , 感動 , 感情 , 感覚 , 戦争 , 才能 , 抽象 , 撮影 , 攻撃 , 政党 , 政治 , 有事 , 武力 , 民主主義 , 沖縄 , 独裁 , 発生 , 脳 , 自衛隊 , 表現 , 視覚 , 訓練 , 議員 , 負け , 軍事 , 防衛 , 面白い , SNS
オリンピックは絶賛開催中だが、途中で中止する可能性はあるだろうか? よほどのことがないと、中止を実行することは難しいと思う。 もし、中止せざるをえない事態が起こるとしたら、それはどんなことだろうか? 西村康稔大臣、五輪今…
Posted on 諌山 裕 スポーツ, 事件・事故・災害, 政治・社会オリンピック , クラスター , サッカー , スポーツ , テレビ , マスコミ , 五輪 , 人気 , 人生 , 可能性 , 国民 , 夢 , 家族 , 展開 , 平均 , 情報 , 感染 , 数字 , 死 , 男子 , 番組 , 発生 , 矛盾 , 芸能 , 行動 , 視聴率 , 認識 , 議員 , 選手 , 野球 , 隠蔽
オリンピックに出るようなスポーツ選手は、エリート中のエリートだ。 個人での出場枠は1種目で数名だから、落選する人の方が多い。期待されながらも、落選した人が悔し涙を流している様子がTVで流れていた。 コロナ禍での開催には、…
Posted on 諌山 裕 スポーツ, 仕事・ビジネス・経済, 政治・社会オリンピック , クレーム , スポーツ , テレビ , ヒロイン , ヒーロー , マスコミ , 中学 , 事業 , 企業 , 努力 , 収入 , 国民 , 報酬 , 子供 , 学校 , 広告 , 手紙 , 批判 , 攻撃 , 政権 , 有名 , 注目 , 社会 , 社員 , 立場 , 職業 , 議員 , 運動 , 過去 , 選手 , 野球 , 高校 , TV
政府も知事も、「テレワーク」が伝家の宝刀だと思っているようだ。 デスクワークだけで完結できる仕事は限られている。 口癖のようにテレワークを求める大臣に、経済界がキレたらしい(^^)。 「そんな段階ではない」 テレワーク要…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 政治・社会MAC , アクセス , アップロード , アプリ , ウイルス , サーバ , スペック , セキュリティ , テレワーク , デザイン , デジタル , ネット , プリンタ , リスク , ワクチン , 仕事 , 企業 , 会社 , 会議 , 努力 , 実態 , 家庭 , 平成 , 情報 , 技術 , 政府 , 新型コロナ , 新聞 , 書籍 , 業界 , 比率 , 社員 , 立場 , 経済 , 職業 , 解像度 , 議員 , 運動 , 選挙 , 録画 , IT
日本のIT化の遅れは、世界から10年、いや20年遅れているようだ。 デジタル庁が聞いて呆れる。 効率と正確性を担保するはずのシステムが、逆に足を引っ張っているという情けない話。 「バーコード読み取れず」「役立たずのタブレ…
Posted on 諌山 裕 アプリケーション, ネット/コンピュータ, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 政治・社会, 食/健康NHK , アプリ , イメージ , エラー , コミュニケーション , コンピュータ , システム , タブレット , デジタル , パソコン , マニア , メモリ , レベル , ワクチン , ワープ , 中学 , 事業 , 企業 , 会社 , 会議 , 供給 , 価格 , 儲け , 利用者 , 商売 , 国民 , 地方 , 報道 , 学校 , 情報 , 感染 , 戦略 , 投資 , 政府 , 教育 , 数字 , 文章 , 新聞 , 普及 , 未来 , 流行 , 経営 , 結果 , 自治体 , 衰退 , 認識 , 調査 , 議員 , 通信 , 開発 , 高齢 , IT , OS