Twitterで流れてきたオカルトネタ。 かつて巨人が実在していて、それが石化したものだとする画像なのだが……。 ツイ主は大真面目らしいので、ネタとしては面白いから、ちょっと深掘りしてみよう。 どれも実在。(右上と…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, サイエンス, 自然・動植物, 写真/アート, 政治・社会, 歴史彫刻 , サービス , 歴史 , 視覚 , 遺跡 , 季節 , 物理 , 検索 , 嘘 , 新聞 , 論文 , 老人 , 神話 , 翻訳 , 航空機 , 進化 , Twitter , 水道 , 崩壊 , 設計 , 動画 , 造形 , バチカン , 観察 , 結果 , 結晶 , テロ , YouTube , 人気 , 社会 , イタリア , 理論 , デジタル , 過去 , キリスト , エッチ , 感覚 , 死 , 隠蔽 , パターン , 制作 , 情報 , アート , 伝統 , フィクション , 科学者 , 三次元 , 火星 , 欧米 , 巨人 , 研究 , 調査 , 宗教 , 破壊 , 腐敗 , Amazon , 政治 , コンクリート , イメージ , 戦略 , ランダム , 感情 , 考古学 , 作品 , 植物 , 裸 , ペルー , 美女 , 宇宙 , 地方 , 現象 , 美術 , 撮影 , コレクション , Facebook , 推測 , ロシア , エジプト , ミステリー , 血 , 鉱物 , 人類 , 擬人化 , サイト , 変身 , 自然 , 認識 , 検証 , 事実 , CG , 証拠 , 行動 , 技術 , 写真 , 腹 , ニュース , 陰謀 , 思考 , 面白い , 科学 , 標本 , アマゾン , 想像 , ネット , ギリシャ , 有名 , 知識 , 専門家 , メディア , 保護 , アーティスト , 文化 , デザイン , 古代 , アフガニスタン , 制度 , 地質 , アルバム , 機能 , シェア
岸田首相に手製爆弾を投げた事件を扱ったテレビ番組で、爆発物の作り方を教授していたらしい。ネットで調べればわかることではあるが、マスコミが丁寧に解説するのは御法度だろう。 そのことをツイートした一例。 これこそ 即刻、…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, テレビ番組全般, 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 事件・事故・災害ドローン , 犯人 , 報道 , 議員 , 情報 , 仕事 , NHK , 被害 , ウクライナ , 燃料 , YouTube , マスコミ , 警備 , 炎上 , 自動 , 慣習 , ライフル , 製造 , 戦争 , テレビ , 爆発 , 手法 , 予想 , 放送 , ブログ , 政府 , 電波 , 材料 , メール , 普及 , リスク , 事件 , 地方 , 容疑 , ネット , 発生 , 模倣 , 水素 , レベル , スマホ , アメリカ , 詐欺 , 自殺 , ツイート , SNS , 専門家 , 選挙 , 番組 , メディア , 成功 , 銃 , 過去 , 電話 , 犯罪 , 社会 , 発言 , 攻撃 , 生産
中国の発表する諸データは、嘘や捏造が常習化しているといわれる。虚栄心ゆえなのか、大きく見せたい、偉そうに見せたいと、張りぼての情報を並べる。 中国の人口統計も捏造だったらしく、14億人とされていた人口が、じつは10億…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 歴史, 仕事・ビジネス・経済神話 , 時代 , 国民 , ポスター , 政府 , マニア , 統計 , 政治 , 労働 , 市場 , 危機 , カンボジア , 政策 , ルーマニア , 軍事 , 可能性 , 地方 , 経済 , 平和 , 少子化 , ハッキング , 家族 , 妊娠 , 歴史 , 大国 , システム , 強制 , 理想 , 高齢 , 女性 , リズム , 死 , 情報 , 地球 , 人口 , 儲け , 政権 , 成長 , グローバル , 外交 , 中国 , 失敗 , 嘘
毎年、冬になると大雪による車の立ち往生が発生している。 EV車の普及が後押しされていることもあって、もし雪道の立ち往生でEV車だったらどうなるのか?……という問題が提起されているようだ。 大雪立ち往生に「電気自動車は…
Posted on 諌山 裕 自然現象, 自然・動植物, テクノロジー全般, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済ガス , 炭素 , 自衛隊 , 大雪 , 地方 , 普及 , ネット , 発生 , リスク , バッテリー , 実験 , 電気自動車 , ガソリン , 自動 , 危険 , テスト , 取材 , EV , 事実 , 電池 , 想像 , 新潟 , メリット , エンジン , 自動車 , インフラ
Twitterで流れてきたネタだが、弾道ミサイルに対する避難訓練というのが、いささか滑稽に感じる。 それ、ほんとうに役に立つと考えているのだろうか? その訓練方法を考えた人の、科学的根拠を聞きたい。 弾道ミサイル発…
Posted on 諌山 裕 テレビ番組全般, 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 事件・事故・災害リスク , 女子 , Jアラート , 岡山 , 地方 , 戦争 , 国民 , NHK , 被害 , 危機 , 核戦争 , 発射 , 危険 , 訓練 , 行動 , 可能性 , 地下 , シェルター , 北朝鮮 , 防御 , 情報 , ヘルメット , 保護 , ミサイル , 平和 , 大学 , 科学 , 大人 , Twitter , 放送 , 想定 , 家族 , 運動
滑稽な場面は、当事者たちが滑稽であることを自覚していないから生じる。 画面に映る首相の前に群がる記者たちは、なにを思っていたのだろうか? 時代が50年くらい巻き戻ったような感じがする。 記者もオンラインで対応すれば…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 政治・社会システム , 機能 , 時代 , 自治体 , 医療 , 放送 , 液晶 , 資本主義 , テレビ , 録画 , 昭和 , 番組 , スマホ , 技術 , 録音 , 批判 , 会議 , 音声 , 議員 , 過去 , 会社 , 戦争 , デジタル , 倫理 , 不思議 , 新型コロナ , 政府 , オンライン , 面白い , NHK , 地方 , マスコミ
将来の人口減社会についての記事なのだが……。 「深刻さがわかっていない」といいつつ、提言されている解決策で解決できるかどうかは、はなはだ疑問だ。 日本人は急速な人口減の深刻さをわかっていない | 国内経済 | 東洋経済オ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会北海道 , 国民 , DX , システム , 税金 , カメラ , 大学 , ガス , 時代 , 東京 , 研究 , 温室効果 , 都市 , 表現 , 労働 , 因果 , 企業 , 資源 , 温暖化 , 中学 , オンライン , 調査 , 教育 , 貧乏 , 電気自動車 , エネルギー , 人口 , 電車 , 病院 , 理想 , 意識 , 自然 , ニュース , コスト , 事実 , 予想 , 採算 , 現象 , 高齢 , 過去 , ドローン , モデル , デジタル , 成長 , 学校 , スマホ , 事業 , 発生 , 発電 , 防衛 , 負担 , 京都 , X , 自動車 , 政策 , 田舎 , 原因 , コンビニ , 児童 , 資本主義 , 避妊 , ストレス , 生物 , ネット , 家族 , ロボット , 新聞 , 結果 , 平成 , 予測 , 子供 , 小学 , 社員 , 少子化 , 楽観 , 自動 , センサー , 政府 , 医療 , 地方 , 島国 , テクノロジー , 社会 , 技術 , 未来 , 経済 , 太陽
6月になった。 東京や大阪の新規感染者数は下がり、第4波は収まりつつある。 これは緊急事態宣言の効果ではなく、単にイギリス株の増殖限界を過ぎたためだろう。 「新型コロナ、4か月サイクル説」だ。 過去記事の「三度目の緊急事…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康中年 , 科学者 , 専門家 , 健康 , 電車 , 燃料 , 結果 , 科学 , 過去 , 新型コロナ , AI , 劇場 , 変異 , イギリス , 衰退 , リスク , 行動 , オリンピック , 予想 , ワクチン , 実験 , シミュレーション , インド , 可能性 , 想定 , 世代 , 展開 , 都市 , スパコン , 変動 , 感染 , 大阪 , 炎上 , 地方 , 検証 , 社会 , 高齢 , ウイルス , Google , 五輪 , 東京 , ベトナム
日本のIT化の遅れは、世界から10年、いや20年遅れているようだ。 デジタル庁が聞いて呆れる。 効率と正確性を担保するはずのシステムが、逆に足を引っ張っているという情けない話。 「バーコード読み取れず」「役立たずのタブレ…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, アプリケーション, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 食/健康会社 , 会議 , 利用者 , 経営 , メモリ , 国民 , デジタル , 衰退 , 開発 , 調査 , 政府 , イメージ , 議員 , 供給 , 儲け , アプリ , 投資 , 通信 , OS , 企業 , 未来 , 自治体 , ワクチン , 価格 , 高齢 , タブレット , 報道 , 認識 , 流行 , レベル , 文章 , システム , IT , 中学 , 戦略 , 結果 , 数字 , NHK , エラー , 地方 , コミュニケーション , 新聞 , 感染 , 教育 , 学校 , 事業 , ワープ , 情報 , 普及 , コンピュータ , 商売 , マニア , パソコン
PCR検査をロボット化して、検査数が飛躍的に増やせる技術と製品を、川崎重工業が発表した。 はたして、これがどれだけ普及するか? そこが問題だ。 川崎重工、PCR検査1日最大12万件 ロボット活用(日本経済新聞 電子版) …
Posted on 諌山 裕 ロボット・AI, サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害自動 , 製品 , 販売 , 開発 , ニュース , 福岡 , 感染 , 自治体 , 医療 , 工業 , 愛知 , 新聞 , サービス , システム , 新型コロナ , 自衛隊 , ロボット , ウイルス , 社会 , 経済 , 大阪 , 映像 , 国民 , 目標 , オリンピック , PCR検査 , 都市 , 東京 , Yahoo! , 欧米 , テレ朝 , 業界 , 技術 , 人口 , 平成 , 政治 , 地方 , モデル , 機械 , 検査 , 仕事 , 噂 , ワクチン , 材料 , サイト , 政府 , テレビ , 事業 , 普及 , 防衛 , 会社 , 利権 , 京都 , 大学 , 情報