Posts Tagged “燃料”

テレビで爆発物の作り方を解説する愚

テレビで爆発物の作り方を解説する愚

 岸田首相に手製爆弾を投げた事件を扱ったテレビ番組で、爆発物の作り方を教授していたらしい。ネットで調べればわかることではあるが、マスコミが丁寧に解説するのは御法度だろう。  そのことをツイートした一例。 これこそ 即刻、…

6000年前、地球は温暖化していた?

6000年前、地球は温暖化していた?

 温暖化についての、考古学的な知見のレポート記事。  同じようなことは過去記事にも書いていたが、地球は温暖化と寒冷化を繰り返している。どこを基準に、どこを切り取るかで、解釈は違ってくるという例。 地球温暖化は古代から進ん…

「5年後(2023年)に全人類が絶滅する」とグレタさんの予言は外れる

「5年後(2023年)に全人類が絶滅する」とグレタさんの予言は外れる

 未来予測は難しい……という、典型的な例。  2023年に気候変動で人類が絶滅すると訴えていた、環境活動家のグレタさんだが、彼女の予想した5年後の今年、まだ人類は絶滅していない。 グレタ・トゥーンベリさん、「5年後に全人…

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(2)

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(2)

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(1)の続き。  経済成長は、欲望の追求でもある。  競争原理で技術が発展し、豊かさを求めて突き進む。競争は勝者と敗者を生み、勝者は欲望を満たし、敗者は社会の底辺に甘んじる。勝者…

BS世界のドキュメンタリー「リチウムを獲得せよ!  欧州エネルギー安全保障と新秩序」

BS世界のドキュメンタリー「リチウムを獲得せよ! 欧州エネルギー安全保障と新秩序」

 脱炭素を巡るヨーロッパの現状を取材した、オランダ制作のドキュメンタリー。  再生可能エネルギーへの転換が叫ばれているが、そのために必要な鉱物資源であるコバルトやリチウムの獲得競争が、新たな問題を引き起こしているという内…

SDGsでお祭り騒ぎ?

SDGsでお祭り騒ぎ?

 SDGsが胡散臭いと過去記事で書いたが、大騒ぎしているのは日本だけのようだ。  教育現場でも、盛んにSDGsが叫ばれているらしく、子どもの反応に戸惑っている親がいるという。 行き過ぎた「SDGs教育」で子どもが「人間は…

「絶滅の負債」とは?

「絶滅の負債」とは?

 書籍のPR書評の記事なのだが、面白そうな内容。 「今後数千年のあいだに、ホモ・サピエンスは消滅するだろう」  と、著者はいう。 【人類は“絶滅”する】人類が返済しなくてはいけない「絶滅の負債」とは? | 超圧縮 地球生…

「フォー・オール・マンカインド」シーズン4の制作決定

「フォー・オール・マンカインド」シーズン4の制作決定

 今週で「フォー・オール・マンカインド」シーズン3の第10話が配信され、ひと区切りがついた。  最終話で次なる伏線がまかれたので、続きが気になる。  そのシーズン4制作が発表された。 「フォー・オール・マンカインド」シー…

2022年に2019年が舞台の「ブレードランナー」を見る

2022年に2019年が舞台の「ブレードランナー」を見る

ふと、「ブレードランナー」が見たくなって、久しぶりに見直した。 1982年公開の本作の中では、2019年の未来という設定だった。 現在(2022年)からは3年前であり、コロナ以前の年だ。 1982年から約40年後の世界。…

火星でロケット燃料を生成する方法の問題点

火星でロケット燃料を生成する方法の問題点

私が生きている間に、人類が火星の大地に立つことは、おそらく無理だろう。 がしかし、いろいろと計画だけは立てられている。 その実現性には、決定的に足りないものがある。 近未来テクノロジー見聞録(61) 火星への片道キップ問…

Go Top