前々から疑問に思っていたのだが、男子の公衆トイレについて。 大便器は個室になっているが、小便器は横に並んでいるだけだよね。男は基本的に立ちションだから、並べておけばいいという発想なのだろう。 そこにプライバシーの概…
Posted on 諌山 裕 政治・社会我慢 , 男子 , 昭和 , 時代 , 女子 , 感染症 , リスク , 中国 , 中学 , 普及 , 保護 , Amazon , 高校 , 女性 , 感染 , 小学 , 男女
給食にまつわる話題は、なにかと注目される。 私のブログでも過去に取り上げているが、給食のメニューについては両極端なケースがある。それは、「うらやましい給食」と「粗末すぎる給食」だ。 関連記事→「昔の給食は不味かった」…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 食/健康食欲 , 写真 , 公立 , 負担 , 大阪 , 設定 , 経済 , 注目 , 成長 , 選挙 , 衰退 , 批判 , 子供 , ブログ , 過去 , 記憶 , 中学 , 生活 , 話題 , 給食 , 円安 , 保護 , カロリー , 若者 , 身長 , オンライン , 平均 , 老人 , ネット , 時代 , 小学 , 令和 , 少子化 , イメージ , 調査 , 学校 , 信憑性 , 自治体
IQテストについての小ネタ記事があった。ネット上には、いろいろとIQテストをするサイトがあり、様々なテストがされているようだ。 過去記事の「IQ TESTが面白かったが…」でも取り上げたが、それらのテストは有料だ。申…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, ネット/コンピュータ, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済, 教育ロケット , 平均 , 昆虫 , ネット , 理系 , 展開 , 読書 , 表現 , 単語 , 夢 , 実験 , 物理 , 時代 , 変動 , オンライン , 天才 , ニュース , 経済 , IQ , 結果 , 障害 , 歴史 , 運動 , 行動 , 有料 , 進化 , 発明 , 商売 , NHK , 才能 , 専門家 , 社会 , 検査 , 小学 , 過去 , 数学 , 国語 , 美術 , 未来 , 学校 , テスト , サイト , 科学
うちから近いところにある、元としまえん跡地。ハリー・ポッターの施設ができると決まって、早3年。ようやく開業するようだ。 その紹介記事なのだが……。 取材向けに公開された施設内の写真を見て……うむむ……こりゃ、ダメっ…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, 仕事・ビジネス・経済写真 , 取材 , 東京 , シリーズ , マニア , 京都 , アジア , 映画 , クリエイター , 高校 , 動物 , 小学 , 大人 , 制作 , 魔法 , ディズニー
Part-6の続き。 私は東京の練馬区に住んでいるが、実家は九州の大分県大分市だ。育ったところは山が近く、小さい頃は山野が遊び場所だった。だからなのか、野草や昆虫が好きなんだよね。 都会は田舎ほどには野草が多くはな…
Posted on 諌山 裕 植物, 自然・動植物, 写真/アート面白い , 野草 , 散歩 , 撮影 , 九州 , 園芸 , 生命 , 道路 , 大分 , 小学 , イラン , 雑草 , 植物 , 品種 , 昆虫 , 公園 , 都会 , 季節 , 造形 , 田舎 , 東京 , 花壇
ネット記事を見ていたら、懐かしい雑誌の名前が出ていた。 『ファンロード』『OUT』『ぱふ』といった雑誌は、私も愛読していたよ。昔の記憶をくすぐる記事が以下。 デビュー前の高橋留美子も別名義で執筆!『ファンロード』『O…
Posted on 諌山 裕 コミック, 映画・アニメ・ドラマ, 書籍, 歴史, 仕事・ビジネス・経済制作 , 文化 , 雑草 , ブログ , 少年 , ソフト , 取材 , 漫画 , 歴史 , 手紙 , アニメ , 映画 , 経営 , 小学 , 出版 , 少女 , 新宿 , 情報 , コミック , マンガ , 時代 , テレビ , エイリアン , 東京 , SNS , 記憶 , ネット , 作品 , 田舎 , 作家 , 雑誌 , サブカル , 販売 , 同人誌
SDGsが胡散臭いと過去記事で書いたが、大騒ぎしているのは日本だけのようだ。 教育現場でも、盛んにSDGsが叫ばれているらしく、子どもの反応に戸惑っている親がいるという。 行き過ぎた「SDGs教育」で子どもが「人間は…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物, 政治・社会, 教育, 生活・雑貨・ファッションネット , 再エネ , 予想 , 汚染 , 産業 , スタートレック , 電力 , 共産主義 , 過去 , 公平 , 業界 , 目標 , 貧困 , 人口 , テレビ , 炭素 , 採掘 , 利権 , 資産 , ニュース , 情報 , 儲け , 学校 , 変動 , 動物 , 技術 , EV , 選手 , エコ , 胸 , 大人 , 格差 , 小学 , プラスチック , 地球 , 予測 , Yahoo! , 書籍 , 収入 , 生産 , 定義 , 保護 , 電話 , 貧乏 , 少子化 , 燃料 , 通信 , 階級 , 暗号 , 生活 , イラン , 消費 , 想像 , デジタル , NHK , 二酸化炭素 , 通貨 , 児童 , 石炭 , 成長 , ビットコイン , 理想 , 死 , システム , 社会 , 経済 , エネルギー , 有料 , 気候 , モデル , 結果 , 石油 , 教育 , 労働 , スマホ , 野球 , SDGs , 取材 , 需要 , 新聞
将来の人口減社会についての記事なのだが……。 「深刻さがわかっていない」といいつつ、提言されている解決策で解決できるかどうかは、はなはだ疑問だ。 日本人は急速な人口減の深刻さをわかっていない | 国内経済 | 東洋経済オ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会国民 , 税金 , 電気自動車 , 高齢 , 生物 , 少子化 , 成長 , モデル , 採算 , 地方 , 現象 , 小学 , ニュース , ネット , ロボット , 過去 , 自動車 , 調査 , 政策 , 北海道 , 未来 , ストレス , X , 結果 , 社員 , 太陽 , 医療 , 事実 , 自動 , 平成 , 技術 , コスト , テクノロジー , 田舎 , 東京 , 研究 , 発生 , ガス , 経済 , 都市 , 表現 , 避妊 , 子供 , カメラ , 大学 , 事業 , 資源 , コンビニ , 児童 , 負担 , 人口 , 教育 , 予想 , 新聞 , 温暖化 , 楽観 , 原因 , 社会 , 労働 , 政府 , 中学 , 予測 , システム , 病院 , 因果 , 理想 , 自然 , ドローン , 防衛 , センサー , 学校 , オンライン , 企業 , 貧乏 , 島国 , 発電 , 京都 , スマホ , 資本主義 , 温室効果 , エネルギー , 意識 , DX , デジタル , 電車 , 家族 , 時代
「金メダルかじり事件」は、まだ尾を引いているようだ。 河村たかし市長が職員向けに、直筆の謝罪文を出したのだが、その内容と書き方がひどいという。 河村たかし市長“金メダル事件”直筆謝罪文にツッコミ続出「走り書き内容薄い」「…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済マナー , 新聞 , イメージ , 炎上 , 小学 , メール , 迷惑 , 文章 , 手紙 , ノート , 情報 , スポーツ , 中学 , レベル , 東京 , 報道 , 注目 , ルール , 電話 , 事件 , 行動 , 事実
当たり前の日常も、見方を変えると違ったものに見えることがある。 心がほっこりする、そんなエピソード。 キーワードは「傘」 「アメリカでは失われた芸術形式」五輪取材の米女性キャスター、意外な日本文化に感銘 | ENCOUN…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 生活・雑貨・ファッション日常 , 小学 , 感動 , 男女 , 失恋 , 意識 , 写真 , 取材 , 数字 , ニュース , 文化 , 東京 , ドラマ , 夢 , 五輪 , 記憶 , 中学 , ネット , 少女 , 話題 , Yahoo! , 女子 , 人生 , 注目 , インスタ , ブランド , 学校 , 交際 , 恋 , 謎 , 家族 , 女性 , 物語 , 高校 , シチュエーション , 少年 , 想像 , 情報 , 友達 , 恋人 , パターン , 結婚 , 愛情 , 食事 , シェア , アメリカ , 芸術