Posts Tagged “儲け”

メタバースに厳しい現実?

メタバースに厳しい現実?

 ウォール・ストリート・ジャーナルがメタバースについて、手厳しい記事を書いているようだ。  当ブログのメタバース関連記事で動向を追ってきたので、雲行きが怪しいことは見えていた。熱が冷めつつあるアメリカに対して、日本はまだ…

「循環型社会の“夢”は実現するか?」 BS世界のドキュメンタリー|NHK BS

「循環型社会の“夢”は実現するか?」 BS世界のドキュメンタリー|NHK BS

 プラスチックごみ問題を取り上げたドキュメンタリー。  当ブログでも以前から指摘している問題だが、これは温暖化問題よりも深刻だと思う。プラスチック汚染は人々の健康に、直接的に影響をもたらすからだ。 「循環型社会の“夢”は…

中国の人口、本当は10億人だった?

中国の人口、本当は10億人だった?

 中国の発表する諸データは、嘘や捏造が常習化しているといわれる。虚栄心ゆえなのか、大きく見せたい、偉そうに見せたいと、張りぼての情報を並べる。  中国の人口統計も捏造だったらしく、14億人とされていた人口が、じつは10億…

メタ社がメタバース関連事業で人員削減か?

メタ社がメタバース関連事業で人員削減か?

 メタ社がメタバース関連の人員削減をするというニュース。  人材の流動性が高いアメリカのことだから、一概に悪いニュースとはいえないものの、スタッフの数が減れば研究開発の規模も小さくなるだろうから、マイナス要素だね。 メタ…

「再エネ」は儲からなければ、やる意味なし?

「再エネ」は儲からなければ、やる意味なし?

 「再エネ」こと「再生可能エネルギー」が、SDGsなどでも謳われ、もてはやされているが、それが儲からなければ誰がやるのだろう?……という答えのひとつが、以下の記事。  ちなみに、再エネと略すと、なんか意味合いが軽く感じて…

昆虫食を勧める前にやることがある

昆虫食を勧める前にやることがある

 環境問題や食糧危機問題の絡みで、昆虫食が注目され勧められているのだが……。  昆虫食を推進する前に、やれることがある。コオロギを食えば、問題が解決するわけではない。 「昆虫食」市場急拡大も…根強い拒否反応 …

「多くの凍死者は環境問題の犠牲者では?」の質問に、グレタさんは…

「多くの凍死者は環境問題の犠牲者では?」の質問に、グレタさんは…

 環境活動家のグレタさんにツッコミを入れた記者に対して、返答を拒んだらしい。  ま、すべての質問に答える必要はないものの、あしらい方が下手だなとは思った。彼女を崇拝する人たちもいるので、一種のアイドルみたいになっている。…

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(4)

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(4)

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(3)の続き。 『欲望の資本主義2023 逆転のトライアングルに賭ける時 – BS1スペシャル – NHK』第3章から、主な書き起こし。  この章では「イノベーションの神話」とし…

SDGsでお祭り騒ぎ?

SDGsでお祭り騒ぎ?

 SDGsが胡散臭いと過去記事で書いたが、大騒ぎしているのは日本だけのようだ。  教育現場でも、盛んにSDGsが叫ばれているらしく、子どもの反応に戸惑っている親がいるという。 行き過ぎた「SDGs教育」で子どもが「人間は…

「メタバースがやってきた〜仮想世界の光と影」| NHK BS1

「メタバースがやってきた〜仮想世界の光と影」| NHK BS1

 メタバースという言葉を聞くことが多くなった。  「仮想現実」あるいは「バーチャルリアリティ」の言い換えなのだが、目新しい言葉だけがひとり歩きしている感じがする。  今年は「メタバース元年」だそうで、そのことを取り上げた…

Go Top