経営者もルールを守ろう

LINEで送る
Pocket

世の中にはたくさんのルールがある。
法律として国が定めたルールから、明文化はされていないが「常識」とされるマナー、あるいは家庭内だけで通用する超ローカルルールまで。

ルールは、関わる人同士が、円滑に社会生活を営んでいくための約束事だ。それが守られないと、いろいろと障害が起こる。
犯罪は最たるものだが、電車でのマナーが守られず不愉快な気分になったりもする。

ルールは絶対……としてしまうのにも、問題はある。
ルールは誰かが作るものだ。作る人間の意図や利害がある。悪法も法という言い方もあるが、虐げられるルールも世の中にはある。

そんなルールに関する記事。

小さな犯罪を見過ごすな / SAFETY JAPAN [松村 喜秀氏] / 日経BP社

 ある会社で中途採用した社員に勤務時間は朝9時からと言ったら、本当に9時にやってきたという話があった。

9時というのは仕事を開始する時間であって、そのための準備に普通はせめて15分前ぐらいに来るのが常識ではないか。あまりに社会的常識がなさすぎる。

ちょっと待て!

このケースでは、その新入社員に非はないと思う。
社としての就業規則と、自発的な「常識」を混同すべきではない。
15分前に出社させたいのなら、就業規則に「始業開始時刻の15分前に出社すること」と明記するべきなのだ。
彼は遅刻はしていないのだろうから、責められるいわれはないだろう。
準備時間も仕事のうちであるはずだからだ。

私の妻が以前勤めていた会社では、以下のようなことがあった。
始業は9時からだが、女性社員は掃除、お茶くみなどのために、1時間早く出社するように求められていた。実質は8時出社である。

そして、終業は5時だが、その日の作業報告を書いたり書類整理をするために、1~2時間は帰れない。就業時間中に本来の業務以外のことはしてはいけなかったそうだ。
朝と夜の本来の業務以外の作業に当てられた時間、3時間については無給であった。つまり、ただ働きだ。
その会社では、それが「常識」とされていたのだ。

上記の記事の中で著者は、タバコのポイ捨てなどの小さなルールを守れないようだと、大きな犯罪に発展する可能性がある……というようなことを書いている。
そして「小さな犯罪を見過ごしてはいけないことは社内犯罪でも言える。」とも。

それは経営者にもいえる。
たかが15分くらい早く来て、準備をしろ……というのは、15分はただ働きしろといっているようなものだ。
それがやがて、1時間になり2時間になり……と、妻の勤めていた会社では、業務以外の仕事を無給でさせられることになっていたのだ。

サービス残業は、労基法違反である。
つまり、たとえ15分でもただ働きさせるのは、経営者の犯罪ではないのか?
タバコのポイ捨てと同じで些末なことかもしれないが、それが常識という考えかたをするのなら、準備時間が1時間でも常識に変わってしまうように思う。

30分未満の時間外労働は切り捨てられてしまうことが多いが、15分の早出が25日続けば、合計6時間25分である。25分は切り捨てるとしても、6時間分のただ働きになる。最低賃金の700円で計算しても、4200円分だ。1年で5万400円の損失だ。
経営者から見れば、微々たる金額かもしれないが、労働者にとっては無視できない金額だろう。

それでも、15分くらいただ働きしろといいますか?

(Visited 14 times, 1 visits today)