いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。 というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ…
Posted on 諌山 裕 仕事・ビジネス・経済商品 , 有料 , 負担 , システム , 展開 , 労働 , 女性 , 欧米 , 仕事 , オンライン , 自動 , ブログ , 過去 , ポスト , ビジネス , コンビニ , 企業 , 発生 , 統計 , 普及 , コスト , メリット , 調査 , デメリット , 予想
環境問題や食糧危機問題の絡みで、昆虫食が注目され勧められているのだが……。 昆虫食を推進する前に、やれることがある。コオロギを食えば、問題が解決するわけではない。 「昆虫食」市場急拡大も…根強い拒否反応 …
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物, 昆虫, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済, 食/健康欧米 , 規格 , ビジネス , 消費 , 認識 , 注目 , 贅沢 , 土地 , 強制 , 貧乏 , 予想 , コンビニ , メディア , お酒 , 産業 , 食材 , 秩序 , ニュース , 食欲 , 情報 , NHK , 猫 , 事実 , 意識 , エコ , 過去 , 政治 , システム , 犬 , 寿司 , 企業 , 安全 , 体重 , 結果 , ブーム , ダイエット , 調査 , 江戸 , ミサイル , 研究 , 時代 , 昆虫 , 文化 , 肉食 , 可能性 , 市場 , 儲け , 食事 , 話題 , 危機
小ネタのネット記事。 中国の巨匠画家が描いた図案の切手が、酷評されるもバカ売れしているという。中国では切手も投資対象なのかな? 「病気のウサギ」嘲弄された中国切手…8倍の価格でも「なくて売れない」 | Joongan…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済批判 , SNS , 病気 , 投資 , 物価 , チャイナ , 郵便 , ハガキ , メール , 有名 , 価格 , コンビニ , システム , 中国 , 封書 , CM , 解釈 , 切手 , 販売 , 伝統 , 表現 , 天才 , 通信 , コレクター , デザイン , ブーム , ウイルス , 新型コロナ , 電話 , ネット , 感染 , 昭和 , 時代 , オンライン , アナログ , 送金 , 手紙 , 趣味 , ポスト , 感染症
Twitterで流れてきたネタ。 ホームレスの人をからかう動画を、アップしている輩がいたようだ。 世の中、善意だけでなく悪意も同居しているという現実を見せつけられる。 【閲覧注意】名古屋市内で行われた路上生活者への…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 動画, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 教育利権 , 経営 , 過去 , コンビニ , 典型 , 音楽 , 生活 , 神経 , 中学 , 悪名 , 事実 , 結果 , 法則 , 撮影 , 政治 , パワハラ , 意識 , 企業 , 面白い , 発言 , ブラック企業 , 差別 , 会社 , 学校 , 女性 , 時代 , 想像 , 異常 , Twitter , いじめ , 因果 , 財産 , 国語 , 権力 , 動画 , オリンピック , 勝ち , ダウンロード , 人生 , 認識 , 疑惑
将来の人口減社会についての記事なのだが……。 「深刻さがわかっていない」といいつつ、提言されている解決策で解決できるかどうかは、はなはだ疑問だ。 日本人は急速な人口減の深刻さをわかっていない | 国内経済 | 東洋経済オ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会採算 , 少子化 , 温室効果 , モデル , 生物 , 原因 , ネット , 予想 , 平成 , 島国 , 表現 , センサー , 電気自動車 , 医療 , 地方 , 政府 , 政策 , 予測 , テクノロジー , DX , ガス , X , 防衛 , 結果 , 家族 , 社員 , 楽観 , 電車 , 調査 , 現象 , 小学 , 資本主義 , 過去 , 税金 , 貧乏 , 研究 , 京都 , 太陽 , カメラ , 自動 , 都市 , 企業 , 労働 , 人口 , 国民 , 資源 , 高齢 , システム , 田舎 , 未来 , スマホ , 教育 , ドローン , 技術 , 避妊 , 自動車 , ロボット , 時代 , 大学 , 因果 , 新聞 , 経済 , コスト , 自然 , 事実 , 温暖化 , ストレス , 発電 , 理想 , デジタル , 中学 , 学校 , 発生 , オンライン , 北海道 , 病院 , 社会 , 事業 , 子供 , 成長 , 負担 , エネルギー , 児童 , 意識 , 東京 , ニュース , コンビニ
雨が降っていたので、傘を差してコンビニに行った。 傘はビニール傘だ。 コンビニの入口にある傘立てに傘を立てて、飲みものを買った。 そして、店を出ようとしたら…… 傘がない……(井上陽水の歌が流れる) え? ええ? 傘がな…
Posted on 諌山 裕 生活・雑貨・ファッション, 日記とか治安 , 差別 , 犯罪 , 権力 , 比率 , 奇跡 , 警察 , 不幸 , 政治 , コンビニ , 経営
10月5日は「教師の日」なのだそうだ。 日本では馴染みはないが、1994年にユネスコが10月5日を世界教師デーと定めた。 教師に感謝……という意図はわからないでもないが、個人的には学生時代の先生に対して、あまり良い印象が…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 事件・事故・災害, 教育SNS , 昭和 , 研究 , 撮影 , 事件 , 下着 , 性犯罪 , 少女 , 胸 , 時代 , 犯罪 , 教育 , 男子 , 腹 , 裸 , レベル , 階級 , 静岡 , スマホ , 暴力 , 強制 , 仕事 , 中学 , 容疑 , 学校 , 事実 , 女子 , 救急 , 男性 , 写真 , 小学 , 少年 , 児童 , メール , 職業 , スカート , 不幸 , 子供 , 音楽 , 東北 , コンビニ , 伝統 , 死 , テスト , ニュース
「ソーシャルディスタンシング」(社会的距離の保持)とやらで、スーパーのレジの列に並ぶとき、約2メートルの距離を開けるように、床に印がつけられるようになった。 レジ係の人の前には、ビニールカーテンが設置されている。ただし、…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康安全 , 飛沫 , マスク , 可能性 , ウイルス , 粒子 , 研究 , 感染症 , 大学 , 電車 , コンビニ , 病気 , 結果 , ゴーグル , ニュース , 感染 , 新型コロナ , 社会 , 専門家 , 仮定 , 機械
セブンイレブンが始めたらしいが、コンビニやスーパーのレジ前に設置されたビニールのカーテン。 新型コロナ対策とのことだが、これほど無意味なものはない。 これは猫よけとして、水を入れたペットボトルを置くくらいバカバカしい。 …
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済商品 , 飛沫 , マスク , ウイルス , 自由 , 可能性 , 病院 , 予防 , 死 , エアロゾル , 上越 , センサー , 新潟 , コンビニ , 感染 , 新型コロナ , 心理 , 猫 , 発生 , 防御 , 科学 , 不自由
来年のオリンピックに向けて、各地を走る聖火ランナーが話題になっている。 ローカルなネタだが、私の出身県である大分県では…… 大分県の聖火ランナーに指原莉乃さん、尾畠春夫さん、渡辺一平選手ら – 大分経済新聞 …
Posted on 諌山 裕 政治・社会, スポーツ話題 , 不思議 , ニュース , 経済 , 時代 , アイドル , 恋愛 , 東京 , 選手 , 映像 , 昆虫 , ボランティア , コンビニ , 地方 , スキャンダル , 高齢 , 有名 , 子供 , 大人 , 恋 , 新聞 , 九州 , 大分 , 土地 , 情報 , オリンピック , ルール , 高校 , 異常 , 人気 , 記憶