WordPressでサイトアドレスを変更して表示がおかしくなったときの対処法

LINEで送る
Pocket

当ブログではなく、別のサイトのWordpressで遭遇した問題の忘備録。

さくらインターーで、Wordpressを利用している場合にした問題。

さくらインターネットで、サーバー管理画面からWordpressをインストールするとき、ディレクトリ(フォルダ)を指定してインストールするようになっている。

多くの場合、「wp」などのフォルダ名にしていると思う。
SSL化している場合、Wordpressのアドレスは、

https://ドメイン/wp/

となる。
このままだと、のみのアドレスではないので、サイトアドレスではwpは消したい。
その対処法は、別サイトが詳しいので、そちらを参照してもらうとして……

WordPressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)を別にする方法

と、ここまではいい。
ところが、さくらインターネットでは、特有の問題が発生した。

トップページは問題ないのだが、そこから投稿ページや固定ページに入ると、テーマやCSSが反映されないだけのページになってしまった。

パーンクを保存し直しても、解消しない。
対処法をググってみても、これに触れている記事は見つけられなかった。

いろいろ試していて、ようやく解決した。

問題のは、さくらインターネット専用のSSL化の「SAKURA RS WP SSL」だった。

こいつをいったん「停止」して、再度有効化して、設定し直すことで、表示は正常になった。

同様の問題に遭遇する人もいるだろうから、ここに記しておく。

(Visited 8 times, 1 visits today)