スパムメールは、毎日届く。 たいていは雑な作りで、変な日本語が使われていたりして、見分けるのは容易だ。スパムの多くが外国(中国が多い)が発信源だからだ。 そんな中で、出来のいい(というのも変だが)スパムが来た。 …
メールアドレスなどのタイプミスをする人は少なくない。 一字違いでとんでもない事態になったりもする。良く使うメールアドレスは辞書登録すればいいのに、そういう発想すらなかったりする。 ドメインのスペルミスだと、まったく…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 仕事・ビジネス・経済, 教育情報 , アクセス , 登録 , 可能性 , メール , ネット , サイト , ドメイン , セキュリティ , 自動 , 検索 , 埼玉 , 教育 , Google , 大学 , 原因
コロナワクチンについての、気になる論文があった。 Twitterで流れてきた怪しげな情報の1次情報を辿って、その論文に行き着いた。 ワクチン反対派が喜びそうな部分もあるのだが、とりあえず翻訳して転載する。 Immu…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 食/健康結果 , 破壊 , パンデミック , 死 , メモリ , 医療 , ドメイン , 免疫 , 検証 , 表現 , アメリカ , 話題 , 翻訳 , 変異 , 予想 , プログラム , 保護 , 細胞 , ライブ , 防御 , 情報 , 持続 , 中国 , リスク , ワクチン , 過去 , 予防 , 調査 , Twitter , ウイルス , 発生 , 論文 , 新型コロナ , 流行 , 研究 , 抗体 , ブレークスルー , メディア , ハイブリッド , パターン , 認識 , 追跡 , 抗原 , 機能 , 文章 , 血 , 感染 , 自然 , ツイート
年賀状を出さなくなって久しいのだが、ブログにはいちおう挨拶しておこう(^^)。 イラストは友人のhichakoさん作。 こういうタッチの絵は、最近は描いてないなー。 昔は「○○さんタイプの絵で」という注文で、いろんなタイ…
Posted on 諌山 裕 日記とかブログ , ドメイン , テキスト , イラスト , デジタル , 日記 , 作品 , 面白い , 夢 , 過去 , スクリプト , アニメ , リアル , ディズニー , 貧乏 , 文章 , 時代 , サーバ , 人生
スパムメールはくどいほど来る。 あれこれと目先を変え、手法を変え、本物と見分けにくいメールになってきた。 そういう意味では、スパム発信者も学習して進歩しているわけだ。 クソはクソのままでいればいいものを(^o^) 本日来…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 生活・雑貨・ファッション学習 , 架空請求 , スパム , 情報 , 自然 , 手法 , アマゾン , メール , 過去 , 中国 , 検索 , 詐欺 , 進歩 , 偽装 , Amazon , 電話 , サーバ , 法的 , ドメイン
Amazonからのメールを模したスパムが届いた。 一見すると、よくできたメールだが、よく見ると怪しいメール。 それが以下。 件名:[緊急の通知] Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れて…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータスパム , アクセス , サービス , アメリカ , アフリカ , 技術 , 設定 , 北アメリカ , 偽装 , Amazon , サーバ , 情報 , 登録 , ドメイン , メール
Googleのトップページが変わっていた。 なにかと思ったら、「ワールド ワイド ウェブ30周年」なんだそうだ。 そうか、もうそんなになるのか。 Wikipediaから歴史を紐解くと…… 1989年3月12日、欧州原子核…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 歴史ネット , サービス , 原子 , システム , 時代 , ブログ , サーバ , 年齢 , Google , WEB , 無料 , ニュース , サイト , ドメイン , 研究 , 情報 , 歴史
またまた怪しげなスパムメールが来た。 アンケート形式で謝礼を出すという、よくある手法なので引っかかりやすい。 よくよく見れば怪しいのだが、ポチッとしてしまいそうな釣りだ。 件名:謝礼金総額1億円:[815262f-919…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 事件・事故・災害迷惑 , 話題 , 新聞 , 回収 , 無料 , 手法 , 詐欺 , 情報 , サイト , 希望 , 調査 , アクセス , TBS , 通貨 , ドメイン , メール , アメリカ , 配信 , 仮想通貨 , スパム , 当選 , アマゾン
小学生の象徴にもなっているランドセル。 そのランドセルが、子供の体重の半分にもなる重さになっているという。 「脱ゆとり」で重くなるランドセル 児童体重の半分に それでも「置き勉」禁止のなぜ (1/3) 〈dot.〉|AE…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 教育, 生活・雑貨・ファッション体重 , 行政 , 調査 , 成長 , 教育 , ノート , 話題 , 情報 , 腰 , タブレット , 投資 , 学校 , 児童 , ドメイン , 経営 , 大人 , 撮影 , 健康 , 記憶 , 小学 , 子供 , 肉体 , ツイート , 被害
Appleを騙る偽メールが来ていた。 パッと見はそれっぽいので、うっかり信用してしまいそうなメールだ。 以下が、そのメールのスクリーンキャプチャ。 文中にあるリンク先は、「kevindoyleart.com 」というドメ…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 仕事・ビジネス・経済Apple , アカウント , 登録 , メール , WEB , サイト , 情報 , ドメイン , テキスト , 電話 , 表現 , 会社