Posts Tagged “撮影”

▪表面張力

▪表面張力

#短歌 #tanka #写真短歌 表面張力でスイスイと生きる 虫の下にも物理法則    アメンボだが、この名前は「カメムシ目(半翅目)・カメムシ亜目(異翅亜目)に分類される昆虫のうち、長い脚を持ち、水上生活をす…

▪命のかぎり

▪命のかぎり

#短歌 #tanka #写真短歌 はかなくも命のかぎり健気かな 複眼で見る世界はいかに   蝶はアカボシゴマダラ(夏型)で、カリンの実の汁を吸っていた。 特定外来生物に指定されている。 花ではなく、果実を吸って…

▪花言葉は初恋

▪花言葉は初恋

#短歌 #tanka #写真短歌 花言葉は初恋となぐさめられ 咲かせてみても孤独は癒えぬ   写真は、カタクリの花。 撮影地は、練馬区・清水山憩いの森で、自宅から徒歩60分(片道)ほどで行ける距離。徒歩60分圏…

シオヤアブ

シオヤアブ

▼シオヤアブ 体長は約23〜30mmで、ハエ目としては大きい部類。 拡大して見れば、複眼や毛の細かいところが見える。等倍マクロでの撮影だが、肉眼ではここまではっきりとは見えないので、写真として撮って初めて細部を見ることに…

▪蟻の行列

▪蟻の行列

#短歌 #tanka #写真短歌 蟻の行列に我が身を見たりて思う 俺は働き蟻で終わるか   写真は「アミメアリ」 体長は2.5mmほどの小さなアリだ。 180mmの等倍マクロレンズに2倍テレコンを付けて360m…

シロホウライタケ

シロホウライタケ

▼シロホウライタケ 撮影地は、代々木公園。キノコの傘径は、5〜10mmくらい。周辺のコケは、たぶんハネヒツジゴケ。樹の幹に生えていた。 撮影データ:カメラ=NIKON D800、レンズ=60mm等倍マクロ、F=22、SS…

「ファウンデーション」シーズン2|Apple TV+

「ファウンデーション」シーズン2|Apple TV+

 2023年7月14日から配信が始まった「ファウンデーション」シーズン2は、全10話のうち9話まで進んだ。全部見てからと思っていたのだが、残り1話でどんでん返しはなさそうなので、気になったことをいくつか書きとめておこう。…

ヒメホウライタケ

ヒメホウライタケ

▼ヒメホウライタケ  傘径約6~8mmの小さなキノコ。これは落ち葉の上に生えているので、対比で大きさがわかると思う。傘は薄く、軸は細いため、とてももろい。  撮影地は、明治神宮内の道の脇。日陰に溶けこんでいるので、注意し…

ダイゼン

ダイゼン

▼ダイゼン ダイゼンは、チドリ目チドリ科ムナグロ属に分類され、全長29〜29.5cm。渡り鳥なので、関東には渡りの途中に立ち寄るのだという。 撮影地は、ふなばし三番瀬海浜公園。 被写体として、鳥は専門ではないが、目に留ま…

マメコブシガニ

マメコブシガニ

▼マメコブシガニ  甲羅の幅が15〜20mmのカニで、干潟の水際に生息。  撮影地は、ふなばし三番瀬海浜公園。東京湾で東京に近くて、数少ない広い砂浜があるところ。  カニ目線で、低い位置で撮影した。  ここの干潟は人工的…

Go Top