なんか衝動的に、新しいサイトを作ってしまった(^_^)b
常日頃から、頭の中に物語の断片が浮かんでは消えていく。
ボーーとしてるときは、たいてい物語が頭の中をグルグル回っていたりする。
かといって、1本の小説として書き上げるには時間も気力もない。
ということで、物語の断片を書くためのサイト。
いちおう、Google翻訳よりはマシな英訳もつけてある。
不定期に書くので、興味のある方はどうぞ。
Twitterでも更新情報を流します。
関連記事かも…
- 【WordPress】NextScripts: Social Networks Auto-Posterでメモリ不足の警告が出たときの対処法 WordPressのプラグイン「NextScripts: Social Networks Auto-Poster」でメモリ不足のエラーに遭遇したので、その対処法。 フォーラムを設置しているサイト「photo-forum.......
- 電子ブックは普及するだろうけど「紙の本」の方がいい理由 電子ブックは否応なく普及していくだろうが、かといって「紙の本」が絶滅することはないだろう。 私は電子ブック推進派ではあるが、「紙の本」との棲み分けは必要だと思っている。 「1つのタブレットに何千冊もの電子ブックを入......
- 楽天のKoboは成功するか? 楽天が挑む電子ブック市場への本格参入だが…… 「Koboを通じて読書革命を」――楽天の電子書籍事業第2幕の幕開け – 電子書籍情報が満載! eBook USER 楽天は昨年買収したカナダのKoboが手掛ける......
- コミュニケーションツールが進歩しても本質は変わらない(4) コミュニケーションツールが進歩しても本質は変わらない(1) コミュニケーションツールが進歩しても本質は変わらない(2) コミュニケーションツールが進歩しても本質は変わらない(3) ……の続き。 Twitterでよくいわれ......
- ネットの「口コミ」情報の良し悪し ショッピングサイトの多くに、利用者からの評価を掲載するシステムがある。 初めて買うものについては、その評価を参考にすることは少なくない。 ただし、その評価を鵜呑みにするわけにもいかない。 なぜなら、自薦する評価も......
- AIが絶対に人間を超えられない理由とは なんでもかんでもAI……というAIブームなのだが、そこには誤解や妄想も含まれている。今現在可能になっていることと、将来的に可能になるかもしれないことがごっちゃまぜになり、AIのイメージだけが先走りしている。AIへの過剰な......
- 【続報】ジャストシステムは名簿に7200万円超支払いか? 「DMはスパムメールと一緒」の続き。 ベネッセの名簿とは知らずに購入したというジャストシステムだが、売買される名簿はいくらするんだろう?……と思っていたら、関連記事が出ていた。 「子供の名簿」はカネになる 20倍で転売の......
- ネット上での匿名の是非 ネット上では、匿名が前提になっている。 匿名には利点と欠点があるが、そもそもなぜ匿名になったのかは、黎明期の寛容な良心が原点だともいえる。 しかし、ネット人口が爆発的に増えると、良心の呵責など意に介さない人の数も増......
- 恋の告白でのメールと手紙の違い livedoorブログの共通テーマにあった…… 「メールで告白」ってナシ?あり? ということについて。 う~む、微妙だよね。 簡単だけど、簡単すぎて「軽い」気がする。 直接いえない状況では、最後の手段だと思う。 メールが......
- 「koboイーブックストア」今週のオチ 毎週、主要な電子ブックストアの本の数と人気ランキングを調査している記事。 楽天koboの動きを知るにはよい情報だ。 定点観測:「GALAPAGOS STORE」と「Reader Store」と「koboイーブックストア」......