Posts Tagged “田舎”

散歩道の秋(2022年)Part-7

散歩道の秋(2022年)Part-7

 Part-6の続き。  私は東京の練馬区に住んでいるが、実家は九州の大分県大分市だ。育ったところは山が近く、小さい頃は山野が遊び場所だった。だからなのか、野草や昆虫が好きなんだよね。  都会は田舎ほどには野草が多くはな…

80年代のサブカル文化を盛り上げた「漫画情報雑誌」

80年代のサブカル文化を盛り上げた「漫画情報雑誌」

 ネット記事を見ていたら、懐かしい雑誌の名前が出ていた。  『ファンロード』『OUT』『ぱふ』といった雑誌は、私も愛読していたよ。昔の記憶をくすぐる記事が以下。 デビュー前の高橋留美子も別名義で執筆!『ファンロード』『O…

フィル・コリンズとジェネシス、著作権を430億円超で売却

フィル・コリンズとジェネシス、著作権を430億円超で売却

 私の青春は洋楽のロックミュージックとともにあった。  中でも、1970〜80年代に一時代を築いたプログレッシブ・ロック(通称プログレ)は、SFとの親密性もあって文字通りレコードが擦れきれるまで聞いていた。  そんなバン…

日本の人口減は自然の摂理かもしれない

日本の人口減は自然の摂理かもしれない

将来の人口減社会についての記事なのだが……。 「深刻さがわかっていない」といいつつ、提言されている解決策で解決できるかどうかは、はなはだ疑問だ。 日本人は急速な人口減の深刻さをわかっていない | 国内経済 | 東洋経済オ…

昔の給食は不味かった

昔の給食は不味かった

最近の学校給食は、いろいろと恵まれているらしい。 しかし、私の小学生時代の給食は、不味いの代名詞といってもいいくらいひどいものだった。 昭和40年代の話だ。 地域差や学校差もあるようだが、私の記憶の中では「給食は不味い」…

アスファルトが大気を汚染している?

アスファルトが大気を汚染している?

文明の利器は、快適さや利便性を高める「いいところ」ばかりではなく、害をなす「悪いところ」もある。 メリットとデメリットを天秤にかけて、デメリットが大きければ「有害」として規制や排除の対象となる。 PCB、アスベスト、フロ…

尾を引くポテサラ問題

尾を引くポテサラ問題

「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」の「ポテサラじいさん」の話題は、裾野が広がって、まだ尾を引いている様子。この調子だと、「ポテサラじいさん」は流行語大賞の候補になりそう(^o^) そのポテサラ問題の続編記事。 …

大分空港がアジア初の宇宙港に

大分空港がアジア初の宇宙港に

私の故郷のローカルな話題。 と、思ったら、Yahoo!ニュースのヘッドラインにも載っていた。 ド田舎でもある大分空港が、衛星を打ち上げる宇宙港になるらしい。 ただし、地上発射のロケットではなく、飛行機が空中切り離し型ロケ…

「食品買いだめ」狂騒曲

「食品買いだめ」狂騒曲

予想されたことだが、ついに「食品買いだめ」が始まったようだ。 愚かな人間、浅ましい人間が、これほど多いという現実に失望する。 日本はまだマシという見方もあるが、地震や台風などの自然災害が発生したときの、「がんばろう○○」…

【レビュー】「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」

【レビュー】「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」

公開初日の昨晩、観てきた。 最初のスターウォーズ(1977年)から42年。 長かった物語が、ようやく終わった。とりあえず。 スターウォーズは青春だった。 あの世界、あの宇宙、あの冒険に浸るのが好きだった。 「エピソード4…

Go Top