Part-6の続き。 私は東京の練馬区に住んでいるが、実家は九州の大分県大分市だ。育ったところは山が近く、小さい頃は山野が遊び場所だった。だからなのか、野草や昆虫が好きなんだよね。 都会は田舎ほどには野草が多くはな…
Posted on 諌山 裕 写真/アート, 自然・生物・植物昆虫 , 面白い , 野草 , 園芸 , 公園 , 生命 , 九州 , 東京 , 雑草 , 都会 , 植物 , 田舎 , 花壇 , 造形 , 品種 , 大分 , 季節 , 小学 , イラン , 散歩 , 撮影
ネット記事を見ていたら、懐かしい雑誌の名前が出ていた。 『ファンロード』『OUT』『ぱふ』といった雑誌は、私も愛読していたよ。昔の記憶をくすぐる記事が以下。 デビュー前の高橋留美子も別名義で執筆!『ファンロード』『O…
Posted on 諌山 裕 コミック, 映画・アニメ・ドラマ, 書籍, 歴史, 仕事・ビジネス・経済東京 , 少女 , 映画 , 新宿 , コミック , 時代 , マンガ , 作家 , ネット , 田舎 , 作品 , SNS , 文化 , 情報 , 記憶 , 同人誌 , ソフト , 少年 , テレビ , アニメ , 販売 , 小学 , ブログ , エイリアン , 雑草 , サブカル , 手紙 , 出版 , 取材 , 漫画 , 経営 , 雑誌 , 歴史
私の青春は洋楽のロックミュージックとともにあった。 中でも、1970〜80年代に一時代を築いたプログレッシブ・ロック(通称プログレ)は、SFとの親密性もあって文字通りレコードが擦れきれるまで聞いていた。 そんなバン…
Posted on 諌山 裕 デジタル/AV機器, 音楽, 仕事・ビジネス・経済スピーカ , 時代 , ニュース , 未来 , ブランド , デジタル , 田舎 , オーディオ , 楽曲 , サイバー , 音楽 , 録音 , メカ , アナログ , アルバム , SF , レコード , 著作
将来の人口減社会についての記事なのだが……。 「深刻さがわかっていない」といいつつ、提言されている解決策で解決できるかどうかは、はなはだ疑問だ。 日本人は急速な人口減の深刻さをわかっていない | 国内経済 | 東洋経済オ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会経済 , ロボット , 中学 , 予測 , テクノロジー , 家族 , 原因 , 人口 , 高齢 , 技術 , 学校 , 国民 , オンライン , 研究 , 都市 , コンビニ , 発生 , 負担 , 採算 , 社会 , コスト , 発電 , 事業 , ストレス , DX , エネルギー , スマホ , 医療 , 北海道 , 電気自動車 , 自然 , 企業 , 小学 , 自動車 , 避妊 , 事実 , 調査 , 資本主義 , 労働 , ニュース , 過去 , 太陽 , 政府 , 意識 , 時代 , 貧乏 , 楽観 , 大学 , 温暖化 , ガス , 子供 , 島国 , 理想 , 温室効果 , 東京 , 防衛 , ネット , 表現 , 予想 , 病院 , 少子化 , センサー , 生物 , システム , 教育 , 平成 , 地方 , 田舎 , カメラ , 資源 , 新聞 , 税金 , ドローン , 児童 , 未来 , デジタル , 現象 , 京都 , 電車
最近の学校給食は、いろいろと恵まれているらしい。 しかし、私の小学生時代の給食は、不味いの代名詞といってもいいくらいひどいものだった。 昭和40年代の話だ。 地域差や学校差もあるようだが、私の記憶の中では「給食は不味い」…
Posted on 諌山 裕 動画, 政治・社会, 教育, 食/健康ルール , 昭和 , 撮影 , 埼玉 , 感動 , 料理 , 話題 , 子供 , イメージ , 教育 , 機能 , 記憶 , オンライン , 女性 , 給食 , 国民 , 小学 , 運動 , 情報 , 世代 , 学校 , 公立 , 児童 , 夢 , 動画 , ドキュメンタリー , ネット , 食材 , 食事 , 政権 , 田舎 , 危険 , 時代 , 中国 , 取材
文明の利器は、快適さや利便性を高める「いいところ」ばかりではなく、害をなす「悪いところ」もある。 メリットとデメリットを天秤にかけて、デメリットが大きければ「有害」として規制や排除の対象となる。 PCB、アスベスト、フロ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, テクノロジー全般, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康発生 , デメリット , 文明 , コスト , 大気 , 調査 , ガソリン , 粒子 , 有機 , 運動 , 実験 , 典型 , 研究 , 可能性 , ディーゼル , 科学 , 学校 , 健康 , 自動車 , 工業 , 過去 , 原因 , メリット , 都市 , リスク , 田舎 , 寿命 , 注目 , アレルギー , エアロゾル , 情報 , 大学 , ガス , 事実 , 都会 , 生活 , 汚染
「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」の「ポテサラじいさん」の話題は、裾野が広がって、まだ尾を引いている様子。この調子だと、「ポテサラじいさん」は流行語大賞の候補になりそう(^o^) そのポテサラ問題の続編記事。 …
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 食/健康情報 , 流行 , 感覚 , レシピ , サイト , 警察 , ニュース , 平成 , 危機 , 女子 , 食品 , 男性 , ツイート , 田舎 , 失敗 , テレビ , 平等 , 価格 , リアル , 話題 , 世代 , 昭和 , 女性 , 男女 , 結婚 , 料理 , 番組
私の故郷のローカルな話題。 と、思ったら、Yahoo!ニュースのヘッドラインにも載っていた。 ド田舎でもある大分空港が、衛星を打ち上げる宇宙港になるらしい。 ただし、地上発射のロケットではなく、飛行機が空中切り離し型ロケ…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, テクノロジー全般, 仕事・ビジネス・経済イギリス , 製造 , 気象 , 産業 , 未来 , SF , 飛行機 , 観測 , 会社 , 需要 , 鉄道 , 復活 , 情報 , 発射 , 雑誌 , 企業 , 大分 , 事業 , アジア , 話題 , 撮影 , 田舎 , オンライン , 新聞 , 航空機 , 衛星 , ビジネス , ニュース , ロケット , Yahoo! , 小説 , 通信 , アクセス , 宇宙
予想されたことだが、ついに「食品買いだめ」が始まったようだ。 愚かな人間、浅ましい人間が、これほど多いという現実に失望する。 日本はまだマシという見方もあるが、地震や台風などの自然災害が発生したときの、「がんばろう○○」…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康流行 , 台風 , ストレス , リスク , 情報 , 予想 , 機能 , 死 , 代償 , オリンピック , ワクチン , 飛行機 , 企業 , 社会 , 日常 , 東京 , 確率 , 季節 , 商品 , 報道 , 理想 , 消費 , 食品 , インスタ , 事故 , インフルエンザ , 自由 , 災害 , 新聞 , 開発 , 行動 , スポーツ , 炭素 , 話題 , グレタ , 自然 , 田舎 , オンライン , 経済 , システム , インスタント , 石炭 , 危機 , 女性 , 実験 , 学校 , 感染 , 二酸化炭素 , 交通 , ウイルス , 事実 , ニュース , 生活 , 生産 , 地震 , 統計 , 京都 , 発生 , 不自由 , 新型コロナ , 少女 , デジタル , 石油
公開初日の昨晩、観てきた。 最初のスターウォーズ(1977年)から42年。 長かった物語が、ようやく終わった。とりあえず。 スターウォーズは青春だった。 あの世界、あの宇宙、あの冒険に浸るのが好きだった。 「エピソード4…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビュー映画 , アニメ , ディズニー , 希望 , ガンダム , 映像 , 作品 , 未来 , 田舎 , 監督 , 人生 , 冒険 , 話題 , 産業 , 宇宙 , 技術 , スターウォーズ , 成功 , クリエイター , シリーズ , 物語