昨今の環境活動家は、やることがどんどんエスカレートしているようだ。 彼らは、根本的な問題を認識していないのではないか? 愚かすぎる。 ドイツでは、2人の環境活動家がコンクリートとエポキシを混ぜたものでアスファルトに…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済政府 , 目標 , 政策 , 世代 , コンクリート , 動画 , 選挙 , デモ , ツイート , 化学 , 血液 , 石炭 , 製品 , 活動家 , 裸 , 行動 , アスファルト , 発症 , 気候 , 認識 , 二酸化炭素 , 炭素 , 政権 , 民主主義 , ドイツ , 抗議 , 政党 , 道路 , 可能性 , 死 , 繊維 , 石油 , 血 , 多数決 , 地球 , 保護 , スマホ , 警察 , ジーンズ , 汚染 , Twitter , 女性 , 変動
古い動画(2018年)なのだが、Twitterで度々流れてきていた。 ブラジルでの事件で、強盗犯が銃を向けて女性や子供たちに迫ってくる。女性の中のひとりが、バッグから銃を出して応戦し、犯人を撃って倒す……という動画。…
Posted on 諌山 裕 動画, 軍事・兵器・武器, 事件・事故・災害破壊 , Twitter , デモ , メカニズム , 強盗 , 犯人 , エネルギー , 女性 , 演出 , 人体 , 事件 , 脳 , 病院 , 胸 , 血 , 犯罪 , 内臓 , 動画 , バリエーション , アメリカ , 自動 , 腹 , フィクション , 若者 , 政府 , 死 , シルエット , 銃 , 警察 , 映画 , メカ , 可能性 , ブラジル , 子供 , 開発
最近は自転車に乗る機会がほとんどない。 自転車のヘルメット着用が努力義務になるそうだが、安全のためにはヘルメットはあった方がいい。 しかし、「努力義務」という曖昧な指針には、ちょっと首を傾げる。 着用努力義務化の自…
Posted on 諌山 裕 テクノロジー全般, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済, 生活・雑貨・ファッション普及 , 需要 , デジタル , リスク , フリーランス , 雑誌 , 違反 , 立場 , 制裁 , 大人 , エロ , 倫理 , 法的 , 平均 , 罰則 , 指針 , 賠償 , 少年 , 世代 , 運動 , 死 , 強制 , 権利 , 歴史 , 時代 , 矛盾 , 警察 , 目標 , ヘルメット , 義務 , シリーズ , 利用者 , 身長 , モデル , 出版 , ゲーム , 行政 , スポーツ , 国語 , 努力 , 被害 , 可能性 , 行動 , 錆 , 年齢 , 仕事 , 自転車 , 安全 , 損害
議員から容疑者になったガーシー氏。 そもそもあんな人が議員になれるというのが不思議なのだが。それでも支持する人がいるんだよね。迷惑系動画投稿者と同じだと思うが、悪名は無名に勝る、ということなんだろうね。 ガーシー容疑…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済違反 , 動画 , 議員 , 迷惑 , 暴力 , インスタ , アジア , 島国 , UAE , 配信 , パラオ , 台湾 , 自由 , 不自由 , 悪名 , 無名 , ロシア , ヒーロー , ツバル , 不思議 , 治安 , 歴史 , 世界情勢 , 警察 , 容疑 , 逃亡 , 面白い , ネット , 予想 , 可能性 , 社会 , 収入 , 事実 , 亡命 , 政治 , 送金 , 女子 , サイト , 展開
要人警護訓練の様子が、動画で公開されていた。 訓練は必要だけど、この公開用の訓練の様子は、見せるための訓練というか、空手でいうところの「型(形)」みたいなもので、様式美になってるなーと思った。 G7広島サミットに向け…
Posted on 諌山 裕 動画, 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済NHK , カメラ , ニュース , Twitter , 警備 , シチュエーション , 自動 , ライフル , 刃物 , 動画 , 警察 , ピストル , 軍隊 , 想定 , 銃 , 可能性 , テロ , 訓練 , 武装 , シナリオ , リスク , タイミング , 想像 , 広島 , 犯人 , 設定
イタズラがイタズラで済まない事案が多発しているという。 回転寿司でのイタズラ動画は多く出回っているが、これを面白がる神経というのは幼稚というか愚かすぎる。 こういうのが蔓延ると、回転寿司という業態そのものを壊してし…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 動画, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 食/健康取材 , 機能 , 寿司 , デメリット , 神経 , 炎上 , イタズラ , 警察 , 加害 , 被害 , リスク , タイミング , 時代 , タブレット , Twitter , 社会 , メリット , TikTok , 動画 , ニュース , 商品
気候問題に関するドキュメンタリーを見て思ったこと。 この問題は、なにを優先するかの究極の選択だ。自然保護なのか、経済発展なのか、あるいは便利で豊かな生活なのか、不便で我慢の生活なのか。 どちらを選択するにしても、な…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物, テクノロジー全般, テレビ番組全般, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済活動家 , 強制 , 番組 , 正義 , 破壊 , 土地 , エネルギー , 運動 , 保護 , 発電 , 脱炭素 , 電力 , NHK , 女性 , 仕事 , 法則 , 制作 , スマホ , 太陽 , 死 , 警察 , 人口 , 会議 , 炭素 , レベル , イギリス , 手法 , 自然 , 気候 , 民主主義 , 過去 , サービス , 我慢 , ニュース , ロシア , 再生可能 , エントロピー , テロ , 採掘 , 発生 , 製品 , 政府 , リチウム , ドイツ , 供給 , 消費 , 変革 , 描写 , 経済 , 生活 , 権力 , 取材 , 代償 , 健康 , コスト , 発言 , 企業 , 歴史 , 作品 , 安全 , 社会 , 行動 , 立場 , 事実 , 石炭 , ドキュメンタリー , 希望 , 暴力 , システム , セルビア , 資源 , 政権 , 名画 , 秩序 , 政治
死去した安倍元首相に対する、国内メディアの論調は冷静さを欠いているのか、神格化する傾向にあるようだ。 その点、海外メディアの方が客観的な分析をしているように思う。 以下の記事は、Twitterで流れてきたのだが、元…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 事件・事故・災害韓国 , 専門家 , インド , 警備 , 台湾 , 行動 , 大学 , 民主主義 , 憲法 , 成功 , 時代 , 福岡 , 警察 , NHK , 修正 , 中国 , テロ , ウイルス , 攻撃 , 平和 , 刃物 , 銃 , オンライン , 政策 , 権力 , 国民 , 軍隊 , インフレ , 安全 , 障害 , 感染 , 可能性 , 政党 , 訓練 , 経済 , 大国 , 自由 , 政治 , 脳 , ワクチン , 忖度 , 事件 , 防衛 , メディア , 東京 , Prime , 技術 , 死 , 成長 , 武装 , 戦争 , アジア , 戦略 , ポスト , オーストラリア , 批判 , アメリカ , 人口 , 自衛隊 , 選挙 , 政権 , Twitter , 奈良 , 犯人 , 勝利 , 政府 , スキャンダル , 大阪 , 病気 , 翻訳 , 歴史 , 過去 , 想定 , 世界大戦 , 景気
地上波による放送では不人気だったドラマシリーズが、ネット配信でヒット作に転ずる例が少なくない。 「マニフェスト」はそんな作品。シーズン1からシーズン3まで、Netflixで一気見した。 あらすじと経緯は以下。 MA…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビュー描写 , 配信 , 警察 , 航空機 , ドラマ , 映画 , 自然 , シリーズ , 権利 , 注目 , 人気 , 国民 , 公約 , 結果 , 政党 , 宇宙人 , 謎 , 現象 , 死 , 運動 , シーズン , 超常現象 , 地上波 , 視聴率 , アメリカ , 選挙 , 生活 , 産業 , 廃棄物 , 放映 , 展開 , 持続 , キャラクター , 作品 , 宇宙 , 怪奇 , Netflix , 制作 , 放送 , テレビ , TV , タイムスリップ , 行動 , 奇跡 , ネット , 家族
Netflixで、AIに関連した2本のドキュメンタリー映画を観た。 どちらもAIの利用に対して警鐘を鳴らす内容だ。 監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影(2020年) AIに潜む偏見 人工知能における公平とは(20…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, ロボット・AI, ネット/コンピュータ, レビュー, 政治・社会権力 , セキュリティ , 階級 , カメラ , ユートピア , 政治 , 依存症 , 不平等 , 不公正 , 出演 , 社会 , ディープラーニング , 平等 , Netflix , アメリカ , 広告 , 男性 , 学習 , 認識 , Windows , 偏見 , 機能 , 表現 , 犯罪 , コンピュータ , 動作 , 公正 , 人権 , 技術 , 欲求 , 自由 , デジタル , リズム , IT , 発生 , 女性 , 差別 , 機械 , 定義 , 選挙 , 破壊 , 古典 , 資本主義 , 制度 , 情報 , スペック , 政府 , 調査 , テクノロジー , 防犯 , 利益 , ブーム , 時代 , パソコン , 自動 , 進歩 , 仕事 , SNS , iPhone , 国民 , ドキュメンタリー , 貧乏 , MAC , 発言 , 実態 , 危機 , 企業 , 映画 , コンテンツ , 研究 , イメージ , 公平 , 所得 , 民主主義 , 結果 , 中国 , システム , 商品 , 未来 , スマホ , ディストピア , 安全 , 音楽 , AI , 宗教 , 警察 , 人工知能