昨今の環境活動家は、やることがどんどんエスカレートしているようだ。 彼らは、根本的な問題を認識していないのではないか? 愚かすぎる。 ドイツでは、2人の環境活動家がコンクリートとエポキシを混ぜたものでアスファルトに…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済炭素 , 血 , スマホ , 抗議 , ツイート , 政党 , 政権 , 変動 , ドイツ , Twitter , 可能性 , 繊維 , 汚染 , 警察 , 保護 , 選挙 , 認識 , 二酸化炭素 , ジーンズ , 石炭 , 世代 , 活動家 , 気候 , 民主主義 , 政策 , コンクリート , 血液 , 目標 , デモ , 化学 , 地球 , 発症 , 石油 , 製品 , 裸 , アスファルト , 死 , 政府 , 行動 , 女性 , 多数決 , 道路 , 動画
Twitterで流れてきた動画。 車の上に人が乗ったまま、洪水で流されている。場所についての記載がなかったが、調べてみるとスペインのサラゴサのようだ。 これは怖い。 あ〜あ💦すげ〜な💦…
Posted on 諌山 裕 動画, 事件・事故・災害豪雨 , 河川 , 恐怖 , 脱出 , 救急 , 都市 , スペイン , 救助 , YouTube , 洪水 , 浸水 , タイミング , 嵐 , 社会 , 道路 , 動画 , Twitter
Part-6の続き。 私は東京の練馬区に住んでいるが、実家は九州の大分県大分市だ。育ったところは山が近く、小さい頃は山野が遊び場所だった。だからなのか、野草や昆虫が好きなんだよね。 都会は田舎ほどには野草が多くはな…
Posted on 諌山 裕 植物, 自然・動植物, 写真/アート面白い , 園芸 , 植物 , 東京 , 昆虫 , 大分 , 撮影 , 小学 , 九州 , 雑草 , 品種 , 公園 , 都会 , 季節 , イラン , 造形 , 道路 , 田舎 , 生命 , 花壇 , 野草 , 散歩
Part-4に引き続き、散歩道の秋。 一眼レフのカメラで、ファインダーを覗いているときは、無意識に構図を考えているんだよね。切り取られる画面の中に、安定感のある構図を探している。それは直感的なもので、それが見つかると…
Posted on 諌山 裕 植物, 自然・動植物, 写真/アート植物 , 自然 , カメラ , 意識 , 品種 , 公園 , 季節 , 造形 , 道路 , クオリティ , 一眼レフ , 写真 , 野草 , 散歩 , 花壇 , マニア , 園芸
Part-1からの続き。 先週の1週間で撮った、散歩道の秋の草木、Part 2。 例によって、カメラはコンデジのNIKON A900およびiPhone XR。 29種、ずらっと羅列します。 イヌタデ ヤブラン カ…
先週から今日にかけて、散歩道で見かけた秋の花や実を撮ってみた。 カメラは、iPhone XRおよびコンデジのNIKON A900(光学35倍ズーム)。一眼レフは重いしかさばるので、散歩にはあまり持っていかない。 ▼イ…
Posted on 諌山 裕 植物, 自然・動植物, 写真/アート, 日記とか雑草 , 公園 , ロシア , カメラ , iPhone , 品種 , レンズ , 散歩 , 一眼レフ , 道路 , NIKON , 園芸 , 植物
ヒガンバナの季節になった。 散歩で通る道の街路樹等の生け垣などに生えている。なにげなく当たり前に思っていたが、ヒガンバナは基本的に球根(鱗茎)で増えるので、誰かが球根を植えるなり捨てるなりしないと生えてこないはず。 …
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 植物, 自然・動植物, 写真/アート撮影 , 寿命 , クローン , リスク , 散歩 , iPhone , 遺伝 , 変異 , 子供 , 写真 , 道路 , 不思議 , 季節 , 植物 , 自然
コロナ(COVID-19)が手強いのは、生存に有利となる変異を次々と起こして進化し続けていることだ。 インフルエンザウイルスも変異はするが、ここまでしぶとくはなくて、冬の1シーズンだけで終息していた。 それに対して、CO…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康楽観 , パターン , 大阪 , 細胞 , エラー , インフルエンザ , 予想 , 流行 , 進化 , 宇宙 , 科学 , 都市 , 人口 , 東京 , 福岡 , 過去 , シーズン , 戦略 , 可能性 , 定義 , 調査 , シナリオ , 情報 , 道路 , デジタル , 専門家 , 生物 , 耐性菌 , 衰退 , 感染症 , アフリカ , 抗体 , パンデミック , ワクチン , 免疫 , AI , 絶滅 , 地球 , 変異 , 交通 , 世論 , 科学者 , 感染 , 劣化 , 鉄道 , 人類 , SF , 南アフリカ , ウイルス , 展開 , 新型コロナ , 自由 , 血 , 遺伝 , 研究 , クローン , 話題 , 実験 , 行動 , 台風 , 立場
緊急事態宣言が延長されたが、効果が望めないことはこの1年で学習したはずだ。 バカのひとつ覚えのように、対策といえば緊急事態宣言だけ。 政府と行政は、国民にお願いすればなんとかなると思っているようだ。 知事会「旅行、帰省原…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康子供 , リスク , 仕事 , 旅行 , ワクチン , 強制 , トレンド , 定義 , 道路 , オリンピック , 大学 , 情報 , 政府 , 学習 , 若者 , 供給 , 運動 , 罰則 , 大人 , 世代 , 選挙 , スポーツ , 自治体 , 恐怖 , ネット , 五輪 , SNS , 飛行機 , 腹 , 武力 , 社会 , 鉄道 , 行政 , 行動 , 映画 , 高齢 , ツイート , 銃 , 東京 , 選手 , 高校 , 人口 , 発言 , 感染 , 中年 , 芸能 , 学校 , 矛盾 , 差別 , 政権 , 政治 , 我慢 , 国民
かつて、大分空港と大分市内を結ぶホバークラフトが就航していた。 日本では珍しいホバークラフトだった。 私の出身県でもあり、帰省したときには利用していた。 しかし2009年、経営破綻してホバークラフトは姿を消した。 そのホ…
Posted on 諌山 裕 テクノロジー全般, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済経営 , 自動車 , 道路 , 福岡 , 大分 , 失敗 , 復活 , 九州 , アジア , 会社 , 採算 , 自動 , 未知 , イギリス , 産業 , 自転車 , 交通 , 鉄道 , 国民 , バイク , アクセス , 社会 , 過去 , ワクチン , 数字 , 家族 , 成功 , 旅行 , 観光 , 楽観 , 赤字 , 利用者 , 製造 , 宇宙 , 事業 , 時代