懐かしさを感じる動画作品だが、架空の昭和というのが面白い。 画面のアスペクト比だったり、カメラの不鮮明さやノイズだったり、帯域の狭い音だったり、いい感じに昭和を再現している。 すごい作品だな。 「昭和は公衆電話から…
Posted on 諌山 裕 テクノロジー全般, ネット/コンピュータ, 動画Twitter , アナログ , カメラ , コミケ , システム , スマホ , ツイート , テキスト , テレビ , ディスプレイ , トレンド , パソコン , ポスト , 作品 , 動画 , 技術 , 映像 , 昭和 , 時代 , 脳 , 記憶 , 通信 , 過去 , 電話 , 面白い , PC
ウォール・ストリート・ジャーナルがメタバースについて、手厳しい記事を書いているようだ。 当ブログのメタバース関連記事で動向を追ってきたので、雲行きが怪しいことは見えていた。熱が冷めつつあるアメリカに対して、日本はまだ…
Posted on 諌山 裕 デジタル/AV機器, ネット/コンピュータ, メタバース, 仕事・ビジネス・経済アナログ , アニメ , アバター , アメリカ , オンライン , カメラ , ガラパゴス , クールジャパン , ゲーム , ソフト , テレワーク , ディズニー , デジタル , ブログ , ブーム , プラットフォーム , メタバース , ユーザ , リアル , レコード , 事業 , 人口 , 人工知能 , 仕事 , 仮想現実 , 会議 , 価格 , 儲け , 土地 , 展開 , 戦略 , 技術 , 投資 , 文化 , 時代 , 有料 , 未来 , 楽観 , 歴史 , 空間 , 経営 , 腰 , 話題 , 調査 , 販売 , 過去 , 開発 , 電話 , 面白い , 風潮 , AI , CG
メタ社がメタバース関連の人員削減をするというニュース。 人材の流動性が高いアメリカのことだから、一概に悪いニュースとはいえないものの、スタッフの数が減れば研究開発の規模も小さくなるだろうから、マイナス要素だね。 メタ…
Posted on 諌山 裕 デジタル/AV機器, ネット/コンピュータ, メタバース, 仕事・ビジネス・経済Apple , Facebook , アイテム , アナログ , アメリカ , アート , エロ , カリスマ , コスト , ゴーグル , システム , デジタル , ニュース , ネット , メタバース , メタ社 , ユーザ , 事業 , 人員削減 , 儲け , 可能性 , 土地 , 展開 , 性欲 , 所有 , 手法 , 新聞 , 欲求 , 研究 , 空間 , 経営 , 経済 , 行動 , 赤字 , 進歩 , 過去 , 開発 , 需要 , VR
小ネタのネット記事。 中国の巨匠画家が描いた図案の切手が、酷評されるもバカ売れしているという。中国では切手も投資対象なのかな? 「病気のウサギ」嘲弄された中国切手…8倍の価格でも「なくて売れない」 | Joongan…
Posted on 諌山 裕 仕事・ビジネス・経済, 政治・社会アナログ , ウイルス , オンライン , コレクター , コンビニ , システム , チャイナ , デザイン , ネット , ハガキ , ブーム , ポスト , メール , 中国 , 伝統 , 価格 , 切手 , 天才 , 封書 , 感染 , 感染症 , 手紙 , 批判 , 投資 , 新型コロナ , 昭和 , 時代 , 有名 , 物価 , 病気 , 表現 , 解釈 , 販売 , 趣味 , 送金 , 通信 , 郵便 , 電話 , CM , SNS
私の青春は洋楽のロックミュージックとともにあった。 中でも、1970〜80年代に一時代を築いたプログレッシブ・ロック(通称プログレ)は、SFとの親密性もあって文字通りレコードが擦れきれるまで聞いていた。 そんなバン…
Posted on 諌山 裕 デジタル/AV機器, 仕事・ビジネス・経済, 音楽アナログ , アルバム , オーディオ , サイバー , スピーカ , デジタル , ニュース , ブランド , メカ , レコード , 時代 , 未来 , 楽曲 , 田舎 , 著作 , 録音 , 音楽 , SF
ほんの数か月前、「メタバース」の話題で大盛り上がりしていたのだが、急速に話題性が失われてしまっているようなニュースが流れていたりもする。 そんな記事のひとつが以下。 ザッカーバーグ氏のメタバース、見通しは暗く【オピニ…
Posted on 諌山 裕 デジタル/AV機器, ネット/コンピュータ, メタバース, 仕事・ビジネス・経済, 政治・社会Amazon , Facebook , Twitter , アクセス , アクティブ , アナログ , アバター , アプリ , インスタ , オンライン , ゲーム , コミュニケーション , コンテンツ , ゴーグル , サイト , シーズン , スマホ , テキスト , テクノロジー , テレビ , デジタル , ニュース , ネット , ハード , バーチャル , ビジネス , ビデオ , ホルモン , メタバース , メタ社 , メディア , モデル , ユーザ , リアル , 不自由 , 予測 , 会議 , 写真 , 利用者 , 動画 , 収益 , 商品 , 夢 , 失敗 , 広告 , 情報 , 成功 , 技術 , 投資 , 放送 , 時代 , 普及 , 検索 , 機能 , 物理 , 現象 , 生産 , 登録 , 目標 , 空間 , 自由 , 表現 , 話題 , 販売 , 赤字 , 進歩 , 過去 , 障害 , 電車 , 3D , CG , SNS , WEB
#Midjourney 出るべくして出てきた感がある事例だ。 今話題の「Midjourney」を使ってAIで作られたアート作品が、コンテストで賞を取ったという。それに対して、憤慨したアーティストがいたらしい。 画像生…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, ロボット・AI, 写真/アートMidjourney , Photoshop , アナログ , アーティスト , アート , エンジン , テスト , デジタル , パターン , ランダム , ルール , 予想 , 人工知能 , 仕事 , 作品 , 作家 , 出品 , 制作 , 創造 , 学習 , 定義 , 審査 , 小説 , 展開 , 情報 , 意識 , 感情 , 時代 , 機械 , 物理 , 結果 , 美術 , 自動 , 芸術 , 著作 , 表現 , 話題 , 過去 , 面白い , 音楽 , 3D , 3DCG , AI , CG , PC
NHKのBSPで放送されている、科学番組の「ヒューマニエンス」が面白くて、録画して見ている。 内容も面白いのだが、使われている楽曲の趣味が私に恐ろしく近い(^_^)b プログレッシブ・ロックと呼ばれた、1970年代…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, テレビ番組全般, 音楽NHK , アナログ , アルバム , アーティスト , カナダ , レコード , 放送 , 未来 , 楽曲 , 注目 , 番組 , 科学 , 趣味 , 録画 , 面白い , 音楽 , BGM , CD
AmazonオリジナルのSF(っぽい)ドラマ。 シーズン1が2019年9月、シーズン2が2022年4月に配信された。各8話ずつの全16話。 時間を超える能力を持つ女性が主人公。 ▼アンダン ~時を超える者〜 主人公の女性…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, レビュー, 映画・アニメ・ドラマAmazon , Prime , アナログ , アニメ , シーズン , タイムトラベル , デジタル , ドラマ , ハリウッド , パラドックス , ファンタジー , リアル , 事故 , 制作 , 原因 , 女性 , 学校 , 家族 , 手法 , 撮影 , 映像 , 時代 , 未来 , 死 , 演出 , 物語 , 発生 , 表現 , 過去 , 配信 , 3D , 3DCG , SF
ロシアによるウクライナ侵攻が現在進行形の中で、取り上げにくい雰囲気もあるが、本作はロシア製のSF映画だ。 「アトラクション -制圧-」(2017年公開)と、続編の「アトラクション -侵略-」(2020年公開)の2部作にな…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, レビュー, 映画・アニメ・ドラマAmazon , Prime , アイデア , アナログ , アメリカ , ウクライナ , エイリアン , セリフ , デジタル , ハッキング , ハリウッド , レベル , ロシア , 予想 , 作品 , 侵攻 , 制作 , 制裁 , 劇場 , 地球 , 宇宙 , 宇宙船 , 情報 , 批判 , 攻撃 , 政治 , 映画 , 武力 , 特撮 , 設定 , 話題 , 認識 , 電話 , 風潮 , AI , SF