iTunesで、知らなかった機能があった(^_^)b いまさらかもしれないが、現在のiTunes(名前はミュージックに変わっているが…)では歌詞を自動取得してくれるらしい。 以前は歌詞取得のプラグインを使って、半手…
Posted on 諌山 裕 アプリケーション, 音楽歌詞 , 音声 , 認識 , 記憶 , プラグイン , アイコン , 音楽 , Apple , 機能 , 自動
Amazonで、2023年5月25日から配信されていた『グリフォン戦記』を見た。 時代設定は1990年代。当時の音楽や文化を背景として、現実世界と異世界を行き来するファンタジーになっている。 設定としてはありがちだ…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビュー冒険 , 異世界 , 展開 , 小説 , 物語 , 地球 , 音楽 , 時代 , 面白い , 予想 , Amazon , Prime , 子供 , 生物 , 設定 , キャラクター , 描写 , 没入 , 階層 , 文化 , シーズン , 空間 , ファンタジー , 高校 , 事件 , シチュエーション , 配信
ときどき書いているお気に入り新譜の紹介。 今月は多めになった。 基本、洋楽のロック系なのは、中学生の頃から変わっていない。新しいサウンドの渇望は尽きることがない。 以下、そのリスト。(アルバム名/アーティスト名)…
蔵書を古本屋さんに売って、処分している。 いわゆる断捨離。 何十年も開いていない、本棚に置いてあるだけの本や、段ボール箱に詰めたまま封印していた本など、約500冊あまり。 最近は本を買わなくなったが、ネットのない…
Posted on 諌山 裕 写真/アート, 書籍, 趣味・コレクション, 日記とか音楽 , ネット , 時代 , 撮影 , 出品 , 情報 , Twitter , コスト , アルバム , イラスト , コレクター , 死 , オークション , 落札 , 写真
Twitterで流れてきたネタ。 ホームレスの人をからかう動画を、アップしている輩がいたようだ。 世の中、善意だけでなく悪意も同居しているという現実を見せつけられる。 【閲覧注意】名古屋市内で行われた路上生活者への…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 動画, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 教育財産 , 会社 , 過去 , 結果 , ブラック企業 , 中学 , 悪名 , 撮影 , 想像 , 人生 , 意識 , いじめ , 女性 , 時代 , 典型 , 発言 , 政治 , ダウンロード , 認識 , 神経 , 異常 , 因果 , 面白い , 勝ち , 疑惑 , コンビニ , 差別 , 利権 , 企業 , 法則 , Twitter , 動画 , 事実 , 生活 , オリンピック , 国語 , 学校 , 権力 , 経営 , 音楽 , パワハラ
ちょっと久しぶりに、メタバース関連。 「メタバースとはなんぞや?」というのが、ちゃんと定義されていないのが現在の状況だろう。それについて考察した書籍からの抜粋記事。 メタバースが何かを、まだ誰もわかっていない:その破…
Posted on 諌山 裕 メタバース, ネット/コンピュータ, テクノロジー全般, デジタル/AV機器, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済リアル , オンライン , ユーザ , 戦争 , 仮想現実 , メタバース , 安全 , 話題 , 感覚 , エネルギー , 未来 , 没入 , デジタル , 調査 , ガス , イメージ , 電子ブック , NHK , ソフト , ホログラム , ネット , 企業 , 普及 , 楽観 , 予想 , 違反 , 変動 , 表現 , ブランド , ウクライナ , 業界 , 学習 , レンダリング , 格差 , 市場 , 気候 , 社会 , 平和 , 貧富 , 権利 , 注目 , 映画 , 自由 , 変革 , 破壊 , 崩壊 , 機械 , 定義 , 報道 , 3D , 放送 , プラットフォーム , 空間 , スタートレック , 書籍 , 音楽 , 経済 , 歴史 , 技術 , ゲーム , アプリ , ポスト , コミュニケーション
またまた今日もメタバース関連の記事から。ここ数日、メタバース関連の記事が頻繁に発信されているのだが、その多くは批判的なものになってっている。なにやら不穏な空気を感じるのだが……。 マーク・ザッカーバーグはもう辞めるべき…
Posted on 諌山 裕 メタバース, ネット/コンピュータ, デジタル/AV機器, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済アイデア , モバイル , ソフト , 製品 , 表現 , 社員 , 革命 , デバイス , イメージ , 業界 , 技術 , 通信 , 開発 , アクティブ , メリット , メール , 生活 , 時代 , 必需品 , メタバース , 結果 , ゲーム , ユーザ , 実験 , 動画 , スマホ , Facebook , マウス , プラットフォーム , iPhone , カリスマ , キーボード , オンライン , アバター , 進歩 , アート , アプリ , ゴーグル , 発明 , ハード , 魔法 , リアル , 批判 , 想像 , アーティスト , 音楽 , 電話 , 特許 , 可能性 , 健康 , 普及 , サイバー , プラスチック , インスタ , ネット , 機能 , 理想 , 感覚 , 未来 , 仕事 , 研究 , ストレス
私の青春は洋楽のロックミュージックとともにあった。 中でも、1970〜80年代に一時代を築いたプログレッシブ・ロック(通称プログレ)は、SFとの親密性もあって文字通りレコードが擦れきれるまで聞いていた。 そんなバン…
Posted on 諌山 裕 デジタル/AV機器, 音楽, 仕事・ビジネス・経済著作 , ニュース , ブランド , アナログ , アルバム , レコード , スピーカ , 録音 , 未来 , デジタル , 楽曲 , メカ , サイバー , 音楽 , SF , オーディオ , 田舎 , 時代
#Midjourney 出るべくして出てきた感がある事例だ。 今話題の「Midjourney」を使ってAIで作られたアート作品が、コンテストで賞を取ったという。それに対して、憤慨したアーティストがいたらしい。 画像生…
Posted on 諌山 裕 ロボット・AI, 写真/アート, ネット/コンピュータアナログ , 人工知能 , 3D , 出品 , 小説 , 定義 , 話題 , Photoshop , 仕事 , 音楽 , 意識 , 予想 , 学習 , 結果 , アート , 面白い , 表現 , 機械 , アーティスト , AI , 展開 , 3DCG , PC , 時代 , CG , 制作 , エンジン , 物理 , 審査 , 過去 , 情報 , ルール , 作家 , 美術 , ランダム , デジタル , 芸術 , 感情 , 作品 , 自動 , テスト , Midjourney , 著作 , パターン , 創造
ケイト・ブッシュの37年前の曲、「Running Up That Hill」が再び脚光を浴びているという。 その理由は、Netflixドラマ「ストレンジャー・シングス」シーズン4で使用されたからだ。劇中で、少女のマッ…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, 音楽放送 , ドラマ , 映像 , 面白い , 音楽 , Netflix , アルバム , ビデオ , アーティスト , サイバー , スターウォーズ , 天才 , カルチャー , インド , 注目 , YouTube , DVD , 作品 , 未来 , シリーズ , 少女 , 想像 , BGM , 輸入 , イギリス , 番組 , CD , 小説 , シーズン , 映画