ときどき書いているお気に入り新譜の紹介。 今月は多めになった。 基本、洋楽のロック系なのは、中学生の頃から変わっていない。新しいサウンドの渇望は尽きることがない。 以下、そのリスト。(アルバム名/アーティスト名)…
Twitterで流れてきたオカルトネタ。 かつて巨人が実在していて、それが石化したものだとする画像なのだが……。 ツイ主は大真面目らしいので、ネタとしては面白いから、ちょっと深掘りしてみよう。 どれも実在。(右上と…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, サイエンス, 自然・動植物, 写真/アート, 政治・社会, 歴史美術 , CG , パターン , 崩壊 , アルバム , 鉱物 , 自然 , アマゾン , 造形 , 事実 , バチカン , テロ , 行動 , 美女 , 人気 , 死 , コンクリート , 物理 , 政治 , ネット , 破壊 , ランダム , 結晶 , 推測 , 裸 , 社会 , 老人 , 知識 , アート , シェア , 過去 , キリスト , エッチ , 変身 , 撮影 , 宇宙 , 検証 , 擬人化 , イタリア , 情報 , 文化 , 設計 , 宗教 , 専門家 , 巨人 , 認識 , 保護 , 腐敗 , 人類 , 航空機 , 進化 , 論文 , 血 , イメージ , ニュース , 視覚 , 技術 , 思考 , 古代 , Twitter , ペルー , 標本 , 伝統 , 想像 , 現象 , 調査 , サイト , 観察 , 欧米 , 感情 , ロシア , アーティスト , ミステリー , デジタル , 動画 , 戦略 , エジプト , 嘘 , 結果 , 陰謀 , 証拠 , 検索 , Amazon , コレクション , 作品 , フィクション , 腹 , 科学者 , 研究 , 有名 , 水道 , 神話 , 翻訳 , 三次元 , 機能 , メディア , 隠蔽 , 火星 , デザイン , サービス , YouTube , ギリシャ , 地方 , 感覚 , 植物 , 理論 , Facebook , 制度 , 地質 , 写真 , 彫刻 , 科学 , 面白い , 制作 , 新聞 , 遺跡 , 歴史 , 季節 , 考古学 , アフガニスタン
蔵書を古本屋さんに売って、処分している。 いわゆる断捨離。 何十年も開いていない、本棚に置いてあるだけの本や、段ボール箱に詰めたまま封印していた本など、約500冊あまり。 最近は本を買わなくなったが、ネットのない…
Posted on 諌山 裕 写真/アート, 書籍, 趣味・コレクション, 日記とかネット , 撮影 , 音楽 , 情報 , 落札 , 時代 , Twitter , コスト , イラスト , コレクター , 出品 , 写真 , オークション , アルバム , 死
備忘録の意味もあって、先月の履歴。 アルバムタイトル/アーティスト名(カテゴリ) Hermitage/Moonspell(METAL) Eulogies/ウルヴス・アット・ザ・ゲート(METAL) Extinction…
Posted on 諌山 裕 音楽, レビューハード , 感覚 , アーティスト , 楽曲 , アレンジ , タイミング , リズム , Rock , アルバム , ダウンロード , アニメ
私の青春は洋楽のロックミュージックとともにあった。 中でも、1970〜80年代に一時代を築いたプログレッシブ・ロック(通称プログレ)は、SFとの親密性もあって文字通りレコードが擦れきれるまで聞いていた。 そんなバン…
Posted on 諌山 裕 デジタル/AV機器, 音楽, 仕事・ビジネス・経済スピーカ , 時代 , サイバー , SF , オーディオ , 楽曲 , ニュース , メカ , 未来 , アナログ , アルバム , 音楽 , 田舎 , レコード , ブランド , 録音 , 著作 , デジタル
ケイト・ブッシュの37年前の曲、「Running Up That Hill」が再び脚光を浴びているという。 その理由は、Netflixドラマ「ストレンジャー・シングス」シーズン4で使用されたからだ。劇中で、少女のマッ…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, 音楽スターウォーズ , 作品 , Netflix , イギリス , DVD , 想像 , 少女 , 番組 , 天才 , インド , BGM , 音楽 , CD , カルチャー , ドラマ , 映画 , 小説 , 放送 , シリーズ , 注目 , アルバム , 輸入 , 映像 , 未来 , アーティスト , 面白い , サイバー , シーズン , YouTube , ビデオ
前エントリの音楽絡みで、今月購入した楽曲の紹介。 以下、アルバムタイトル/アーティスト名 Pretend/Project Vela Into The Rift/Quarters of Change Silverline…
NHKのBSPで放送されている、科学番組の「ヒューマニエンス」が面白くて、録画して見ている。 内容も面白いのだが、使われている楽曲の趣味が私に恐ろしく近い(^_^)b プログレッシブ・ロックと呼ばれた、1970年代…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, テレビ番組全般, 音楽楽曲 , 番組 , 音楽 , CD , BGM , 科学 , アナログ , NHK , 放送 , 注目 , 録画 , アルバム , 趣味 , アーティスト , 未来 , レコード , 面白い , カナダ
Apple Musicのサブスクに入っているのだが、だいたい月に一度、気に入ったアルバムを一挙にダウンロードしている。 月末から月初にかけて、ニューリリースが出てくるためだ。 で、今月のダウンロードが以下。 これを見れば…
Posted on 諌山 裕 音楽, 日記とかCD , 散歩 , サブスク , アルバム , Apple , 音楽 , ダウンロード , 制作 , ブログ , アート
いつも音楽のアルバムを購入するときには、まず視聴してから判断する。 新しい音を求めて、月平均5〜10枚のアルバムを買ってきた。 そんなとき重宝していたのが、Amazonの視聴できるシステムだったのだが……。 先月まではで…