過去に何度か取り上げた、学校給食の問題。 政府広報がXに投稿した写真が、物議をかもしているようだ。 まぁ、これを見たら批判が殺到するのも無理はない。 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 教育, 食/健康政府 , Twitter , 批判 , 脳 , 大正 , 家庭 , 過去 , 誇張 , 平成 , 価格 , 自滅 , 我慢 , 令和 , 自治体 , 取材 , X , パターン , 給食 , 写真 , 少子化 , 明治 , 実態 , 想像 , ユーザ , 格差 , 昭和 , 学校 , 時代 , 子供 , 食事
給食にまつわる話題は、なにかと注目される。 私のブログでも過去に取り上げているが、給食のメニューについては両極端なケースがある。それは、「うらやましい給食」と「粗末すぎる給食」だ。 関連記事→「昔の給食は不味かった」…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 食/健康オンライン , 負担 , 老人 , イメージ , 食欲 , 注目 , 令和 , 生活 , 平均 , 話題 , 公立 , 身長 , 円安 , 写真 , 自治体 , 設定 , ネット , 衰退 , 小学 , 給食 , カロリー , 少子化 , 過去 , 成長 , 学校 , 保護 , 子供 , 経済 , ブログ , 批判 , 大阪 , 記憶 , 調査 , 選挙 , 若者 , 時代 , 中学 , 信憑性
「再エネ」こと「再生可能エネルギー」が、SDGsなどでも謳われ、もてはやされているが、それが儲からなければ誰がやるのだろう?……という答えのひとつが、以下の記事。 ちなみに、再エネと略すと、なんか意味合いが軽く感じて…
Posted on 諌山 裕 テクノロジー全般, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済パソコン , アジア , 意識 , 設計 , ノート , 物語 , 開発 , エネルギー , 人類 , 夢 , 気候 , 経済 , 持続 , 製造 , 火力 , 地政学 , 資源 , 脱炭素 , ロシア , PC , 会社 , 貧乏 , 自然 , システム , 再エネ , 想像 , 発電 , 自治体 , 事業 , 電力 , ビジネス , 結果 , 原子力 , デスクトップ , 中国 , 展開 , 正義 , 脳 , 技術 , 革命 , 生活 , 発言 , 企業 , IT , 人気 , 普及 , 業界 , 販売 , 炭素 , SDGs , 利益 , 成長 , 予想 , 消費 , 過去 , 儲け , ロボット , 障害 , アマゾン , 再生可能 , 半導体 , 赤字 , ソフト , モンゴル , シェア , 市場 , MAC , カーボンニュートラル , リスク , 調査 , 原子 , 批判 , 福島 , 経営 , サーバ , AI , 投資 , 変動 , 景気
滑稽な場面は、当事者たちが滑稽であることを自覚していないから生じる。 画面に映る首相の前に群がる記者たちは、なにを思っていたのだろうか? 時代が50年くらい巻き戻ったような感じがする。 記者もオンラインで対応すれば…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 政治・社会システム , 機能 , 時代 , 自治体 , 医療 , 液晶 , 放送 , 資本主義 , テレビ , 録画 , スマホ , 昭和 , 番組 , 技術 , 録音 , 批判 , 会議 , 音声 , 議員 , 過去 , デジタル , 会社 , 戦争 , 倫理 , 不思議 , 新型コロナ , 政府 , オンライン , 面白い , NHK , 地方 , マスコミ
「無料ピザ問題とSDGs」に関連した話題。 前記の記事でも書いたが、「SDGsは胡散臭い」というのが、以下の記事でも書かれている。 結局は金儲けになるかどうかなんだね。 テレビ局が一斉に発信していた「SDGs」、最近…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済ブーム , 事実 , 物価 , 自治体 , 検証 , メリット , 希望 , 矛盾 , 腹 , 収益 , 攻撃 , 立場 , 差別 , 戦争 , 政権 , 業界 , 選挙 , 民主主義 , 人生 , 持続 , SDGs , 基地 , 生物 , 軍事 , 政府 , 階級 , 嘘 , エジプト , 人口 , 進歩 , 地球 , 社会 , 持続可能 , 会社 , 時代 , システム , 理想 , 政党 , オンライン , 経済 , 話題 , 公約 , 政治 , 死 , 格差 , 古代 , 結果 , 事業 , 発明 , 権力 , 生活 , 広告 , 未来 , 破壊 , 無料 , 目標 , ニュース , 血 , テレビ , 企業 , 技術 , マスコミ , 科学 , 世代 , 偏見 , ポスト , 儲け , 貧困
当ブログで度々書いてきたことだが、マスクの予防効果についての最新の知見の記事。 コロナに限った話ではなく、コロナ以前のインフルエンザについても、マスクの効果については疑問視されていた。 ようするに、マスクは気休め程…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康ブログ , 自治体 , 韓国 , 資産 , 強制 , 原因 , 矛盾 , 物理 , 検査 , 政府 , リスク , 女性 , 空間 , ウイルス , アルコール , ドイツ , 欧米 , 新型コロナ , 流行 , インフルエンザ , 発言 , 感染 , 日常 , オンライン , 結果 , 予防 , 粒子 , 専門家 , 電車 , メディア , 国民 , 医学 , 心理 , 研究 , マスク , 注目 , 防衛 , エアロゾル , 科学 , ビジネス , 統計 , 義務 , 飛沫 , 医療
今さら感があるのだが、日本の専門家たちがCOVID-19の空気感染を公言した。 やっと……やっとだよ。 私は当初(新型コロナウイルスはエアロゾル感染が可能?/2020年2月10日付)から言い続けてきた。 何度も、何度も空…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康ウイルス , 電車 , 研究 , 製造 , デジタル , 京都 , 理想 , サイト , 技術 , 政府 , 販売 , 過去 , 普及 , 社会 , 可能性 , 東京 , 感染 , 検証 , 情報 , 新聞 , エアロゾル , 新型コロナ , マスク , 科学 , 感染症 , 結果 , リスク , 劇場 , 証拠 , ワクチン , 検査 , 追跡 , 実験 , レベル , 専門家 , 自治体 , 想定 , 日常 , 細胞
緊急事態宣言が延長されたが、効果が望めないことはこの1年で学習したはずだ。 バカのひとつ覚えのように、対策といえば緊急事態宣言だけ。 政府と行政は、国民にお願いすればなんとかなると思っているようだ。 知事会「旅行、帰省原…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康選挙 , 東京 , 社会 , 世代 , オリンピック , 政府 , 中年 , 学校 , 高校 , 発言 , 行政 , 芸能 , トレンド , 高齢 , 恐怖 , 道路 , 子供 , 政治 , SNS , 人口 , 罰則 , スポーツ , ワクチン , 国民 , ツイート , 我慢 , 鉄道 , 矛盾 , 若者 , 差別 , 五輪 , 供給 , リスク , 情報 , 大学 , 学習 , 感染 , 旅行 , 銃 , 定義 , 飛行機 , 強制 , 武力 , 仕事 , 自治体 , 選手 , 行動 , ネット , 運動 , 政権 , 腹 , 映画 , 大人
予想通りというか、緊急事態宣言がまたまた出される運びになった。 第5波の進展状況は、私の予想通りの展開になっている。 意外だったのは、五輪開催で強気だった菅政権が、あっさりと宣言を出す決断をしたことだ。 先の都議選での自…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康過去 , 安全 , ウイルス , 世論 , 数字 , 勝ち , 予想 , 京都 , 新型コロナ , 医療 , 選手 , ワクチン , 社会 , 我慢 , NHK , 若者 , 供給 , 可能性 , 専門家 , 批判 , 自治体 , 実験 , 政府 , 政権 , 五輪 , 東京 , 感染 , 展開 , タイミング , 選挙 , 結果 , 高齢 , 世代
大規模接種予約システムのセキュリティはザルだったことが判明したが、それをテストした朝日新聞出版と毎日新聞に対する防衛相の言い分が筋違いだね。 大規模接種予約システム改修へ 朝日新聞出版と毎日新聞に抗議 | 共同通信 岸…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済予想 , 仕事 , 新聞 , ウイルス , リスク , 防衛 , 東京 , 大学 , 年齢 , 出版 , 行動 , 若者 , 新型コロナ , 抗議 , 情報 , 政府 , 通信 , 選挙 , デザイン , 発生 , 世代 , 医療 , 自治体 , 自衛隊 , アクセス , Yahoo! , セキュリティ , 高齢 , 取材 , ニュース , システム , ワクチン , 技術 , テスト , 感染 , 行政 , 中年