富野監督へのインタビュー記事。 長い記事の連載になっているのだが、その中の#4はニュータイプと戦争についてだった。 いわんとすることはわかるんだけど、そうはならないとも思う。 富野由悠季「メディアはチェンジの時代に…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, 政治・社会, 軍事・兵器・武器正義 , 宇宙 , ヒーロー , セリフ , 時代 , 物語 , 戦闘 , 変革 , 監督 , 単語 , 死 , 年齢 , ロボット , 劇場 , 核兵器 , 武力 , 兵器 , 空間 , シナリオ , 勝ち , ウクライナ , アニメ , 銃 , 武装 , 暴力 , レベル , 発言 , 人類 , スーツ , キャラクター , ガンダム , 平和 , 想像 , 感覚 , シリーズ , 歴史 , メカ , リアル , メディア , 戦争 , 子供 , 革命 , ロシア
芸能界のスキャンダルは、あまり取り上げないのだが……。 ジャニーズ問題の報道を見ていて思うのは、絶大な影響力を持っていた芸能事務所に対して、周囲が多大な忖度をしていたんだな、ということ。 櫻井翔、ジャニーズ性加害報道…
Posted on 諌山 裕 テレビ番組全般, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済新聞 , 憶測 , 嘘 , 人生 , 被害 , 意識 , 放送 , テレビ , 加害 , 報道 , 嵐 , 忖度 , 過去 , 脳 , 想定 , 立場 , 展開 , シナリオ , 発言 , 芸能 , 性加害 , 調査 , 番組 , スキャンダル , メディア , デジタル , 権力 , ニュース , 正義 , 腰 , 保護 , Yahoo! , 可能性
軍事問題では、日本の平和主義コメンテーターは、お花畑な発言をする。 以下のツイートの番組を、たまたま見ていたが、吉永氏の発言がピント外れで苦笑してしまった。危機意識が足りないというか、話しあえば理解し合えるという楽観…
Posted on 諌山 裕 テレビ番組全般, 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 歴史, 事件・事故・災害北朝鮮 , 原子 , 予想 , 中国 , シミュレーション , ニュース , 海軍 , 人類 , シナリオ , 番組 , 安全 , 結果 , ゲーム , 発言 , 想定 , ウクライナ , メリット , 技術 , 暴力 , 兵器 , 攻撃 , NHK , 戦略 , 武力 , ミサイル , アメリカ , 防衛 , ドキュメンタリー , 原子力 , 陸軍 , ツイート , Twitter , 戦争 , 平和 , 自衛隊 , 文化 , 損害 , 政治 , 侵攻 , 軍事 , テレ朝 , 基地 , ロシア , 楽観 , 平等 , 利益 , 経済 , 失敗 , 生活 , 意識 , 有事 , 危機 , 正義 , 迎撃 , 勝利 , 負け , 言語 , 理想 , 国民 , 台湾 , 歴史 , 格差 , 取材 , 独裁
「再エネ」こと「再生可能エネルギー」が、SDGsなどでも謳われ、もてはやされているが、それが儲からなければ誰がやるのだろう?……という答えのひとつが、以下の記事。 ちなみに、再エネと略すと、なんか意味合いが軽く感じて…
Posted on 諌山 裕 テクノロジー全般, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済脳 , 火力 , アマゾン , SDGs , 想像 , 脱炭素 , 持続 , モンゴル , 再エネ , IT , シェア , 業界 , 企業 , 市場 , ロボット , 福島 , MAC , 原子力 , 事業 , 障害 , 成長 , 景気 , サーバ , アジア , 開発 , 展開 , 物語 , 批判 , 販売 , ノート , 普及 , 消費 , 資源 , 過去 , パソコン , 再生可能 , ロシア , リスク , 利益 , 気候 , 経済 , 革命 , 生活 , 電力 , AI , 意識 , 半導体 , 自然 , 発電 , 儲け , 人気 , 会社 , 中国 , エネルギー , 赤字 , カーボンニュートラル , 正義 , デスクトップ , 製造 , ソフト , PC , 貧乏 , 投資 , 変動 , システム , 夢 , 経営 , 調査 , 原子 , 自治体 , 予想 , 設計 , 技術 , 結果 , 発言 , 地政学 , 炭素 , 人類 , ビジネス
一連の迷惑動画についての考察記事なのだが……。 記事の著者は、その原因が脳の未熟さにあるとするが、一理はあるものの、疑問に思うこともある。 反論というわけではないが、疑問のツッコミ。 SNSで「寿司テロ」が繰り返さ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, ネット/コンピュータ, 動画, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 教育, 食/健康因果 , 分別 , 恋愛 , 寿司 , 若者 , デジタル , 社会 , 年齢 , ネット , 発達障害 , 妊娠 , 行動 , 障害 , 原因 , 暴力 , マナー , 事故 , 物語 , 批判 , 少年 , 数字 , 成人 , 可能性 , テロ , SNS , 制裁 , 被害 , 意識 , ニュース , 研究 , 恋 , 危険 , 平成 , 発生 , 犯罪 , Yahoo! , 仮定 , 結果 , 事件 , 正義 , 発言 , 動画 , 大人 , 感情 , 世代 , 迷惑 , 症状 , 欲求 , 機能 , ルール , 異常 , 報道 , 心理 , 人口 , 青年 , 脳 , 炎上
環境活動家のグレタさんにツッコミを入れた記者に対して、返答を拒んだらしい。 ま、すべての質問に答える必要はないものの、あしらい方が下手だなとは思った。彼女を崇拝する人たちもいるので、一種のアイドルみたいになっている。…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物, テクノロジー全般, 政治・社会, 事件・事故・災害アイドル , 社員 , 政治 , 批判 , 数字 , 思考 , 石油 , 気候 , 動画 , 経済 , アイコン , 会社 , 有名 , ガス , 儲け , 正義 , 発言 , 活動家 , 変動 , 死 , 炭素 , NHK , 数学 , パターン , 脱炭素 , 電車 , 昆虫 , ドキュメンタリー , 取材 , 仕事 , 石炭 , 行動 , 企業 , 若者 , グレタ , 少女 , 番組 , 温暖化
NHKがかなり力を入れていると思われる、新年のドキュメンタリー2本。 昨今の世相を反映し、暗澹たる近未来を予想する内容だ。 多くの示唆と提言が挙げられているが、希望よりも絶望感が勝っている。 救いはあるのだろうか…
Posted on 諌山 裕 テクノロジー全般, テレビ番組全般, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 食/健康戦争 , ソーラーパネル , 石油 , 秩序 , 破壊 , イノベーション , 攻撃 , 立場 , 電池 , 社会 , 政権 , 自動 , 気候 , 発言 , 無料 , NHK , 銅 , アフガニスタン , 世論 , 電話 , ロシア , 世界情勢 , 資源 , テレビ , 供給 , 平和 , 太陽 , 犯罪 , 電気自動車 , エネルギー , 発電 , 危機 , 軍事 , 家族 , 兵士 , 調査 , 予想 , 死 , 国民 , 風力 , 正義 , 可能性 , 採掘 , 侵攻 , 知性 , 危険 , ドイツ , リチウム , 子供 , 自然 , 中国 , 未来 , EV , グローバル , 欲望 , 炭素 , 資本主義 , チリ , 歴史 , 女性 , 想像 , 行動 , ルール , 脱炭素 , YouTube , 希望 , アメリカ , 取材 , 安全 , 自動車 , 地政学 , 名画 , ペルー , 時代 , 事実 , 物価 , ドキュメンタリー , 番組 , 鉱物 , イギリス , 石炭 , 夫婦 , 世界大戦 , 記憶 , リズム , グレタ , デジタル , インフレ , 家庭 , 政治 , 悲観 , 批判 , ウクライナ , 文学 , 製品 , 経済 , 予測
シーズン1の全12話は、9月21日から11月23日にかけて配信された。 毎週、見ていたのだが、レビューは書いていなかったので、ここに記しておこう。 スター・ウォーズドラマ『キャシアン・アンドー』公式サイト|ディズニー…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビュー物語 , Disney , 犯罪 , 恐怖 , シーズン , 結果 , 労働 , テロ , 録画 , 情報 , 試合 , 映画 , スピンオフ , 描写 , 技術 , 正義 , キャラクター , ドラマ , 作品 , 伝説 , 惑星 , 希望 , 追跡 , 時代 , スターウォーズ , サッカー , ディズニー , シリーズ , 配信 , サイト
気候問題に関するドキュメンタリーを見て思ったこと。 この問題は、なにを優先するかの究極の選択だ。自然保護なのか、経済発展なのか、あるいは便利で豊かな生活なのか、不便で我慢の生活なのか。 どちらを選択するにしても、な…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物, テクノロジー全般, テレビ番組全般, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済法則 , システム , 暴力 , 企業 , テロ , 発生 , 運動 , エネルギー , 作品 , 安全 , 供給 , 希望 , 太陽 , 強制 , 描写 , 発電 , 過去 , 正義 , 制作 , 電力 , セルビア , 再生可能 , エントロピー , 採掘 , 炭素 , 歴史 , 女性 , リチウム , 会議 , 取材 , 経済 , 自然 , コスト , 仕事 , 人口 , レベル , 行動 , 活動家 , サービス , 事実 , 番組 , 社会 , 保護 , 脱炭素 , スマホ , ドキュメンタリー , イギリス , 権力 , 名画 , ニュース , 石炭 , 土地 , 我慢 , 製品 , 政治 , 発言 , 消費 , NHK , ドイツ , 健康 , 変革 , 秩序 , 死 , ロシア , 気候 , 破壊 , 民主主義 , 代償 , 立場 , 政権 , 生活 , 政府 , 資源 , 手法 , 警察
話題作らしい「スプリガン」を見た。 日本のアニメとしては珍しい、1話が45分程度の長めで、1シーズンが全6話構成。 感想としては、 可もなく不可もなく凡作だな。 原作が30年前(1989年〜)なので、アイデア的に古くささ…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビュー兵士 , 文明 , アイデア , 世代 , 正義 , 時代 , 技術 , 謎 , ブーム , アニメ , Netflix , 自滅 , 令和 , 話題 , 作品 , 死 , 昭和 , 研究 , シーズン , 軍隊 , 古代