岸田首相に手製爆弾を投げた事件を扱ったテレビ番組で、爆発物の作り方を教授していたらしい。ネットで調べればわかることではあるが、マスコミが丁寧に解説するのは御法度だろう。 そのことをツイートした一例。 これこそ 即刻、…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, テレビ番組全般, 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 事件・事故・災害ドローン , 議員 , 報道 , 情報 , 犯人 , 仕事 , 燃料 , ウクライナ , NHK , 被害 , YouTube , マスコミ , 警備 , 炎上 , 自動 , ライフル , 慣習 , 爆発 , 製造 , 手法 , 戦争 , テレビ , 放送 , 予想 , ブログ , 政府 , 材料 , メール , 電波 , 普及 , リスク , 容疑 , 事件 , 地方 , ネット , 発生 , 水素 , 模倣 , レベル , スマホ , アメリカ , 詐欺 , 自殺 , ツイート , SNS , 専門家 , 番組 , 選挙 , メディア , 成功 , 銃 , 電話 , 過去 , 犯罪 , 攻撃 , 社会 , 発言 , 生産
戦争中のウクライナに様々な支援をする動きが活発だが、千羽鶴を送ろうとする人たちがいるようだ。 国内の大きな災害時にも、千羽鶴が送られて問題になったことがあった。実質的に何の役にも立たない千羽鶴は、現実的な支援にはならない…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 事件・事故・災害宗教 , 慣習 , 平和 , ロシア , キリスト , 制作 , ニュース , 江戸 , 想定 , テレビ , 願望 , 災害 , 自然 , ウクライナ , 送金 , 鳥 , 神道 , サイト , 信仰 , 時代 , 戦争 , 文化 , テレ朝 , SNS , 仏教 , 批判
かつて、色鉛筆や絵の具にあった色名表示の「肌色(はだいろ)」は、人種差別を想起させるとして根絶されたと思っていた。 しかし、いまだにその色名が根強く生き残っているらしい。 ファミマ、「はだいろ」表記のPB下着を回収:朝日…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 政治・社会, 生活・雑貨・ファッション情報 , 展開 , 発言 , 認識 , 社員 , 下着 , 演出 , 教育 , 差別 , テレビ , アニメ , 感覚 , 新聞 , 地方 , 女性 , デジタル , 選手 , 原因 , 神経 , サッカー , 校則 , 言語 , 回収 , 性差別 , プライベート , ブランド , 世代 , 行動 , シリーズ , TV , オリンピック , 表現 , 関西 , 慣習
エスカレータの片側空け問題は過去にも取り上げたが、条例で規制しようとしているようだ。 問題の本質はそこじゃないと思う。 エスカレータ問題は、設備としての構造的な問題に起因している。 「エスカレーターは歩かない」条例案を県…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 事件・事故・災害高齢 , 不幸 , 義務 , 東京 , 新聞 , リスク , 原因 , 埼玉 , 電力 , 発生 , 調査 , オンライン , 社会 , 腰 , 情報 , 統計 , 努力 , 過去 , 事故 , 健康 , 交通 , 死 , ニュース , 利用者 , 慣習
今年の冬は、いつにもまして暑い。 冬……といっても、カレンダー上の話だ。12月だから冬というのは、ただの慣習にすぎない。 こう暑くては外出するのに危険がともなう。数日前の豪雨で、蚊が大量発生しているとの報告があり、マラリ…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, フィクション, 小説, 創作, 書籍発生 , 努力 , 変革 , 生活 , 危機 , 温暖化 , 二酸化炭素 , 人類 , 破壊 , 核ミサイル , ミサイル , 気候 , 渋谷 , エネルギー , 人口 , 機能 , 目標 , 可能性 , 関東 , 欲望 , 医薬品 , 贅沢 , 自然 , 戦争 , 経済 , 政府 , 予想 , カリスマ , 武力 , 地球 , 減量 , 確率 , 危険 , 豪雨 , システム , 成長 , 滅亡 , 消費 , 時代 , 会議 , 感染 , 慣習 , 貧乏 , 炭素 , 絶滅 , 崩壊 , 新宿 , 設定 , 都市
10月31日はハロウィン。 渋谷のスクランブル交差点周辺に、仮装した若者たちが騒ぐために集まる。若者というよりバカ者かな(^_^)。 主催者なき祭りにもなっているため、傍若無人のカオスとなってしまうらしい。 「クラブで楽…
Posted on 諌山 裕 政治・社会若者 , 池袋 , ワールドカップ , 東京 , テスト , ディズニー , 情報 , 秩序 , 死 , 道路 , 不思議 , 家庭 , 警察 , スマホ , サッカー , スコットランド , イラン , 普及 , 大陸 , 主導 , 新宿 , 慣習 , 販売 , マナー , アメリカ , 歴史 , 行動 , 古代 , 批判 , 渋谷 , SNS , 仮面 , 子供 , 迷惑 , キリスト , 家族 , 宗教
「アニメーターだけじゃ食っていけない」という見出しの記事。 「アニメーターだけじゃ食っていけない」3年離職率が9割、厳しいアニメ制作現場で働き方改革に挑む人々 | AbemaTIMES 「クールジャパン」の象徴として、…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, 仕事・ビジネス・経済監督 , 平成 , 報酬 , 労働 , コスト , 技術 , 仕事 , 夢 , 違反 , 社員 , 収入 , 演出 , 可能性 , 業界 , ギャラ , キャラクター , アニメ , 調査 , 循環 , 過去 , 利益 , 作品 , シーズン , 大学 , 制作 , 会社 , 時代 , ドラマ , 出演 , 産業 , 慣習 , 情報 , 投資 , 放送 , 裁判 , 番組 , 配信 , 還元 , 平均 , 動画 , 認識 , クールジャパン , 人気 , イメージ , フリーランス , 若者
電車の中で、化粧をする女性について話題。 この問題は、賛否が飛び交う。地雷を踏むような話題にもなっている。 東急電鉄「車内で化粧はみっともない」 啓発広告に賛否両論の嵐 : J-CASTニュース 「都会の女はみんなキレイ…
Posted on 諌山 裕 動画, 政治・社会定義 , 立場 , ニュース , 写真 , 宗教 , 動画 , 都会 , 電車 , 社会 , レベル , 表現 , 嵐 , 認識 , マナー , 女性 , 意識 , 広告 , 慣習 , 批判 , 文化 , 日記 , 時代 , ネット , サイト , 感覚 , ポスター , 飲酒 , 話題 , 解釈 , 倫理 , 抽象 , 生活 , ルール , 演出 , 行動 , 典型 , 国民 , 加齢 , 法的 , 迷惑 , 利用者 , 結果 , 人生
安保法制を巡り、野党や反対派はこの法律が「戦争法案」であるとか「徴兵制の復活」と、やや飛躍しすぎな論調を展開している。 憲法との絡みから微妙な問題ではあるが、憲法は言葉としては曖昧な表現をしているため、そこに「解釈」の余…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 軍事・兵器・武器大陸 , ロシア , 飛行機 , 景気 , 科学 , 結果 , 発明 , 税金 , 行動 , シリーズ , 展開 , 貧乏 , 身長 , グローバル , 典型 , 復活 , 解釈 , ネット , 矛盾 , アメリカ , 大国 , 経済 , イメージ , 人類 , 軍事 , 危機 , 軍備 , オンライン , 慣習 , 平和 , 原因 , ビジネス , 表現 , 批判 , ウクライナ , 危険 , 意識 , 少子化 , 感覚 , 地政学 , 世代 , イスラム , 兵器 , 国立 , 注目 , 事実 , 地震 , 人口 , ヨーロッパ , 政治 , 古典 , 専門家 , 生産 , 衛星 , 時代 , 憲法 , 戦争 , 兵士 , 戦闘
「かまぼこ離れ」が起こっているという。 まぁ、そういえば、最近かまぼこは食べてないなー。 かまぼこは魚のすり身を固めたものだが、いわば日本の伝統的なファストフードでもあったと思う。子どもの頃は、ちくわと並んでおやつ代わり…
Posted on 諌山 裕 食/健康会社 , 危機 , 死 , サイト , 業界 , ハンバーガー , 伝統 , 慣習 , 生産 , ニュース , 料理 , 若者 , 大阪 , 材料 , 消費 , レシピ