Posts Tagged “システム”

【東日本豪雨】行政区域ごとの避難指示の問題点

【東日本豪雨】行政区域ごとの避難指示の問題点

「東日本豪雨」と名付けられた、鬼怒川の大洪水。 衝撃的な映像を目の当たりにして、災害の恐ろしさが際立っていた。地震の場合と違って、「揺れ」という実感がともなわないから、避難しようというきっかけがなく、気がつけば浸水してい…

自律走行車は簡単にハックされる?

 Googleをはじめとして、自動車の自動運転……自律走行の開発が進んでいる。  技術的な壁だけでなく法的な壁もあるが、ゆくゆくは自律運転で走る車が普通になっていくのだろうとは思う。  現状の自律走行車を、安価な機器でハ…

モバイル機器用ソーラー発電機は、災害時に役立ちそう

「日本人のTwitter好きは“異常”?」のエントリで、災害時にTwitterを活用することについて触れた。 災害時に一番困るのは、停電することだろう。日常生活に欠かせないものの多くが、電気で動いている。スマホもそのひと…

愛情や愛国心が戦争を起こす?

愛情や愛国心が戦争を起こす?

科学ファンのひとりとして、脳科学はとても興味がある。 ロボット関連のエントリでも書いたが、感情、人格、擬人化……といったことも、脳の働きだからだ。 【関連記事】 美人アンドロイド「ERICA」の見る夢は? “死んだ”Pe…

人工知能はコメント欄を健全化できるか?

 Yahoo!ニュースのコメント欄は、荒れることが多い。誹謗中傷、特定の国に対する侮辱的な書き込みなど、ドロドロしたネット民のダークサイドに満ちている。  それは欲求不満の発露であったり、匿名であることで理性や良識が外れ…

【サッカー】W杯2次予選、シンガポール戦に見えた日本代表の根深いメンタル問題

【サッカー】W杯2次予選、シンガポール戦に見えた日本代表の根深いメンタル問題

W杯2次予選、シンガポール戦は、負けに等しい引き分けだった。 各スポーツ紙、スポーツ雑誌、サッカー評論家達の記事を、ほぼ全部読んだ。 結果が結果だけに、悲観的な記事、批判的な記事が多かった。それも当然だろう。 ただ、あの…

スマホに取り憑かれる人々

スマホに取り憑かれる人々

一昨日のTVニュースで、SNSでのトラブル相談の件数が激増しているというのがあった。 SNSで被害に遭わないためには、どうしたらいいか? という話になっていたのだが…… 「SNSやらなきゃいいじゃん」 ……と、ツッコミを…

核燃料デブリ→「地底臨界」の危機??

核燃料デブリ→「地底臨界」の危機??

週刊プレイボーイの原発関連記事が、かなり危機感を煽っているというか、扇動的になっていた。 Twitterや記事につけられたコメント欄で、プチパニックになっている様子。 “フクイチ”で新たな恐怖! 海外の研究者や政府関係者…

ドローンにチクリと刺された首相官邸

ドローンにチクリと刺された首相官邸

新しいビジネスチャンスや用途として注目されていた「ドローン」 いいことばかりではなく、悪用されることも予見されていた。 ドローン(Drone)は、ミツバチの雄バチが名前の由来だが、首相官邸はチクリと刺されてしまった。 w…

名機JBL「パラゴン」をミニチュアで再現だと?

 音楽を聴くオーディオは、現在はPCで聴くのが主流になっているが、昔はオーディオアンプにスピーカーだった。  私は、親父と叔父の影響で、高校時代からオーディオマニア(^_^)。  給料をもらえるようになってから、真っ先に…

Go Top