Posts Tagged “システム”

「労基署が異例の逮捕」で、喝采のコメント多数

「労基署が異例の逮捕」で、喝采のコメント多数

 労働基準法(労基法)違反で労働基準監督署(労基署)が、経営者を逮捕したというニュース。  逮捕にまで至ったのが、「異例」というのが問題だろう。 時事通信ニュース:労基署が異例の逮捕=賃金未払いの社長ら-岐阜  中国人技…

ヌードなし『PLAYBOY』の刷新の先には…

ヌードなし『PLAYBOY』の刷新の先には…

少々、記事としての鮮度は落ちてしまったのだが……  一世を風靡した『PLAYBOY』が、ヌードの掲載をやめてリニューアルされた。  日本語版の『PLAYBOY』はずいぶん前に廃刊されていたが、新しくなった『PLAYBOY…

電子ブック利用率は2割で頭打ち?

電子ブック利用率は2割で頭打ち?

 静かに浸透している感のある電子ブックだが、最近ではあまり話題にのぼらなくなった。  当初、出版社は電子ブックの普及が紙の本の衰退を加速すると恐れ、「黒船」といわれたAmazon等の海外勢の進出を懸念したりしていた。  …

欠陥システムの「マイナンバー」が倒壊する日

欠陥システムの「マイナンバー」が倒壊する日

 導入前からいろいろと問題が指摘されていた「マイナンバー」だが、運用が始まってからもトラブル続きだ。  このシステム、欠陥だらけのようだ。 マイナンバー システムが危機に直面! 障害1カ月連続発生:イザ!  全国民に12…

「鉄血のオルフェンズ」についての解釈

「鉄血のオルフェンズ」についての解釈

 ガンダムのシリーズの中でも、異色の作品となっている「鉄血のオルフェンズ」。  それについての考察というか、解釈の記事があったのだが…… 「鉄血のオルフェンズ」と「優しい家父長制」 – 狐の王国 本作で中心的…

「ピンホールコンタクトレンズ」はコンタクトレンズの革命か?

近視、乱視、老眼などでメガネやコンタクトレンズがないと、日々の生活に支障のある人は多いと思う。 かくいう私も、極度の近視+乱視+老眼という三重苦だ。裸眼の視力が0.03以下なので、メガネなしではまっすぐ歩くこともままなら…

【サッカーU23】優勝シーンは何度見てもいいね

【サッカーU23】優勝シーンは何度見てもいいね

【U23サッカー】木村和司氏の分析が「ひどい」のぉ……の続き。 サッカーU-23アジア選手権の優勝! やっぱり、優勝はいいね!(^_^) 久々に日本代表がトロフィーを掲げるのを見られた。アジア内での優勝だから、世界との差…

鉱物標本コレクションの楽しみ方(3)

鉱物標本コレクションの楽しみ方(3)

鉱物標本コレクションの楽しみ方(2)の続き。 鉱物標本オークションでレアものを入手する 鉱物標本の入手方法として、国内のショップ、海外のショップを紹介したが、もうひとつ入手方法がある。 それは「オークション」だ。 ショッ…

鉱物標本コレクションの楽しみ方(2)

鉱物標本コレクションの楽しみ方(2)

鉱物標本コレクションの楽しみ方(1)の続き。 海外の鉱物標本ショップでの購入方法 海外の鉱物標本ショップで、鉱物を購入する方法を簡単に説明しよう。英語が読めない、書けないと尻込みしてしまいそうだが、中学生で習う英語レベル…

デモや議会妨害は民主主義じゃないだろ

デモや議会妨害は民主主義じゃないだろ

 安保法制を巡って、反対派のデモや野党議員による議会の妨害が続いている。  反対派の言い分も部分的にはわからないでもないが、デモや議会妨害で国の政策が変えられるとしたら、それはもはや民主主義ではない。  デモに参加してい…

Go Top