アーカイブ:

他者を理解しようとしないことでは同類

他者を理解しようとしないことでは同類

この人、やっぱり書いたか……と思った。 「最近の若者=キレるという発想の危うさ」で、取り上げた松村氏の、アキバ事件に対する記事。 また、同じ論点のはき違えをしている。 秋葉原通り魔事件 ~ 人生はリセットできない / S…

妻の行動と環境問題対策の未来

妻の行動と環境問題対策の未来

 ここ最近、ブログをまめに更新している(^_^;  下書き状態のネタは、以前からけっこうあったのだが、途中まで書いて未公開のままお蔵入りしていた。書き出すと長くなってしまうんだよね。もっと軽い内容で書けばいいのだろうけど…

見たいのは作品でテレビじゃない

見たいのは作品でテレビじゃない

 最近、リアルタイムで地上波テレビを見ることが少なくなった。  うちはケーブルテレビが入っているので、チャンネルをザッピングしていても、止まるのはケーブルのチャンネルであり、地上波のチャンネルではない。アニメは見ているが…

FIFAランキングの偏差値(2008/07)

FIFAランキングの偏差値(2008/07)

FIFAランキングの7月の発表があった。6月の戦績ということだが。 順位が入れ替わり、ポイントも加算されているが、先月と比べて実力的にどう変わったのかは、順位とポイント数だけからはわからない。 等価的な物差しが必要……と…

二酸化炭素を人工的に分解すれば

二酸化炭素を人工的に分解すれば

 温暖化関連の続き。  温暖化対策として、いかにCO2を減らすか……ということから、様々な方法や取り組みが行われている。  省エネや代替エネルギーなどがそれだが、エネルギーを得る過程のどこかでCO2を生成する燃焼が入って…

胡散臭いカーボンオフセット

胡散臭いカーボンオフセット

 引き続き、温暖化関連の話題。  「カーボンオフセット」が流行(?)のようなのだが……。  なんか胡散臭い。  古紙リサイクル偽装と似たような、名前だけのエコのような気がするのは私だけだろうか? [経済] カーボンオフセ…

温暖化の真偽

 もはや地球温暖化は既成事実になっている。  将来のシナリオが書かれ、危機感をあおっている。例年と違う気象現象が起きると「温暖化の影響だ」と結論づけるニュースが大半だ。  異論を唱えることはタブーになり、温暖化防止のため…

FIFAランキングについての考察(その2)

FIFAランキングについての考察(その2)

「FIFAランキングについての考察(みたいなもの)」に続く、その2。 アジア最終予選の組み合わせが発表され、またまたバーレーンと同組。 この発表の前から、今回の記事のための図表を作っていたのだが、ちょうどよかった(^^)…

社会は退行しているのかもしれない

社会は退行しているのかもしれない

 下書きのまま、まだ公開していなかった記事がいくつかあった。  それぞれの記事は「引っかかった」ネタとしてピックアップしていたものだ。それらを並べてみると、傾向というか共通点があることに気がついた。  個別の問題としては…

数字のミスリードは意図的?

数字のミスリードは意図的?

調査・統計の数字のトリック」や「恣意的な数字が判断を狂わせるときもある」でも書いたことだが、以下のニュースの数字もやや疑問符である。 秋葉原通り魔事件後、17人を摘発補導 7割は定職つかず 警察庁(産経新聞) &#821…

Go Top