アーカイブ:

文章表現の「正しさ」とは?

 いつの時代も、言葉はその時代で変化する。  なにが正しいかは、どれだけ一般化し、使われ続けるか、による。  廃れてしまえば、一過性のもので終わる。  で、こんな記事。 小文字:10代女子に流行、難解・新表記 ネット時代…

アニメ・最終回の雑感(1)

アニメ・最終回の雑感(1)

 9月いっぱいで、最終回を迎えたアニメについての雑感。 ■BLOOD+  落ち着くべきところに落ち着いた感じ。  予想通りではあるが、物足りなさもあった。  小夜は生き残った。  ハッピーエンドではあるが、使命を果たして…

医師の能力と評価を知りたい

医師の能力と評価を知りたい

 病院は嫌いだし、できれば行きたくないものだ。  その第一の理由は、医師が信用できないこと。  医師もピンキリで、いい医者とヤブ医者がいる。必然的に「いい医師」は少ない。つまり、たいていは医師としての能力が平均かそれ以下…

高速化に拍車

高速化に拍車

 コンピュータの高速化は、宿命とも言える。 インテル、4コアプロセッサ11月投入を発表–80コア試作品も公開 – CNET Japan  Otellini氏は、「パフォーマンス重視の時代が再び訪れ…

NHKの映らないテレビがあってもいい

NHKの映らないテレビがあってもいい

 NHKの受信料を強制することには、反対意見が多い。  にもかかわらず、 livedoor ニュース – [受信料不払い]支払通告を年内で打ち切る方針 NHK  NHKは26日、長期間にわたって受信料の不払い…

嫌煙は盛んだが、なぜ嫌酒はないのか?

嫌煙は盛んだが、なぜ嫌酒はないのか?

 喫煙者にとっては、どこでタバコを吸うにも、気を遣う社会になった。  相変わらずマナーのない喫煙者は多いが、吸えるところと吸えないところは明確になった。  さて、飲酒運転による事故の増加を受けて、いろいろと飲酒についての…

世界観が素晴らしい「シムーン」

世界観が素晴らしい「シムーン」

 そろそろ秋の番組改編で、最終回を迎えるアニメが多くなった。  週に10本ほどのアニメを見ているが、その中でも一番楽しみにしていたのが「シムーン」だ。  それも終わろうとしている。 キャスト陣はすべて女性! テレビアニメ…

ジジに咬まれた(^^;)

ジジに咬まれた(^^;)

一昨日になるが、新入り猫のジジに手を咬まれた。 ジジは新入り猫の黒猫で、まだ数ヶ月の子猫だ。 たいへんな臆病猫で、警戒心も強い。妻が拾ってきたのだが、うちに来てからはケージの中で過ごしていた。慣れないうちは、部屋の物陰に…

問題のすり替え

問題のすり替え

 昨日は、911の特番が多かった。  TBSの筑紫さんの特番を見たが、一番的確なとらえ方だったように思う。  ブッシュ大統領のテレビ演説の要約の記事では…… CNN.co.jp : 米大統領が同時テロ5周年で演説 「文明…

貧乏人を食い物にする消費者金融

 昔はサラ金、今は消費者金融。  名前は変わっても、やってることは同じ。  貧乏人に高金利で金を貸す、高利貸しだ。  そもそも、年収が数千万単位以上の富裕層の人たちには、無縁なものだ。  数万円〜数十万円の…

Go Top