アーカイブ:

「Wii」のリモコンはどうよ?

「Wii」のリモコンはどうよ?

 新しいゲーム機が各社から発売され、話題になっている。  しかし、生産が追いつかなかったり、問題も多いようだ。 Yahoo!ニュース – 毎日新聞 まんたんウェブ – Wii:リモコン“手離れ” …

金に比べて命は尊くない

金に比べて命は尊くない

 イジメ問題で「命は尊い」と呪文のようにいわれるが、現実は絶対的に尊いものではないようだ。 Yahoo!ニュース – 毎日新聞 – <消費者金融>自殺4人に1人…大手5社の借り手の死因  消費者金…

建前と実態の乖離

建前と実態の乖離

労働問題は何度か取り上げているが、その続き。 asahi.com :朝日新聞-社説「労働法改正 まず不払い残業をなくせ 」  法改正とは別に、急いで手をつけるべき問題がある。横行している不払い残業をなくすことだ。不払い残…

次世代の子どもはどうなっていくのか?

前に書いた、キャッチボールの話に関連した記事。 経営者倶楽部「戦後60年かけて築いてきた文化の答え」  私は、人が我を忘れて集中する機会を(できれば幼いうちに)なるべくたくさん、意識的に作らないと、この国はどうにかなって…

猫殺しの狂気

 世の中には、狂ったヤツが少なからずいる。 livedoor ニュース – [猫殺害画像]ネット掲示した水戸市の男送検 批判殺到   調べでは、男は4月15日、当時住んでいた東京都江戸川区のアパートの風呂場で…

危険を知らないことが危険

危険を知らないことが危険

 子どもの頃、親父とキャッチボールをするのが楽しみだった。  路地や空き地で、キャッチボールをするのは、当たり前の光景だった。  最近は、そんな子どもたちを見かけない。 キャッチボール:公園禁止、増えているが 規制緩和の…

実際はタダ働きが当たり前

実際はタダ働きが当たり前

 サービス残業を制度上からも、合法にしようとする「ホワイトカラー・エグゼンプション」という制度。  サラリーマンにはますます辛い時代なのか? [森永 卓郎氏]/SAFETY JAPAN [コラム](第46回)/日経BP社…

動物虐待とイジメの根元は同じ

動物虐待とイジメの根元は同じ

動物虐待をする人間は、いずれその矛先を人間に向ける。 イジメもいずれは、エスカレートした犯罪へと向かう。 根元は同じなのだ。 livedoor ニュース – 野良猫の虐待は、惨殺な犯罪への道か(下)  弱い小…

アニメーターでは食えなかった

アニメーターでは食えなかった

 私は昔、アニメーターをやっていた(^_^;  アニメーターといってもピンキリで、原画、動画と大別できるわけだが、動画は下請け、孫請けの制作会社がやっていることが多い。  で、こんな記事。 アニメ産業に忍び寄る暗い影とは…

ありえない記憶

 人の意識の中での「記憶」は、自己と世界の「認識」とその「理解」=「自我」から生まれる。  コンピュータでの記憶は単なるデータの記録だが、意識の記憶には過去の記録だけではない「自我」が不可欠だ。  さて、天声人語でいつも…

Go Top