アーカイブ:

わが家の18歳の黒猫

わが家の18歳の黒猫

 わが家の最年長猫は、黒猫の「Bチャン」  平成と同じなので、今年で18歳になる。  人間の18歳は青年だが、猫は人間ほどには長生きしないので、人間に換算するとかなりの高齢なのだ。  では、どのくらい違うかというと、以下…

小説家も甘く見られたものだ

 欽ちゃん(萩本欽一)似の村上氏の発言に、カチンときた。  ……と、いつも欽ちゃんに似てるなーと思っていたのだが、記事の上ではそういう指摘を見たことがなかったな。 村上容疑者、セレブ小説家に転身? リップサービスか、それ…

blog.isayama.infoでアクセス可能に

 このブログの最初の記事で書いていた、独自ドメインでのブログがようやく可能になった。  URLは、http://blog.isayama.info/  本家のisayama.infoのドメインは他社のレンタルサーバーで、…

使わなくては衰える「勘」

 「勘」というのは、おそらくコンピュータで再現するのが一番むずかしい。  「推測」は統計と確率から、次に出現する可能性の高い数値を割り出すことだが、「勘」は経験をもとに「想像力」を働かせること。  似ているようで、微妙に…

電車の乗客数に足りない吊革の数

電車の乗客数に足りない吊革の数

 今朝の電車は混んでいた(^_^;  毎朝の通勤だが、なにかの原因で遅れが出たりすると、ラッシュがさらに混雑する。  車両には定員がある。自動車や飛行機では、定員数は安全の基準にもなるので、厳しい制限がある。  ところが…

宇宙が一様ではないという話

宇宙が一様ではないという話

 世界は一定のルールの上に成り立っている。  それが物理定数と呼ばれる、不変と仮定されている世界の基本だ。  いま私たちがいるこの場所と、遙か彼方の宇宙の果てでも、物質の質量を決定する陽子の重さは同じ、光の速度は同じ………

掲示板のスパム書き込み対策

 私と妻で運営している、迷子ペットのためのサイトが「迷い猫.NET」  ペットが迷子になった人たちが、情報交換をするためのサイトだ。  書き込むことによって、すぐさま迷子ペットが見つかるわけではないが、訪れる人たちで情報…

意思をデータ化するのは可能か?

意思をデータ化するのは可能か?

 脳で考えていることを、データ化してコンピュータで読み取れる……というのは、電脳世界SFでは当たり前のように前提条件となっている。  しかし、そもそも意識=意思をデータ化するのは、たやすいことではない。  意識がどこで発…

Intel MACは勇み足だったのかも…?

 MacintoshがIntelプロセッサ搭載の新機種を、着々と発表している。 アップル、Intel Core Duoプロセッサを搭載した新しいMacBookを発表  残るは、デスクトップ機のG5の後継機種だけだ。  W…

宇宙誕生後、9億年後の星

宇宙誕生後、9億年後の星

宇宙の年齢は、約137億歳。 宇宙の誕生プロセスには諸説あるが、ある一点から爆発した……というのが、共通したシナリオだ。 遠くの星を見ることは、昔の宇宙をみることとなり、どこまで遡れるかが、天文学の更新記録レースになって…

Go Top