ブログの間隔が開いてしまった(^_^; じつは、大半の書き込みは、会社から行っている。 暇な時間にである。 その仕事が忙しくなったので、書く暇もなかったというわけ。 さて、自宅にMac miniを購入した。 …
私も何度か小説の新人賞に出したことがある。 結果は、〈書斎〉のプロフィールに書いているとおりで、1次選通過した程度だ(^_^; 友人・知人に作家業やライター業をしている人もいるが、書くことで食べていくことはなかなか…
日本が1次リーグを敗退後、その検証がいろいろと行われている。 誰の責任なのか?といったものから、今後の展開についてなど、さまざまな意見が出ている。 その多くを見たり読んだりしているが、多いのはジーコ監督の采配や選手…
天文の世界は、次々と新しい世界観になっていく。 新発見、新理論、新技術の登場で、見えているもの、見えていないものの、認識が新しくなるからだ。 冥王星の新衛星の名前は、「ニクス」と「ヒドラ」 「ニクス(Nix)」と「ヒ…
日本のワールドカップは終わった。 奇跡は起きなかった。 期待は薄かったが、一縷の望みをもって、見ていた。 脱力した…… 消化不良の試合だった。 決勝トーナメントに行けなくても、せめて勝って欲しかった。 4年…
その夜は、Bチャンの様子が思わしくなかった。 数週間前から容態は悪化していて、入退院を繰り返していた。猫としては18歳という高齢であり、内臓も弱っていた。病院からもらった薬と、病院での点滴で、かろうじて保っていた。 私も…
黒猫Bチャン……危篤状態に……の続き とうとう逝ってしまった…… 先の書き込みから、ずっとそばについて見守っていたが、最後はちょっと苦しそうだったが、静かに息を引き取った。 今はまだ……悲しみが実感として、わいてこない…
ワールドカップ初戦は負けてしまった…… それも残念なことなのだが、うちは今、それどころじゃない。 黒猫のBチャンが、いよいよ危篤状態で危なくなってきたのだ。 ほとんど食べることができなくなり、病院で点滴と酸素吸入…
間近に迫ったW杯サッカー。 私も楽しみにしているが、日本はどういう戦いをするだろうか? <サッカーW杯>日本のベストメンバー微妙に 初戦の豪州戦 下馬評はいろいろと出ているが、日本はサプライズを起こすのではと思っている。…
電車の車内吊り広告に、こんなのがあった。 朝日新聞社から 言葉に救われた。 言葉に背中を押された。 言葉に涙を流した。 言葉は人を動かす。 私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言。朝日新聞 この広告…