Posts Tagged “シリーズ”

アニメーターが失業するな→「Live2D」

アニメーターが失業するな→「Live2D」

CG関連のソフトウエアの技術革新も、なかなかすごいことになっている。 2Dイラストを立体アニメ化できるという「Live2D」 こりゃ、従来のアニメーターは失業するな(^^;) もう「原作と違う」と言わせない──2Dイラス…

真実はいずこに……

真実はいずこに……

 「慰安婦問題はフィクションだ」……という強烈なタイトルの記事が目を引いた。  歴史の真実とはなんなのか?  真実を歪曲することの意図はなんなのか?  いろいろと考えさせられる記事。 <特別対談>慰安婦問題はフィクション…

iWatchではなくApple Watchだった…でも…

iWatchではなくApple Watchだった…でも…

日本時間で深夜からのAppleの発表会。一部のマニアは盛り上がっていた模様。 事前のリーク情報からそれほどはずれることなく、新しいiPhoneと腕時計型ウェアラブルデバイスが発表された。 期待しすぎなのかもしれないが、な…

未来は機械知性によって作られるか?

未来は機械知性によって作られるか?

「ロボットは電気仕掛けの「愛」を見るか?」に関連した話題。 人間が人間を超える「機械知性」を作り出すことは可能なのか? 古典的なSFでもテーマとされてきた、人間が作り出す人間を超える人造物が人間社会の脅威となる……という…

【レビュー】映画『GODZILLA』は観る価値あり

【レビュー】映画『GODZILLA』は観る価値あり

 ハリウッド版『GODZILLA』を、初日の25日(金)の夜に観てきた。  ハリウッド版としては2作目になる。エメリッヒ版はゴジラというよりは恐竜映画だったが、ギャレス・エドワーズ監督作は期待を裏切らなかった。 観る価値…

官主導のコンテンツ事業なんてこんなものか?

官主導のコンテンツ事業なんてこんなものか?

 電子ブック普及のひとつとして経済産業省が進めていた「コンテンツ緊急電子化事業」、通称「緊デジ」がお粗末な結果に終わっているという。  官が主導すると、こうなるのは必然なのかな?  予算を消化することだけが目的化して、本…

白い犬とキノコの家族対決

白い犬とキノコの家族対決

 架空の家族の戦いの舞台がある。  「絶対に負けられない戦いが、そこにはある」  それはオワコンとも揶揄される、テレビの中の戦い。 【株主総会ライブ】NTTドコモ(2) 「お父さんに完全に負けている」とCM改善要求 &#…

4Kテレビはいずれ買う

4Kテレビはいずれ買う

 4Kテレビを巡って、成功するとかしないとか、いろいろと意見が出ているが……  間違いなくいえることは、「いずれ買う」ということ。  うちのテレビは40インチのSonyの初期BRAVIAで、2006年に発売されたもの。も…

3Dプリンタ出力サービスが登場!

 3Dプリンタが注目されているが、一般ユーザーレベルではまだまだ3Dプリンタは高価だ。  出るべくして出てきたのが、「3Dプリンタ出力サービス」  印刷業界では馴染みのある東京リスマチックが、そのサービスを始めたようだ。…

日本でのセルフ出版の難しさ

日本でのセルフ出版の難しさ

電子ブックがなにかと注目されてはいるものの、まだまだ端緒についたばかりの状況。 kindleストアのランキングを見ても、売れているのはマンガ、ビジネス書、写真集(女性タレントの水着など)で、小説本は少ない。 しかも、ほと…

Go Top