Posts Tagged “シリーズ”

「ニじ雨」を180度回転で「とっつぁん」(^_^)

「ニじ雨」を180度回転で「とっつぁん」(^_^)

ある文字の見方を変えると、別のものに見える……というのが流行っているのかな? 「んふ」を90度回転させると次元大介に見えると話題に – ねとらぼ  文字の並びが何かの絵に見えてくるシリーズ。今度は「んふ」を「…

銭形警部、逝く…

銭形警部、逝く…

 ルパンを追って、銭形警部が三途の川を渡った…… 「ルパン三世」銭形警部役 納谷悟朗さん死去 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能  アニメ「ルパン三世」シリーズの銭形警部役などで知られる声優で、俳優の納谷悟…

パナソニックが妄想する顧客像「アラサーエアコン」

パナソニックが妄想する顧客像「アラサーエアコン」

「アラサー」とは、「around thirty (30)」(アラウンド・サーティー)の略で、27歳以上33歳以下(30歳前後)の人のこと(Wikipediaより)……ということなのだが、これは年代を表したものではあるもの…

CGで再現されたオードリー・ヘップバーンが凄すぎる

CGで再現されたオードリー・ヘップバーンが凄すぎる

ハリウッド映画では、実写とCGキャラクターが競演する作品は多い。「アバター」が金字塔的な作品となっているが、そのほかにもスタントでは無理なシーンにCGが使われたりしている。簡単に見破られてしまうCGもあるが、気がつかない…

ソーシャルゲームの黄昏

 飛ぶ鳥を落とす勢いだったソーシャルゲーム業界だが……  成長が減速しているようだ。  「いつか来た道現象」とでも名付けたい状況。  既存のゲーム機が辿ってきた道。ソーシャルゲームと名前は違っても、基本的には同類だろう。…

日本の家電メーカーが浮上できない理由

日本の家電メーカーが浮上できない理由

アメリカで開催されたCESのレポート記事が、各紙、各サイトに掲載されている。 それらの記事をつらつらと読んでいて、いくつかの記事を合わせてみると、日本の家電メーカーが浮上するためのヒントがあるように思う。 スマート家電の…

2012年…タブレット戦争

2012年…タブレット戦争

電子ブック端末、タブレット端末は各社が出そろって、さながら「タブレット戦争」になってきた。 図式としては、iOSのAppleとAndroid陣営との戦いだ。 開発の経緯からいえば、Appleが先陣を切って、Android…

DAZ Studio 4をいろいろと使ってみる(40)

DAZ Studio 4をいろいろと使ってみる(40)

DAZ Studio 4をいろいろと使ってみる(39)の続き。 プラグスーツ(風)を作る【7】 DAZ Studioでプラグスーツを作るシリーズも、今回が最終回。 作り始めたときは、完成までこぎつけられるだろうかと思って…

AmazonのKindle、ついに日本にキタ!

AmazonのKindle、ついに日本にキタ!

 電子ブックの「黒船」と、期待とともに脅威になっていた、AmazonのKindleの発売が決定した。  いよいよ電子ブック、タブレットの戦国時代に突入といった感じだ。 ついに上陸:Amazon、Kindleシリーズの国内…

DAZ Studio 4をいろいろと使ってみる(34)

DAZ Studio 4をいろいろと使ってみる(34)

DAZ Studio 4をいろいろと使ってみる(33)の続き。 プラグスーツ(風)を作る【1】 ふと、「プラグスーツ」をDAZ Studio 4.5で作ってみようと思い立った(^_^) 思い立ったはいいが、けっこう面倒く…

Go Top