Posts Tagged “シリーズ”

戦争映画としての「閃光のハサウェイ」

戦争映画としての「閃光のハサウェイ」

遅ればせながら「閃光のハサウェイ」を見てきた。 公開後の客の入りは好調のようだ。 しかし、1週間遅れで映画館に行ったわけだが、席数制限をしているとはいえ、客は少なかった。 すでにピークは過ぎたような印象。 いくつかのレビ…

宇宙作戦隊の徽章デザイン

宇宙作戦隊の徽章デザイン

アメリカの宇宙軍(United States Space Force,略称:USSF)に習ってかどうかはともかく、自衛隊にも宇宙作戦隊が2020年に創設された。 航空自衛隊のスペースデブリ等監視部隊を宇宙作戦隊と呼んでい…

「『宇宙戦艦ヤマト』という時代」が未来にならなかった現実

「『宇宙戦艦ヤマト』という時代」が未来にならなかった現実

1974年に放映された「宇宙戦艦ヤマト」 私は熱狂して見ていた。 まだ家庭用ビデオデッキがない時代だから、録画することはできず、音声だけをカセットテープに録音して、繰り返し聞いたものだ。 アニメブームの走りでもあり、ヤマ…

緊急事態宣言シリーズの図解が秀逸

緊急事態宣言シリーズの図解が秀逸

もうこれで迷わない! 『緊急事態宣言』シリーズ相関図の完全版です! pic.twitter.com/vAEpldriC0 — あいうち (@Aiuti01) April 23, 2021 これは、なかなかの力作。 遊び心…

「はだいろ」表記に鈍感な日本人

「はだいろ」表記に鈍感な日本人

かつて、色鉛筆や絵の具にあった色名表示の「肌色(はだいろ)」は、人種差別を想起させるとして根絶されたと思っていた。 しかし、いまだにその色名が根強く生き残っているらしい。 ファミマ、「はだいろ」表記のPB下着を回収:朝日…

「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」が辿り着いた結末

「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」が辿り着いた結末

最後のエヴァを、昨日の日曜に見てきた。 上映が月曜から開始されるという変則的なスケジュールだった。 加えて、都内では夜間の上映がないので、最終が17時代〜という制限付き。 満席ではなかったが、スクリーンに対して見やすい座…

良心と倫理観なき官僚たち

良心と倫理観なき官僚たち

国を動かす政治家たちや官僚たちが不祥事を起こすと、記憶障害を起こしたり、急に入院したりして、国民を煙に巻く。 彼らには「良心」も「倫理観」も「責任感」もないんだろうね。 接待問題で辞職の山田真貴子広報官、トレンド1位に …

Nスペ「2030 未来への分岐点」を見て

Nスペ「2030 未来への分岐点」を見て

NHKスペシャルの新シリーズ「2030 未来への分岐点」を見た。 第1回は地球温暖化問題。 かなりの力の入れようなのだが、ツッコミどころも多い(^_^) 2030 未来への分岐点 (1)「暴走する温暖化 “脱炭素”への挑…

アソーカ・タノのドラマシリーズが楽しみ

アソーカ・タノのドラマシリーズが楽しみ

Disney+には加入していなかったのだが、「アソーカ・タノ」のドラマシリーズが制作されるというニュースを見て、加入してしまった(^o^) 「アソーカ・タノ」は、3DCG版スターウォーズの「クローン・ウォーズ」および「反…

なぜ鮮明なUFO映像が撮れないのか?

なぜ鮮明なUFO映像が撮れないのか?

テレビのバラエティ特番の定番といえば、 動物もの 心霊もの 衝撃映像もの UFOもの すべてに共通しているのは、昨今はYouTubeから映像を拾ってくること。 多少の謝礼は払っているのかもしれないが、制作費が安上がりなの…

Go Top