Posts Tagged “シリーズ”

ダイソン球と系外惑星に海の可能性

ダイソン球と系外惑星に海の可能性

 宇宙関連の興味深い記事を2つ。  まずは、宇宙文明の建造しうるダイソン球かもしれないという記事。 エイリアンの構造物「ダイソン球」が囁かれる恒星「KIC 8462852」、新観測はさらに科学者を困惑へ | sorae….

AIには意識を獲得するためのパーツがない

AIには意識を獲得するためのパーツがない

 私のブログの過去記事でも書いてきたが、現在のAI(人工知能)は「人工知能」の呼ぶのが間違っている。性能が向上したコンピュータのリソースを膨大に使って、膨大な計算をしているにすぎない。そこにあるのは知能ではなく、適切と思…

ヤマト運輸のPV『ネコふんじゃった』は傑作

ヤマト運輸のPV『ネコふんじゃった』は傑作

 思わず見入って、聞き入ってしまった企業CM。  ヤマト運輸の新作動画は傑作だね(^_^) ヤマト運輸、宅急便40周年で新たな「ネコ動画」を公開 #宣伝会議 | AdverTimes(アドタイ) 今年1月、ヤマト運輸の「…

「暗黒光子(ダークフォトン)」は存在するか?

「暗黒光子(ダークフォトン)」は存在するか?

 久々にゾクゾクする科学ニュースだ。  まるで、アシモフやクラークが書きそうなハードSFみたいな話だが、宇宙の謎は解明されたものより未解明のものの方が多い。 物理の常識を覆す「第5の力」|WIRED.jp 物理学の教科書…

作家直販のストックフォト【写真庫】をオープン

私の写真の作品を、倉庫(HDD)からピックアップして掲載するサイトをオープンした。 諌山 裕【写真庫】 ただ掲載するだけでなく、ロイヤリティフリーの写真として販売もする。 つまり、作家直販だ(^_^) フォトグラファーと…

DAZ Studio 4.xをいろいろと使ってみる(60)

DAZ Studio 4.xをいろいろと使ってみる(60)

DAZ Studio 4.xをいろいろと使ってみる(59)の続き。 このシリーズも60回目。 DAZ Studioの初期バージョンは、お世辞にもリアルとはいえなかったのだが、現在はかなり洗練されてきた。私の使い方は、「と…

「スター・トレック Beyond」2016年10月公開

「スター・トレック Beyond」2016年10月公開

 待望のスター・トレックの新作が、2016年10月に公開されることが決まったようだ。 シリーズ最新作、映画「スター・トレック Beyond」は2016年10月公開! 新たな場面写真も – ねとらぼ  映画「S…

欠陥システムの「マイナンバー」が倒壊する日

欠陥システムの「マイナンバー」が倒壊する日

 導入前からいろいろと問題が指摘されていた「マイナンバー」だが、運用が始まってからもトラブル続きだ。  このシステム、欠陥だらけのようだ。 マイナンバー システムが危機に直面! 障害1カ月連続発生:イザ!  全国民に12…

「鉄血のオルフェンズ」についての解釈

「鉄血のオルフェンズ」についての解釈

 ガンダムのシリーズの中でも、異色の作品となっている「鉄血のオルフェンズ」。  それについての考察というか、解釈の記事があったのだが…… 「鉄血のオルフェンズ」と「優しい家父長制」 – 狐の王国 本作で中心的…

自衛官募集ポスターがテレビアニメ 「GATE」 とコラボ

自衛官募集ポスターがテレビアニメ 「GATE」 とコラボ

自衛隊は、災害時には頼りになる救助隊として扱われ、国防に関わる問題では「軍隊」として疎まれるという、不遇な立場にある。自衛隊の存在が合憲か違憲かといった議論もあるが、「もし、自衛隊がなかったら……」と考えると、今の日本は…

Go Top