「ソーシャルディスタンシング」(社会的距離の保持)とやらで、スーパーのレジの列に並ぶとき、約2メートルの距離を開けるように、床に印がつけられるようになった。 レジ係の人の前には、ビニールカーテンが設置されている。ただし、…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康研究 , 病気 , 専門家 , 飛沫 , マスク , 機械 , ウイルス , 大学 , 社会 , コンビニ , 感染症 , 感染 , 新型コロナ , 結果 , 可能性 , 仮定 , 安全 , 粒子 , 電車 , ゴーグル , ニュース
予想されたことだが、ついに「食品買いだめ」が始まったようだ。 愚かな人間、浅ましい人間が、これほど多いという現実に失望する。 日本はまだマシという見方もあるが、地震や台風などの自然災害が発生したときの、「がんばろう○○」…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康話題 , 流行 , 商品 , 東京 , システム , 企業 , デジタル , 理想 , スポーツ , 二酸化炭素 , 業界 , 不自由 , 発生 , 新聞 , ウイルス , 事実 , 社会 , 報道 , 危機 , 事故 , 情報 , 少女 , ニュース , 新型コロナ , 自由 , 感染 , 地震 , 正常 , 冷蔵 , オリンピック , オンライン , インスタント , 日常 , 統計 , 田舎 , 石油 , 行動 , 災害 , 経済 , 自然 , 冷凍 , ストレス , 開発 , 生活 , 機能 , 生産 , 代償 , 炭素 , 確率 , 予想 , 死 , 食品 , リスク , 台風 , 石炭 , 実験 , 学校 , 季節 , インフルエンザ , インスタ , 交通 , 京都 , 結果 , 飛行機 , 消費 , ワクチン , グレタ , 女性
トイレットペーパー(以下、トイペー)の買いだめパニックによる品不足は、いまだ続いていて、店頭からトイペーが消えたままだ。 高額で転売する輩も出ているようで、それを買う人がいるから転売に拍車がかかるという悪循環。 たかがト…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 事件・事故・災害ニュース , メディア , 展開 , 循環 , 報道 , 心理 , 写真 , 想像 , 経済 , 仮説 , 社会 , ネット , 予想 , 生活 , マスク , 機能 , 典型 , 死 , 恐怖 , 日常 , 行動 , 災害 , オンライン , 調査 , 民主主義 , 天才 , 石油 , 欲望 , 家族 , 嘘 , 破壊 , 結果 , 研究 , 流行 , イオン , レベル , 検証 , 情報 , 専門家 , ウイルス , 食品 , 認識 , 文明 , 東京 , 選挙 , 進歩 , 感染 , 人口 , Yahoo! , 京都 , 予防 , 消費 , 新型コロナ , 多数決 , 大学 , システム , 予言 , 現象 , 噂 , パンデミック , 商品 , 科学 , 免疫 , 製品 , 利用者
富野監督のインタビュー記事があちこちに出ていて、ひととおり目を通している。 この人、ストイックなのか自分に厳しいのか、自分が作ってきた作品に対して悲観的というか評価が著しく低い。 富野由悠季さん、展覧会で語った反省 「ガ…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済エンジン , 進化 , アニメ , 猫 , イメージ , 悲観 , 社会 , 子供 , ビジネス , 難題 , 可能性 , 事業 , 汚染 , マスク , 採算 , 脳 , 土地 , 世代 , スタートレック , 行動 , 願望 , ガンダム , 結果 , 火星 , 開発 , 天才 , 知性 , 幻想 , 儲け , 研究 , 暴走 , 赤字 , スペック , 嘘 , 情報 , 歴史 , 投資 , スペースコロニー , シリーズ , 物語 , 破壊 , 人類 , スターウォーズ , ワープ , 回収 , 文明 , ロケット , 宇宙 , 劣化 , 監督 , 化学 , レベル , 大気 , 発達障害 , 細胞 , アイデア , 選挙 , 進歩 , 作品 , 格差 , 差別 , 設定 , 希望 , SF , アレルギー , 発症 , 理論 , 科学 , 材料 , 惑星 , 国民 , 空間 , 未来 , モデル , 兵器 , 障害 , 描写 , 会社 , テクノロジー , 戦争 , ダイソン球 , 利益 , 話題 , 夢 , 植民 , 経済 , 物理 , 太陽 , 原因 , 人生 , 衛星 , 地球 , 想像 , 貧富 , 大人 , 異星人 , 文学 , 技術
地球温暖化をはじめとして、環境問題は少々ヒステリックになりがち。 往々にして人間中心の考えかたで、時間スケールも100年程度のことを問題にしている。 環境問題を考察するのはよいことなのだが、もっと大局的な視野で見た方がい…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物, 昆虫秩序 , 結果 , 法則 , 取材 , 生物 , 自然 , 研究 , 恐竜 , 時代 , 過去 , 気候 , スケール , 伝染病 , 昆虫 , 破壊 , 人類 , エネルギー , ワープ , 文明 , 宇宙 , レベル , 人口 , 絶滅 , 科学 , 植物 , エントロピー , フィンランド , 危機 , 利益 , 植民 , 赤色巨星 , 生命 , 太陽 , 科学者 , 温暖化 , 写真 , ニュース , 地球 , 論文 , 工業 , 進化 , 資源 , 社会 , 保護 , 可能性 , 汚染 , 変動
芸能人の不倫スキャンダルが盛り上がっているようだ。 テレビや芸能ニュースでは非難の嵐。ネット上ではバッシングの嵐だ。 有名人とはいえ、赤の他人の不倫などどうでもいいと思うのだが、許せない潔癖症が多いのかもしれない。 この…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済, 人間関係/恋愛・結婚意識 , 願望 , オンライン , 結婚 , リアル , 芸能 , 匿名 , 作品 , 有名 , 依存症 , 仕事 , 権利 , 批判 , ストレス , スキャンダル , 差別 , ハリウッド , ニュース , 話題 , 音楽 , アメリカ , 展開 , 正義 , 発言 , 経済 , テレビ , 不倫 , プライベート , 社会 , 嵐 , ネット , 情報 , 映画 , 注目 , 心理
2020年冬アニメ寸評(1)の続き。 毎シーズンで、テーマや設定が似通った作品がいくつか出てくる。 一種のトレンドというか、傾向のバッティングでもある。 企画・制作は個別に進められるから、蓋を開けてみたら被っていた……と…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, レビュー異世界 , 少年 , アート , 通信 , SF , 展開 , ヘルメット , ゲーム , 地下 , コンピュータ , ドラゴン , 設定 , マリ , 制作 , ファンタジー , ドラマ , 情報 , 進歩 , 防御 , 女性 , 会社 , 我慢 , アニメ , 妄想 , 描写 , 死 , 謎 , アイドル , 欧米 , パターン , シーズン , 社会 , トレンド , オタク , テロ , コメディ , イメージ , 宗教 , 飛行機 , 記憶 , 作品 , ロボット , 没入 , 動物 , 表現 , 宝石 , 超能力 , 物語 , 犯罪 , 面白い , リアル , オンライン , 脳 , エロ , アクセス
10年後の2030年の世界はどうなっているか? 10年は遠いようで、10年前のことを思えばアッという間。 技術的な進歩は確かにあったが、驚くほどの変化にはなっていない。 100年後の予想となると、生きているうちに検証でき…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, サイエンス, フィクション, 創作, 政治・社会, 事件・事故・災害コスト , 強制 , 終末 , 過去 , 火星 , 開発 , 宇宙 , 燃料 , 肥満 , ガンマ線 , 気候 , 嘘 , 被害 , 革命 , 暴走 , 原発 , IQ , 恋 , NASA , 運動 , 破壊 , 電気自動車 , 大国 , 自由 , 通信 , 人類 , 原子 , 権利 , 展開 , エネルギー , 石油 , 文明 , 自動車 , ロケット , 産業 , SF , 太陽風 , 炭素 , 発電 , 化学 , 人口 , 崩壊 , 倫理 , 理論 , 情報 , 進歩 , 楽観 , 格差 , 可能性 , 氷河期 , 危機 , 検証 , ファッション , 夢 , 爆発 , 天気 , 美男 , 太陽 , ネット , 原因 , 会社 , マスク , 発生 , 空間 , 未来 , 石炭 , 貧困 , 基地 , 原子力 , 温暖化 , ガソリン , 病気 , 交通 , 企業 , 地球 , 世代 , 社会 , 製造 , 立場 , 磁気 , 電子機器 , 技術 , ハッキング , 衛星 , 美女 , 寒冷化 , 磁場 , 貧富 , 二酸化炭素 , 汚染 , 変動 , 時代 , 意識 , 遺伝 , X , 予想 , 窒素 , 自動 , 生活
ガンダムを作った富野監督のインタビュー記事。 共感する部分、感心することも多いのだが…… 異を唱えたいところもある。 「若い世代に“扇動工作”をしなければ、未来はつくれない」――富野由悠季監督が信じる「アニメの機能」 &…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, 政治・社会, 軍事・兵器・武器理想 , 設定 , 人類 , 感覚 , 作品 , 文明 , ビデオ , 幻想 , 未来 , 地球 , アイデア , 時代 , 田舎 , ファンタジー , 男女 , 死 , Yahoo! , 夢 , 希望 , 天気 , 保守的 , 実態 , リアル , ブーム , 世代 , 血 , イメージ , 社会 , 解釈 , 技術 , 税金 , シリーズ , 子供 , 大人 , 物語 , 旅行 , 機能 , 少女 , 戦争 , 意識 , 情報 , ロボット , 政治 , 監督 , 録画 , 放送 , ニュース , 火星 , 少年 , ガンダム , キャラクター , アニメ
歴史は勝者が作るといわれ、勝者が正義となる 逆説的には、敗者が悪者になるということでもある。 第二次大戦での敗者の、ドイツ、イタリア、日本は「悪」になった。この戦争を舞台とした映画(おもにハリウッド映画)の多くで、長らく…
Posted on 諌山 裕 書籍, 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 歴史運動 , 自由 , 翻訳 , 死 , 攻撃 , 作家 , 権利 , 発言 , 危機 , 認識 , 経済 , 恋人 , 女性 , 政権 , 情報 , 職業 , アメリカ , 都市 , 映画 , 差別 , ハリウッド , シンガポール , 世代 , イメージ , 社会 , 解釈 , 事実 , モデル , 人権 , 正義 , イタリア , 戦争 , 政治 , 記憶 , 立場 , ドイツ , 東京 , 飛行機 , ミャンマー , 犯罪 , 研究 , 公平 , 日記 , 出版 , 恋 , 韓国 , インド , インドネシア , 平等 , 広島 , オンライン , 時代 , 銃 , 文化 , 経営 , 古文書 , 仕事 , 嘘 , 軍事 , 事業 , 調査 , 歴史