当ブログで度々取り上げている「宇宙エレベータ」だが、周期的にネット記事に出てくる。繰り返しになる部分もあるが、問題点というか盲点を指摘しておこう。 宇宙と地球を3万km超のチューブでつなぐ…大林組が「25年で建設可能」…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, サイエンス, テクノロジー全般, 仕事・ビジネス・経済基地 , 映画 , 過去 , スペースコロニー , 都市 , システム , アメリカ , 宇宙 , 人類 , 常識 , 赤字 , 企業 , SpaceX , ビジネス , 軌道エレベータ , アルテミス計画 , ネット , 専門家 , 小惑星 , 研究 , 儲け , 経済 , 宇宙船 , 技術 , 人口 , 物理 , 惑星 , 税金 , 開発 , 悲観 , アクセス , 建築 , コスト , 科学 , 政治 , メリット , 未知 , 地球 , 危機 , 感覚 , 資源 , ブログ , 収益 , 大阪 , 夢 , 政府 , 自然 , ロケット , 採算 , テクノロジー , 未来 , リニア , 旅行 , 周期 , オンライン , 話題 , 可能性 , JAXA , ロボット , NASA , 災害
人間を月に送るアルテミス計画だが、遅延が懸念されているようだ。 懸念が出てくるということは、遅延はほぼ確実なんだろう。SpaceXのStarshipは、まだ実験段階だしね。NASAのSpace Launch Syst…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, テクノロジー全般宇宙 , テスト , 人類 , SpaceX , アルテミス計画 , 成功 , 世代 , メディア , 開発 , コスト , エンジン , パターン , 報道 , 地球 , 失敗 , 実験 , 想定 , 探査 , ロケット , バリエーション , Starship , プロトタイプ , 可能性 , NASA , システム , 再利用
順番は前後するが、「アトラクション」の前に見たのが、「フォー・オール・マンカインド」だった。 シーズン1からシーズン2まで一気見。 なかなか面白かった。 フォー・オール・マンカインド – Wikipedia …
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビュー銃 , 訓練 , アメリカ , BGM , 基地 , 南極 , SF , 空間 , 探査 , 開発 , シーズン , 未来 , 結果 , 配信 , Apple , 展開 , テレビ , 努力 , 宇宙 , NASA , 設定 , ドラマ , 予想 , 人類 , インド , 火星 , 歴史 , 女性 , 時代 , 武力
人間を火星に送る計画は立てられているものの、実現可能な技術開発は確立されていない。 夢やロマンだけでは火星には行けない。 宇宙開発は、NASAとSpaceXが主導している感じだが、同日配信の記事で有人火星探査ついて違った…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, テクノロジー全般探査 , 政権 , 開発 , 経済 , 発言 , 製造 , 通信 , 生命 , 配信 , 宇宙船 , マスク , ウクライナ , 宇宙 , 技術 , 可能性 , 高齢 , Starship , 世界情勢 , 主導 , NASA , 目標 , 戦争 , 人類 , 火星 , ロケット , 旅行 , 成功 , SpaceX , 楽観 , 空間 , 夢 , 腰
気にはなっていたが、見ていなかったSF映画『流転の地球』をNetflixで見た。 2019年公開だが、中国制作のSF映画だ。 いやはや、ビックリの映画だった。 流転の地球 : 作品情報 – 映画.com 「三…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビュー話題 , 負け , 政府 , 設定 , 宇宙 , 展開 , 地下 , 配信 , 物語 , デモ , 太陽 , 技術 , Netflix , ハリウッド , スケール , 都市 , エンジン , 映像 , 小説 , 作家 , レベル , 意識 , クオリティ , アニメ , NASA , 木星 , 平均 , 出演 , 制作 , 高校 , SF , ドラマ , 人類 , 脱出 , 胸 , アメリカ , 中国 , 特撮 , ロケット , 映画 , 地球 , 作品 , ヒーロー , 情報 , 危険 , 家族 , ロシア
このところの中国の宇宙開発は目覚ましいものがある。 火星探査は、初めてのチャレンジで成功させ、NASAとの差を一気に縮めた。 NASAは予算を削られているのたいして、中国は国家主導で潤沢に資金を投入できているからでもある…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, テクノロジー全般, 政治・社会コスト , 偵察 , 目標 , 資源 , 経済 , リスク , X , 死 , 権力 , 会議 , 技術 , 未知 , 可能性 , 開発 , ロケット , 主導 , 政府 , ロボット , NASA , 火星 , ビジネス , 失敗 , ドラマ , 中国 , 映画 , 科学 , 地球 , 企業 , 独裁 , 探査 , 宇宙船 , 研究 , 人類 , 基地 , アメリカ , 理論 , 成功 , 宇宙 , マスク , 想定
太陽の重力を利用する、太陽重力レンズ望遠鏡の構想を解説した記事。 とんでもなくスケールのデカイ話だが、実現したらさらにスゴイことになる。 それが完成する頃には、私は生きていないが、見てみたいものだ。 系外惑星の大陸の形ま…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, テクノロジー全般情報 , レンズ , 感動 , 太陽 , 論文 , 質量 , NASA , 大陸 , 可能性 , 鏡 , 重力 , 焦点 , 地球 , 行動 , 探査 , スケール , ネット , 動画 , 惑星 , 通信 , シミュレーション , 観測
冗談みたいな本当の話。 衛星を打ち上げたが、制御するための端末がなくて、衛星を使えない……というのは韓国軍。 マジ??? なんか、笑ってしまった。 衛星を打ち上げたけれど制御用端末を準備していなかった韓国軍-Chosun…
Posted on 諌山 裕 テクノロジー全般, 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 仕事・ビジネス・経済情報 , 自衛隊 , コンピュータ , 韓国 , 衛星 , 寿命 , X , 事故 , NASA , 調査 , 原因 , 仕事 , JAXA , 腹 , 通信 , ニュース , 災害 , テスト , 開発 , 可能性 , クオリティ , 我慢
再び月面に人間を送る……というNASAの計画。 一国だけではまかないきれないから、複数の国が協力して行われる予定で、日本も関わっている。 実現するかどうかは、技術的な問題よりも資金的な問題が鍵のようだ。 いったいいくらか…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, テクノロジー全般火星 , 赤字 , ドラマ , NASA , システム , 財産 , ロボット , サイト , Netflix , 発電 , 宇宙 , 未来 , 宇宙船 , 製造 , 技術 , 男性 , 材料 , 人類 , 悲観 , 夢 , 未知 , 探査 , インフラ , コスト , 科学 , 基地 , 税金 , 燃料 , 開発 , 女性 , 実験 , 地球 , 企業 , 酸素 , 生活 , ロケット , 収益 , 情報 , 資源 , 会社 , 投資 , 経済 , 目標 , アルテミス計画
風船か、UF0か、いや気球ではないか?……と、注目を集めた「空に浮かぶ白い物体」 すでに見えなくなってしまったそうだが、結局、なんだったのか不明のまま。 宮城県の上空に浮かぶ謎の白い物体…気球?誰が?何のために? ヘリコ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害鏡 , NASA , ネット , 鳥 , 注目 , Google , 電池 , 福島 , 領空 , スペック , テレビ , 謎 , 学校 , 写真 , マニア , 仮定 , 一眼レフ , 自衛隊 , 中学 , 情報 , レンズ , 山形 , 映像 , 野鳥 , カメラ , 撮影 , 太陽 , 目撃 , 宮城