Posts Tagged “サイト”

最近の若者=キレるという発想の危うさ

最近の若者=キレるという発想の危うさ

 白昼の秋葉原で起きた連続通り魔事件で、メディアは過熱報道だ。  ショッキングな事件ではあるが、メディアはエキサイトしすぎのようにも思う。 TBSは事件の起きた夜に放送する予定だったミステリー番組の放送を、「遺族に配慮し…

iTunesの快適化(3)歌詞編

iTunesの快適化(3)歌詞編

iTunesには、歌詞を取り込む機能がある。 だが、その機能はあまり使われていないだろう。 「情報を見る」のメニューから入ると、歌詞のタブがある。そこの窓に、歌詞をテキスト入力すればいいことになっている。しかし、たくさん…

iTunesの快適化(1)ヘッドホン編

iTunesの快適化(1)ヘッドホン編

 最近は、音楽を聴くときにはiTunesがメインになった。  メインマシンとして使っているMac Mini(intel)が、パソコンであると同時に音楽再生マシンとなっている。  従来からのオーディオ・コンポもあるが、ほと…

メタボリックな話

メタボリックな話

 今朝書いていたことに関連する記事を読んだ。  話題の「メタボリックシンドローム」についてだ。  私も年齢的な代謝の衰えには勝てず、内臓脂肪が猫2匹分くらいある(^_^;  メタボな体型になってしまった。ただ、身長も高い…

(著者が)死後のネットコンテンツ

 ふだん、ほとんど考えることのない、仮定の問題。  自分が死んだあと、ブログやサイトに書き残したコンテンツはどうなるのだろうか?……という話。  そういえば、そんなことまで考えてブログやサイトを作ってはいないなーと思った…

デジタルメディアとしての出版

デジタルメディアとしての出版

 ケータイ小説からヒット作が出たり、ブログや掲示板から話題になって出版されたりと、デジタルメディアのコンテンツを出版社が本のネタとして探すようになった。  柳の下にドジョウが……何匹出てくるかという話だろう。  とはいえ…

「taspo」意味のないシステム

「taspo」意味のないシステム

 タバコを自販機で購入するときに、成人であるかどうかを判別するためのシステム「taspo」が導入されようとしている。  私も喫煙はするので、禁煙しない限りは、いずれは必要になりそうだ。  だが、そもそもこの「taspo」…

スター・ウォーズ:「クローン・ウォーズ」

スター・ウォーズ:「クローン・ウォーズ」

 スター・ウォーズの新作が、フルCGアニメで公開される。  日本での公開はまだ未定のようだが、アメリカで8月ということは、日本では早くても年末くらいだろうか?  そのニュース。 Variety Japan | 『スター・…

リアルとバーチャルとネットと

リアルとバーチャルとネットと

 この記事は、当ブログでの「リアルとバーチャルの狭間」と「ネットと子どもの関係」を収束させて展開する。  続きを書こうと思いつつ、時間がなくて途中で止まっていた。  その間に、関連する記事をいろいろと読むことになった。 …

「11次元の宇宙」は証明できるか?

「11次元の宇宙」は証明できるか?

 宇宙論は、宇宙の成り立ちを数学的に証明しようという試みだ。  いまだ完成にはいたっていないが、理論だけはいろいろと出されている。  とはいえ、現に宇宙は存在していて、私たちがいる。  観測されている宇宙にも、謎は多い。…

Go Top