アーカイブ:

線路の間に伏せても助からないという真実

線路の間に伏せても助からないという真実

毎日利用している電車。 日本の電車は他国に比べて遅れが少ないそうだが、毎朝、遅れが出ているのはどうしたことだろうか? 混雑による遅れ、急病人の発生による遅れ、線路内立ち入りによる遅れ、そして人身事故による遅れ。原因はいろ…

ドナルド「See you」と背を向け手を振る

ドナルド「See you」と背を向け手を振る

閉店するマクドナルドでは、マスコットキャラのドナルドが背を向けて手を振るポスターが貼られているという。 後ろ姿で手を振るドナルド…マック閉店ポスターが「切ない」と話題に – withnews(ウィズニュース)…

鉱物標本コレクションの楽しみ方(3)

鉱物標本コレクションの楽しみ方(3)

鉱物標本コレクションの楽しみ方(2)の続き。 鉱物標本オークションでレアものを入手する 鉱物標本の入手方法として、国内のショップ、海外のショップを紹介したが、もうひとつ入手方法がある。 それは「オークション」だ。 ショッ…

デジタル環境に親しんでいてもiPhoneを使いこなせるわけじゃない

デジタル環境に親しんでいてもiPhoneを使いこなせるわけじゃない

 デジタル音痴の嫁に、iPhoneを持たせるとどうなるか?  ……という実験をしたという、連載記事の1回目。  まぁ、面白い試みではある。どういう展開になったのかの想像はつくが、続きを楽しみにしているよ(^_^) 連載ス…

鉱物標本コレクションの楽しみ方(2)

鉱物標本コレクションの楽しみ方(2)

鉱物標本コレクションの楽しみ方(1)の続き。 海外の鉱物標本ショップでの購入方法 海外の鉱物標本ショップで、鉱物を購入する方法を簡単に説明しよう。英語が読めない、書けないと尻込みしてしまいそうだが、中学生で習う英語レベル…

鉱物標本コレクションの楽しみ方(1)

鉱物標本コレクションの楽しみ方(1)

私の趣味のひとつが、「鉱物標本コレクション」だ。 小学生の頃から、石ころや化石に興味があり、その手の図鑑を見入ったり、山や川で石ころ探しをしたりもした。実家の近所には、かつての古墳跡(史跡には指定されていない、名もなき遺…

ガンになりたくなかったら肉を食うなと?

ガンになりたくなかったら肉を食うなと?

世界保健機関(WHO)は、菜食主義を推奨しているのだろうか?……と思えるような記事。 「加工肉の発がん性」WHO組織が正式に認定 ≪ WIRED.jp 世界保健機関(WHO)の外部組織である国際がん研究機関(IARC)は…

それでも人類は火星を目指す

それでも人類は火星を目指す

公開を楽しみにしている映画が2つある。 ひとつは、「スターウォーズ/フォースの覚醒」 もうひとつは、「オデッセイ(原題:The Martian)」だ。 小学生の時にアポロ11号の月面着陸をライブで見た世代だが、できること…

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ネタいろいろ

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ネタいろいろ

 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を、リアルに再現したというネタがいくつか出ていた。  公開当時から30年後の現在。  未来が追いついたわけだが、実現したものもあれば、実現にはほど遠いものもある。 バック・トゥ・ザ…

「&TOKYO」の制作費が法外じゃないか?

「&TOKYO」の制作費が法外じゃないか?

またまたオリンピック関連のロゴで、物議をかもしている。 エンブレムでの教訓が、ぜんぜん活かされていない気がする。 類似性の程度については、他の記事にゆずるとして、首を傾げるのはその費用。 「&TOKYO」に「似ている」指…

Go Top