アーカイブ:

電車での携帯電話使用マナーが変更……だが、なんだその中途半端さは(^_^)

電車での携帯電話使用マナーが変更……だが、なんだその中途半端さは(^_^)

電車での携帯電話使用マナーの注意喚起の文言が変わることになったようだ。 しかし…… JR東など優先席付近における携帯電話使用マナーを「混雑時には電源をお切りください」に変更 – ねとらぼ  関東のほか東北、甲…

デモや議会妨害は民主主義じゃないだろ

デモや議会妨害は民主主義じゃないだろ

 安保法制を巡って、反対派のデモや野党議員による議会の妨害が続いている。  反対派の言い分も部分的にはわからないでもないが、デモや議会妨害で国の政策が変えられるとしたら、それはもはや民主主義ではない。  デモに参加してい…

【東日本豪雨】行政区域ごとの避難指示の問題点

【東日本豪雨】行政区域ごとの避難指示の問題点

「東日本豪雨」と名付けられた、鬼怒川の大洪水。 衝撃的な映像を目の当たりにして、災害の恐ろしさが際立っていた。地震の場合と違って、「揺れ」という実感がともなわないから、避難しようというきっかけがなく、気がつけば浸水してい…

大雨で除染土流出は大問題では?

大雨で除染土流出は大問題では?

 大雨による被害のニュースがたくさん流れている中で、わずか数行のこのニュース。  これって、大問題だと思うのだが…… 時事ドットコム:除染土のう、大雨で流出=福島・飯舘の作業現場から-環境省  関東や東北地方を襲った記録…

中国には1.2億人の仮想国民がいるらしい

中国には1.2億人の仮想国民がいるらしい

 中国の大軍事パレードについての面白い記事があった。  数字を粉飾(誇張)するのが中国の常識とはいえ、自国民の数まで粉飾するとは(^_^)b 中国・大軍事パレード、巨額費用の愚:日経ビジネスオンライン  9月3日、北京市…

自律走行車は簡単にハックされる?

 Googleをはじめとして、自動車の自動運転……自律走行の開発が進んでいる。  技術的な壁だけでなく法的な壁もあるが、ゆくゆくは自律運転で走る車が普通になっていくのだろうとは思う。  現状の自律走行車を、安価な機器でハ…

モバイル機器用ソーラー発電機は、災害時に役立ちそう

「日本人のTwitter好きは“異常”?」のエントリで、災害時にTwitterを活用することについて触れた。 災害時に一番困るのは、停電することだろう。日常生活に欠かせないものの多くが、電気で動いている。スマホもそのひと…

等身大初音ミクのロボットを作った強者!

等身大初音ミクのロボットを作った強者!

 いや~、世の中にはスゴイ人がいるもんだと感心した。  ボーカロイドの「初音ミク」で楽曲を作る人は多いが、等身大の初音ミク、それも可動するロボットまで自作してしまうとは!  その製作過程の動画が、ちょっと感動的。 これは…

五輪エンブレム問題の、言葉の齟齬

五輪エンブレム問題の、言葉の齟齬

いささか食傷気味かもしれない「五輪エンブレム問題」 私もデザイン業界人の端くれとして、いろいろ書いてきたが、業界(関係)ヒエラルキーで上の方にいる方達の検証記事がいくつか出てきたので、それについて疑問や異論などを記してお…

多摩美はパクリでも優秀作品に選ばれる?

多摩美はパクリでも優秀作品に選ばれる?

佐野氏のお陰で注目されることとなった、多摩美術大学だが…… 在校生(作品制作時)の卒制でもパクリが発覚?(^_^) 多摩美術大学の生徒作品がパクリだらけでヒドいと話題に! | ゴゴ通信 佐野研二郎氏の母校でもある多摩美術…

Go Top