アーカイブ:

時に、2015年。使徒襲来…

時に、2015年。使徒襲来…

へぇ~、もう20年か(現在年からは前)…… 「エヴァンゲリオン」は最初のテレビシリーズが、一番好きだったけどね。 2015年6月22日は「使徒襲来」の日? 「エヴァンゲリオン」第1話のその日が来たので第3新東京市が危ない…

中国製プラスチック米の発想に絶句

中国製プラスチック米の発想に絶句

 中国産の食品に対する安全性の懸念は、最近ではマクドナルドの鶏肉問題などもあって、ある意味定着しているともいえる。真面目な生産者もいるだろうが、中国産という表記があると、購買欲は一気に冷めて氷点下になる。  過去には、細…

【サッカー】W杯2次予選、シンガポール戦に見えた日本代表の根深いメンタル問題

【サッカー】W杯2次予選、シンガポール戦に見えた日本代表の根深いメンタル問題

W杯2次予選、シンガポール戦は、負けに等しい引き分けだった。 各スポーツ紙、スポーツ雑誌、サッカー評論家達の記事を、ほぼ全部読んだ。 結果が結果だけに、悲観的な記事、批判的な記事が多かった。それも当然だろう。 ただ、あの…

スマホに取り憑かれる人々

スマホに取り憑かれる人々

一昨日のTVニュースで、SNSでのトラブル相談の件数が激増しているというのがあった。 SNSで被害に遭わないためには、どうしたらいいか? という話になっていたのだが…… 「SNSやらなきゃいいじゃん」 ……と、ツッコミを…

LED電球は10年間輝き続けるか?

LED電球は10年間輝き続けるか?

ダイソンといえば掃除機のイメージだが、その評価は両極端だ。 価格的に安いわけではないし、シリーズの中で高価格の製品と低価格の製品で、評価が真逆だったりする。製品に品質にバラツキもあるようで、初期不良で交換したというレビュ…

【サッカー】日本代表のイラク戦での現在地

【サッカー】日本代表のイラク戦での現在地

2015年6月11日、親善試合のイラク戦。 勝って当たり前の試合ではあった。アジアで苦戦しているようでは、その先は暗いからだ。 会社のサッカー好きの同僚との戦前の予想は、3-0だった。本田、宇佐美、香川で3点の計算だった…

韓国では日本のアニメと知らせずに放送していたらしい

韓国では日本のアニメと知らせずに放送していたらしい

日本のアニメが海外で放送されて、当地の子どもたちに人気を集めることはよく知られたこと。 「キャプテン翼」を見て育った子どもが、のちのサッカー選手になった例などもある。 「キャプテン翼」からサッカーの素晴らしさを教えてもら…

1週間分の地震発生場所をアニメーションしてみると…

1週間分の地震発生場所をアニメーションしてみると…

「地震予知の難しさは科学的なことよりも、ハズレたときのバッシングではないか」に関連して。 上記のエントリで「地震そのものは毎日、日本のどこかで発生している。」と書いたのだが、気象庁|地震情報の公表データをもとに、1週間分…

「攻殻機動隊」の「光学迷彩」が実現とな?

「攻殻機動隊」の「光学迷彩」が実現とな?

 日本のサイバーパンク・コミックの先駆けともなった「攻殻機動隊」……略称「攻殻」。  コミックからアニメ、映画、舞台へと広がりを見せている。  近々、最新映画『攻殻機動隊 新劇場版』も公開される。  コミックの初出は19…

中国・百度、人工知能(AI)テストで不正?

中国ではパクリやコピー商品が常態化して、知的財産に関する無神経ぶりは当たり前になっているが、試験でのカンニングや論文の不正などもよく話題になる。 【関連記事】 中国の名門大学、東大PVを盗作? 「汽車人総動員」は「カーズ…

Go Top