アーカイブ:

60秒の裏側

60秒の裏側

 60秒でマックが出てくる……というマクドナルドのサービス。賛否もあるようだが、「分」ではなく「秒」で表示しているのがミソ、いやソースなのかもしれない。  「1分」と表示するのと「60秒」とでは、「分」の方が長い感じがす…

続・次世代PCは「テーブル・タブレット」かも

続・次世代PCは「テーブル・タブレット」かも

「次世代PCは「テーブル・タブレット」かも」の続編。 BLOGOSに転載された記事につけられたコメントについてのレスポンスをいくつか。 テーブル・タブレットとしてテーブル代わりにすると、テーブルに物を置くから使えない………

Amazon、kindleストア強し

Amazon、kindleストア強し

日本での電子ブックストアを始めて間もないAmazonのkindleストアだが、すでに40%のシェアを獲得しているという。 登場以前から予想されていたことではあるが、Amazon強しという印象。 Kindleストアが初登場…

雇用形態とモテ度の関係

雇用形態とモテ度の関係

雇用形態の違い……正規雇用か非正規雇用かの違いで、異性の交際相手がいるかいないかの違いがあるのか? ある統計データから、このことについて触れている記事があったが、これは統計データのミスリードだと思う。 20~30代男性非…

次世代PCは「テーブル・タブレット」かも

次世代PCは「テーブル・タブレット」かも

 新製品ニュースを見て、「これはいいかも」と思った。  タブレットが普及しつつあるが、PCサイズでもタッチパネルになりつつある。だが、垂直に立てたディスプレイでタッチパネルは使いにくいように思う。腕を上げた状態だと、すぐ…

売れそうにない本を出版する出版社

 出版不況といわれて久しいが、一向に改善の兆しは見えないようだ。  電子ブックが、その活路のひとつなのかもしれないが、まだまだ暗中模索で明確なビジネスモデルとはなっていない。  「本が売れない」と嘆く出版界なのだが、売れ…

「プラズマクラスターイオン」と「ナノイー」のピンチ?

「プラズマクラスターイオン」と「ナノイー」のピンチ?

 家電業界はテレビが不振で、白物家電に活路を見いだそうとしているようだが、その主力商品であろう製品の効果に疑問符が出された。  「プラズマクラスターイオン」と「ナノイー」は声高に性能をアピールしていただけに、シャープとパ…

宝くじがあたる本当の確率

宝くじがあたる本当の確率

年末ジャンボ宝くじを買った人は気になるであろう、当たるかどうかの運命の分かれ道。 どうせ当たらないと思いつつも、買った人もいるだろう。 だが、誰かに当たるのも事実。 その当選確率についての、数字のトリックがある。 「宝く…

インフルエンザ対策の、うがい、手洗い、マスクの本当の予防効果は?

インフルエンザ対策の、うがい、手洗い、マスクの本当の予防効果は?

インフルエンザが流行期に入ったという。 毎年のことではあるが、その予防策として「うがい」「手洗い」「マスク」「予防接種」が奨励される。 がしかし、その4つの方法で流行が防げたことがない。 マスクをしている人を多く見かける…

koboイーブックストアの蔵書増加の真相

koboイーブックストアの蔵書増加の真相

 毎週、注目して見ている主要電子ブックストアの増減傾向だが、koboイーブックストアではこの1週間で32888点も増えているようだ。  なにがそんなに増えているのか、追跡してみた。 定点観測:「GALAPAGOS STO…

Go Top