アーカイブ:

プロ野球の平均安打数と月齢と潮汐の関係

プロ野球の平均安打数と月齢と潮汐の関係

ふと、くだらないことを思いついた(笑)。 「プロ野球の平均安打数と月齢と潮汐の関係」についてだ。 潮汐は月と太陽の引力によって起きる現象だが、この潮汐は生物の行動や生殖にも関係している。また、満月や新月の日には犯罪が増え…

デジタルディバイドに尻込みする議員たち

デジタルディバイドに尻込みする議員たち

ネット選挙運動解禁の機運というか風が吹きそうな気配はあるものの、まだまだ「ネット選挙の春一番」は先になりそうだ。 その原因が、議員先生たちのネット音痴にあるという情けなさ。 議員も「デジタルディバイド」に戦々恐々 ネット…

いよいよiBookstoreが参入

いよいよiBookstoreが参入

Appleの電子ブックストア「iBookstore」で日本語書籍の販売が開始された。 満を持して……というには、やや遅きに失した気もする。 先行するAmazonのkindleStoreについては、「売り上げの半分はアマゾ…

話が具体的になってきたiWatch

話が具体的になってきたiWatch

Appleの次なる新製品は、どうやらiWatchになりそうな雲行き。 前回iWatchに関する記事を取り上げてから以降(iWatchもしくは腕時計型デバイス)、iWatchに関する噂情報がいろいろと出てきている。 今度は…

パナソニックが妄想する顧客像「アラサーエアコン」

パナソニックが妄想する顧客像「アラサーエアコン」

「アラサー」とは、「around thirty (30)」(アラウンド・サーティー)の略で、27歳以上33歳以下(30歳前後)の人のこと(Wikipediaより)……ということなのだが、これは年代を表したものではあるもの…

CGで再現されたオードリー・ヘップバーンが凄すぎる

CGで再現されたオードリー・ヘップバーンが凄すぎる

ハリウッド映画では、実写とCGキャラクターが競演する作品は多い。「アバター」が金字塔的な作品となっているが、そのほかにもスタントでは無理なシーンにCGが使われたりしている。簡単に見破られてしまうCGもあるが、気がつかない…

優越の錯覚~人をバカにする心理

優越の錯覚~人をバカにする心理

 人は「自分は平均より優れている」という「優越の錯覚」があるそうだ。  心理学の分野の話だったが、その原因が脳の中の仕組みにあることが発見されたというニュース。  これはなかなか興味深い。 時事ドットコム:「自分は優秀」…

ブラック企業の逆はホワイト企業?

 ブラック企業という呼び方は、流行語なのだろうか?  自分の勤めている会社が、ブラックかどうかを問われたとき、どっちかといえばブラックと答えてしまう人は多いように思う。  そんな人たちが、「ブラック企業耐性診断」をやって…

捨て猫に愛を…猫譲渡会レポート(東京都練馬区)

捨て猫に愛を…猫譲渡会レポート(東京都練馬区)

犬や猫を飼っている人は多いと思う。 キャラクターとして犬や猫が人気を集めることもある。マンガやアニメでは、犬や猫が重要な役割を担う作品も少なくない。 愛されるペットの犬や猫ではあるが、捨てられたり、処分と称して殺されるこ…

マンガ「聲(こえ)の形」の感想

マンガ「聲(こえ)の形」の感想

 聴覚障害の少女をめぐる、「いじめ」の問題を扱った漫画作品の「聲(こえ)の形」を、遅ればせながら読んだ。  ニュース記事に紹介されていたのがきっかけだ。 聴覚障害、いじめ、青春――週刊少年マガジンの読み切り「聲の形」がす…

Go Top