アーカイブ:

ペナルティのない公約に意味は乏しい

ペナルティのない公約に意味は乏しい

参院選を控えて、各党が「公約」あるいは「マニフェスト」を発表しつつある。 そもそも公約とは…… 「こうやく【公約】」 の意味とは – Yahoo!辞書 公に約束すること。特に選挙に際して、政党または候補者が当…

エスカレーターの「片側開け」問題

エスカレーターの「片側開け」問題

 いまやほぼ常識化している、エスカレーターの片側開け。  東京では左側に止まって乗り、右側が歩いて登る人になっている。関西では逆だ。福岡に行ったときには、東京式だった。  片側開けは、もともとは鉄道会社が勧めてきたことな…

【サッカー】「日本人選手に決定力がない本当の理由」…が本当じゃない理由

【サッカー】「日本人選手に決定力がない本当の理由」…が本当じゃない理由

サッカーでチャンスにゴールを決めきれないことで、「決定力がない」とよくいわれる。 そこに枕詞がつく。 「日本人選手は決定力がない」と。 その理由を分析した記事なのだが、ちょっと細かいツッコミを(笑)。 「落ち着け」では解…

ハフポ日本語版の1カ月

 ハフィントンポスト日本語版がスタートして1カ月が経った。  ……のだが、じつのところ、たまに覗く程度でアクセス頻度は少ない。  中の人は「ハフポスト」と略称しているようだが、もっと短縮して「ハフポ」でしょ(笑)。  編…

本日の誤変換賞!「練習は申請」

本日の誤変換賞!「練習は申請」

ときに記事には誤字脱字がつきものだが、爆笑できる誤字はなかなかない。 「練習は申請」「競争力を取り戻すのが義務」「長友は…」 インテル新監督が会見 (Goal.com) – Yahoo!ニュース 「練習は申請…

Google Glassとマスク

Google Glassとマスク

話題が先行している「Google Glass」 はたして次世代の主力デバイスになるのかどうかは未知数だが、一般向けに販売されれば使用する人が出てくることは確実。 Google Glassはクールか否か──人の顔に装着され…

平均という数字のトリック

平均という数字のトリック

 ある企業が「ブラック」かどうかで話題になるが、ブラックではないという抗弁の根拠が不明確なんだよね。 わたなべ美樹(ワタミグループ創業者)公式サイト ワタミの外食事業の年収は、平成24年度において433万円であり、厚生労…

指先から経済と新時代が生まれる…と思うよ

指先から経済と新時代が生まれる…と思うよ

 スマホ依存症に警鐘を鳴らしている記事なのだが……  申し訳ないが、ネタとして笑ってしまった(笑)。 掻けば掻くほど、掻きたくなる その1 – 読むBizワクチン ~一読すれば身に付く体験、防げる危険~  国…

デジタル世代を再定義すると…

デジタル世代を再定義すると…

「デジタル・ネイティブ」……という言葉は一時期目新しかったものの、さして注目されることもなく過去に埋没した。 久しぶりにこの言葉や概念を目にした(笑)。 デジタル・ネイティブなんか、いない?(3)~デジタル・ネイティブは…

貧乏は視野と思考を狭くしてしまう

貧乏は視野と思考を狭くしてしまう

 母子が餓死するという痛ましいニュース。  社会のセーフティネットが機能しないとか、都会は孤立しやすいとか、誰かに助けを求めればいいのに……などといわれるが、それができないからこういうことが起こってしまう。 大阪母子死亡…

Go Top