Archive For The “レビュー” すべてのカテゴリ:

【レビュー】Netflixオリジナルドラマ「AWAY」

【レビュー】Netflixオリジナルドラマ「AWAY」

遅ればせながら、「AWAY」を一気見した。 火星への初の有人飛行をドラマにしている。 このテーマは、過去にもいくつか映像化されているが、その多くは火星に着いてからの話がメインだった。 それに対して、「AWAY」は火星に着…

【レビュー】王への手紙

【レビュー】王への手紙

Netflix配信のファンタジードラマ『王への手紙』のレビューを書いておこう。 見た順番としては、「ニミュエ 選ばれし少女」より先だった。 「王への手紙」は小説が原作のドラマ化作品。 王への手紙 – Wiki…

【レビュー】「ニミュエ 選ばれし少女」

【レビュー】「ニミュエ 選ばれし少女」

Netflixのオリジナル作品『ニミュエ 選ばれし少女』を、週末に一気見した。 7月17日公開だったので、1ヶ月半遅れなのだが、なにしろ見る予定作品が多すぎて、なかなか追いつかない(^_^)b 本作は剣と魔法のファンタジ…

『ウィッチャー:制作の舞台裏』がNetflixで配信開始

『ウィッチャー:制作の舞台裏』がNetflixで配信開始

良質なSF映画・ドラマが次々と作られるアメリカ。 剣と魔法の正統派ファンタジーも同様だ。中世的な世界で展開される物語は、西洋にとっては時代劇でもある。 今、もっとも注目しているのがNetflixで配信されている『ウィッチ…

「原爆に遭った少女の話」を読んで

「原爆に遭った少女の話」を読んで

毎年、この時期になると戦争や原爆の話題が取り上げられる。 風物詩ともいえるが、「この時期だけ」という違和感もある。 祖母の原爆体験を孫が漫画化したという記事があった。 あの日広島で電車を運転していたのは少女たちだった ド…

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(7)

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(7)

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(6)の続き。 もうすぐではないかもしれないもの 10選のテクノロジーに入らなかった、その他の未来テクノロジーについての章。 それについての、私のコメントなど。 宇宙太陽…

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(6)

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(6)

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(5)の続き。 脳-コンピュータ・インターフェース 著者が10番目に挙げたのが、脳とコンピュータのインターフェース。 これはARやVRにも関連した技術だが、実現できそうで…

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(5)

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(5)

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(4)の続き。 プレシジョン・メディシン(精密医療) プレシジョン・メディシンを端的にいえば…… 「素早く、正しい診断で、最適の治療を施す医療」 ということかな。 そのた…

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(4)

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(4)

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(3)の続き。 生物を合成する未来 この章では、人工的に生物を合成する……つまり、DNAの操作について触れられている。 バイオテクノロジーという技術が生まれる以前から、人…

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(3)

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(3)

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(2)の続き。 拡張現実はどうなる? 混同されがちなのだが、「仮想現実」と「拡張現実」は違う。略号では、前者はVR(Virtual Reality)、後者はAR(Augm…

Go Top