Posts Tagged “オンライン”

キヤノンの真の姿?

 カメラやプリンタで多くのシェアを握る「キヤノン」  魅力的な製品を数多く出し、評価も高いはずのメーカーだ。  だが、その裏というか実態は、ちょっと信じられないくらいお粗末らしい。  そんな暴露(?)記事。 キヤノンの一…

自由と権利と狂気の論理

自由と権利と狂気の論理

 アメリカという国が、どんな国なのか?  というのが、少し見えてくる記事。  以下の記事は、異なる2冊の書評なのだが、アメリカ的なものの考え方がわかる記事でもある。 シー・シェパードがあそこまでやる理由~『エコ・テロリズ…

カロリー制限で長寿になる

カロリー制限で長寿になる

メタボ、メタボとにわかブームになっている感じだが、テレビでもメタボに関する内容の番組を多く見かける。 いつの時代も健康ブームは周期的に繰り返されてきたが、その背景にあるのは、その時々で発表される科学的な研究成果に立脚して…

逆の「if」を見せる広告は?

逆の「if」を見せる広告は?

 最近の自動車のCMは、実物ではなくCGで作られているものが多いという。  CGを使う理由は、コスト削減であったり、手間暇の節約だったりするが、映像としての完成度が高くなったからでもあるのだろう。  そんな、車と広告に関…

終末観のない環境問題

終末観のない環境問題

 環境問題、とりわけ温暖化問題は政治や経済にも影響しているが、それらの問題のとらえ方、報道のされ方を見ていると、なにかしっくりこないものを感じていた。  それは、現在から未来に対する悲壮感や終末観が乏しいことだ。  温暖…

亡き友に涙する

 さっきから涙が止まらない……  会社で仕事中だというのに……  それは以下の記事を読んだからだ。 28:ヒーローになるとき、それはいま(前編):NBonline(日経ビジネス オンライン)  彼の名は、リュウジといった…

無法な使用者

無法な使用者

 このところ労働問題の記事をよく見かける。  それだけ根が深く、蔓延っているからだろう。  雇用者側の問題、労働者側の問題と、どちらでもなにがしか問題が発生している。それは日本の会社が多かれ少なかれ歪んだ状況になっている…

恋愛は半径5メートル以内?

恋愛は半径5メートル以内?

 恋愛ネタの記事は、いろんな意味で面白い。  多くの人が興味を持っているからだろうし、人の恋愛ほど面白く感じてしまう。当人にとっては、なにかと悩みと問題の種なのだが……。  芸能人の熱愛や不倫が大きな関心を集めるのも、面…

恋する脳

恋する脳

恋愛は「心」でするものではなく「脳」でするもの。 「愛なんて結局は脳内の化学反応の変化にすぎない」ということもある。 いずれにしても、異性は気になるものではある。 職場に男だけ、女だけという環境よりも、比率はともかく男性…

ネットの匿名性には2種類ある

以前のエントリー「アイデンティティの喪失」に関連した話題というか、補足的なこと。 ネットでの「匿名性」については、メリットとデメリットがある。 以下の記事も、その点について触れている。 私は二枚舌でしょうか? ~匿名の価…

Go Top