Posts Tagged “死”

新型インフルのワクチンの是非

 新型インフルエンザの流行が始まったようで、涼しくなるにつれて大問題になりそうな気配だ。  5月に水際作戦なとど称して、検疫官が奔走していたが、そもそも流入を防ぐことは不可能だといわれていた。おもに成田で行われていたが、…

『没入感覚』のマーケティング

『没入感覚』のマーケティング

 仮想現実=バーチャル・リアリティ……という言葉は、一時期もてはやされたが、現在は死語とはいわないまでも「腐語」になりつつある。  夢見た仮想現実の世界が、いまだ実現できず、イメージばかりが先行したからだろう。アバターを…

電車の人身事故のその後は?

電車の人身事故のその後は?

 昨日夜は、帰宅途中の西武池袋線は遅延で大混乱だった。  月に何度か、通勤路線でこういうことが生じるが、その原因は故障であったり人身事故だったりする。  人身事故……というのは、じつに曖昧な表現だ。  目立ったニュースに…

ネトゲ廃人とワーカホリック

ネトゲ廃人とワーカホリック

ネットゲームはしないのだが、どんなゲームなのかは興味がある。情報だけはチェックしている。 そもそもゲームに費やす時間がない(^_^; 以前は、スーパーファミコン、PCエンジン、メガドライブ、ドリームキャスト、PS、PS2…

さけて通れないペットロス

うちの猫たちで、現在一番年上は15歳になった。 人間でいえば、かなりの高齢だ。人間に換算すると90歳である。猫は10年生きれば長寿だ。10歳以下で死んでしまうことの方が多い。   飼っていた猫で一番長生きしたの…

岡田監督のビッグマウスの呪縛か?

岡田監督のビッグマウスの呪縛か?

日本 vs オーストラリア……負けたね。 いいとこドローだと思っていたのだが、逆転されて負けるとは……最悪。 先制したときには、勝てるか?……と、期待もしたが、その期待は長くは保たなかった。 それでも、無失点だったオース…

売れるゲームと売れないゲーム

 最近はゲームをしなくなった。  時間がないからでもあるし、ゲームを買う余裕がないからでもある。  可処分所得は限られているから、優先順位でどのへんに位置するかで、買うものが決まる。  どうしても見たい映画は、食費を削っ…

ロボットは人間の夢を見るか?

ロボットは人間の夢を見るか?

 人はなぜ人に似せたロボットを作りたいのか?  工学技術が発展する以前から、人は想像や物語の中でも人に似せた「造物」を作ってきた。ゴーレム、ホムンクルス、様々なモンスターや妖怪、比較的近代ではフランケンシュタイン等々。神…

ロボットは宇宙人の夢を見るか?

ロボットは宇宙人の夢を見るか?

ロボット話の続き。 ロボットがより人間らしくというのは、人間の姿や動作、感情表現を模倣することでもある。 そのために必要なことが「人間らしさ」とは何か?……という研究だという。 心と体は一体で、分離して存在できるわけでは…

ロボットは人の夢を見るか?

ロボットは人の夢を見るか?

ロボット研究についての面白い記事があった。 「人とロボットの秘密」という書籍を、まるごと連載記事として掲載していくという。 書籍とネットのコラボではあるが、面白い試みであると同時に冒険でもある。果たして利益の上がる書籍の…

Go Top