Posts Tagged “死”

【レビュー】映画『GODZILLA』は観る価値あり

【レビュー】映画『GODZILLA』は観る価値あり

 ハリウッド版『GODZILLA』を、初日の25日(金)の夜に観てきた。  ハリウッド版としては2作目になる。エメリッヒ版はゴジラというよりは恐竜映画だったが、ギャレス・エドワーズ監督作は期待を裏切らなかった。 観る価値…

「あの日から、パパは帰ってこなかった」と情緒に訴えてもだめ

「あの日から、パパは帰ってこなかった」と情緒に訴えてもだめ

集団的自衛権についての問題は、政治的というより情緒的な問題にすり替えられている気がする。 その典型的な例。 (1/2) 「あの日から、パパは帰ってこなかった」に賛否 センセーショナルポスター作ったのは社民党 : J-CA…

【サッカー】W杯終戦の先に見える未来は…

【サッカー】W杯終戦の先に見える未来は…

2014年ワールドカップ・ブラジル大会。 日本の戦いは終戦した。 可能性が低いことはわかっていたことだが、やはり、残念というか寂しい。 日本が1戦でも多く試合ができることを期待していたから、それが見られなくなったのは虚脱…

科学は信用するかどうかではない

科学は信用するかどうかではない

 池田先生の「よい子講座」について、共感するところもあるのだが、気になった点についての細かいツッコミを(笑)。 科学は信用できないの? : アゴラ – ライブドアブログ 裁判所が日本語をまちがえて使ってはいけ…

捨て猫をめぐる対応の違いと誤解

捨て猫をめぐる対応の違いと誤解

行政担当者が「善意」から捨て猫を逃がして、書類送検されたという記事。 犬や猫などのペットを巡る問題はいろいろとあるが、「命を大切に」という理想論と、「対応の限界」のはざまでペットたちの命は左右されるのが現実。 捨て猫「逃…

授業用タブレット問題は必要性と目的がないのでは?

授業用タブレット問題は必要性と目的がないのでは?

 タブレットを教育にも活用する事例が、アメリカなどでも話題になったが、日本では混乱が続出しているようだ。 「生徒も『プリントの方がいい』と言います」 佐賀県の授業用タブレット問題、現場から伝えたブログ終了 –…

未来予想の難しさ

未来予想の難しさ

「“第6の大量絶滅”が起こっても、進化の歴史は続く」…に関連した話題。  未来の予想は、なにかにつけて行われる。  100年前には「100年後の世界」として、バラ色の未来を想像したものだ。  未来予想で当たったものよりも…

「生態模倣技術」はシャープの活路になるか?

「生態模倣技術」はシャープの活路になるか?

苦境のシャープに関連した、2つの記事。 「復活」と「活路」は見いだせるのだろうか? 「家電屋」から「部品屋」になったシャープの未来は明るいのか IGZO“賞味期限”の新たなリスク (1/3) – ITmedi…

幹に止まったまま死んでるセミは珍しくないよ

幹に止まったまま死んでるセミは珍しくないよ

幹に止まったまま死んでるセミが話題になっているそうだが…… 風雨に耐えて姿を残すアブラゼミ 幹にとまった状態で見つかる (山形新聞) – Yahoo!ニュース 長井市平山、造園業渡部望さん(59)方で、木の幹…

一流ホテルはカレイのエンガワだった

一流ホテルはカレイのエンガワだった

「阪急阪神ホテルズの食材偽装問題を内野席から見ると」の続き。 その後、文字通り「芋づる式」に、メニュー偽造が他のホテルにまで拡大している。 一流ホテル中の一流であるはずの、「帝国ホテル」までもが、過去に「誤表示」していた…

Go Top